Ingress 2.96.2リリースノートとSound ARとヘッドトラッキング

Ingress 2.96.2リリースノート

以下に訳します。

Sound ARとヘッドトラッキング

ソニーLinkBudsシリーズでのSound ARとヘッドトラッキングを追加。LinkBudsかLinkBuds Sが接続されヘッドトラッキングが有効になっていると、頭を左右に降ったときにアバターも連動する。バッテリーセーバーモードでポケットに入れていても、ポータルの位置が音でわかり、周囲を把握できる。
(これらに関連して)
リチャージ音を小さめにした。
ポータル音の距離を増やした。

修正・改善

キネティックプログラムで得られるアイテムの個数を表示
Googleアカウントでのサインイン問題修正
地域化(l10n)を使わずに、実績取り出し、ダイナミックリンク利用
新メダル入手時にシミュラクラメダルが見えるのを修正
攻撃とデプロイのアイテム選択画面でバンドルを購入可能に
ストアで期間限定品の文章重なりを修正
バージョンはAndroidでは.2、iOSでは.1になる。

Sound ARとヘッドトラッキング

ソニーと提携しSound ARとヘッドトラッキング機能をIngress 2.96.1(Androidは.2)に搭載しました。立体音響によりさらなる没入感を得ることができ、エンライテンド、レジスタンス、中立の各ポータルから聴こえる音も新しくなり、音によるすばらしい体験を得られるようになります。LinkBudsシリーズを接続して、ヘッドトラッキング機能を有効にすると頭の左右の動きとアバターの動きが連動するようになります。(アバターの向き、つまり顔の向きとポータルの位置から音の聴こえ方が変わる)
例えば、スキャナをバッテリーセーバーモードにして、ポケットにいれても、立体音響により、周囲のポータルの位置関係を耳で認識しながら、目は(スキャナではなく)現実世界を見ることが可能になります。


(このセクションの内容は従来から可能)
すばやくハックするにはマップ画面でポータルを指で押さえてスライドさせることでキー有りか無しでのハックができます。メインメニューを上にスワイプすることですばやく攻撃できます。

加えてIngressはソニーのHeadphones Connectアプリとウェブサイトで(目立つよう)取り上げられます。

新しいエージェントが生まれることを期待しています。

著者の感想

2.96.2が2022/7/29に私のスマホに降ってきました。
結果的には多分想定通りだろうという聴こえ方になったのですが(と、先にいい結論を)、最初はなんとなくもや〜っとそれらしい方向から聴こえてきてるかもしれないなぁという感じでした。
ヘッドトラッキングは動いて頭を左右に振るとアバターの向きが変わる。でも、音は期待外れか…そう思いかけたけど、(もうサポートされてると思って)イヤホン側をあれこれと設定してたせいかもと立体音響のキャリブレーションをやり直してみた。これでよし。
ところが…、なぜかヘッドトラッキングが効かなくなった。何度スキャナで有効がしてもエラーにならないのにチェックが外れる。
こういう時はキャッシュを消す…だめ。データを消す…だめ。
もう最初からやり直そうとイヤホン側の設定を初期化した。
キャリブレーションとサービス連携を設定しなおし。スキャナでヘッドトラッキング有効化。
…すると、ちゃんとそれらしく聴こえるようになりました。ポータルの方から音が聞こえるし近づくと大きくなる。頭を振ると聞こえてくる方向が変わる。
おー。こんな感じか。
宣伝通りバッテリーセーバーモードにしてポケットに入れてポータルの位置を把握している近所をうろうろ。
ほほー。
確かにポータルがある方向から音が聞こえている気がする。
注文もつけておこう。
左右に比べると前後がわかりにくい(まあそこが難しそうだけど)、
上下の情報も使えないかな(リンク/CFくらいしかないか)、
滑らかに聞こえてくる方向が変わってほしい、
などなど。さらなる進化に期待。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?