見出し画像

【予想通り】LINEもやっぱりショート動画。LINE VOOMはショート動画プラットフォームか?

LINE VOOMでは、スキマ時間に自分の動画を投稿したり、さまざまなジャンルのショート動画を視聴することが可能。
LINE、ショート動画を投稿・視聴できる「LINE VOOM」Android版を提供開始

LINEのタイムライン機能が新しく「LINE VOOM」へと変わる件について…やはりショート動画に特化しているっぽいですね。

確かに、今ではショート動画はTikTokやYouTube shortsのモノというより、一つのメディアの種類というイメージに変わってきました。

最近だと料理動画サービスのクラシルもショート動画を機能を搭載したばかりです。

今後はLINEだけでなく、他の国内プラットフォームでもショート動画機能を搭載するサービスが増えていきそう。ワンチャン、ニコニコ動画やツイキャスとかが搭載したりして…?

ただショート動画はTikTokをはじめ、YouTube、Instagram、Pinterestといった企業が先行して始めています。そんな中、LINE VOOMへ優先して投稿するクリエイターがいるのか疑問でした。

ただ記事によると、LINE VOOMは条件をクリアすると広告収益が入る「LINE VOOM CREATORS」という収益化プログラムに加入することができます。

TikTokやYouTube Shortsでもクリエイターに対してファンドを作り、収益を還元していますが、広告収益の還元というのは行っていないので、これは大そう。

また個人的に懸念していた閲覧回数の機会も、レコメンド機能の向上によって、より多くの人に見てもらえるチャンスがあるそうです。これは良いかも。

正直、LINE VOOMに対してのイメージは「タイムラインをカッコよく名前を変えただけ」という印象でしたが、クリエイターにとって利益がありそうなサービスと実感。

今後YouTuber並みに稼げる人も出てきそう!

iOSの提供はまだ先っぽいですが、今後提供されるのが楽しみです。良いと思ったら、僕も使ってみようと思います!

「LINE VOOM」の詳細な使い方についてはこちら。

サポート頂けると嬉しいです!何卒!!