マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

えぇ!?楽天銀行って上場するの!?マジで!?楽天の子会社としては初の上場企業…になるのかな?

最近はストリーマーの間では「Valorant」というFPSが人気を集めているそう。FPSの人気の移り変わりは激しい…つい最近まではFortniteが1番の人気だったはずなのに。今ではApexばかりじゃないですか。もしかすると、そろそろValorantばかりに…?

REC.ユーザーからは批判されるかもしれないけど…REC.を終わらせてUUUMがRadiotalkと組んだら面白いかな〜と思ってる。

どのクリエイターも、十分な売上を上げるまで最短でも3年くらいはかかるらしい。やはり忍耐と努力が必要…

自分も頑張ろう。

にじさんじのエニカラ社の代表の方…自分より歳下だと知って衝撃を受けている。尊敬と焦燥感が湧いてきた…

「原神」なくなったら、地味にVtuber界隈にもショックが響くよね…しかし中国の動揺が日本にも響くとは。himalayaショックと似た影響はまだまだ続きそう。

勝手な想像だけど、もしかしてVAZで揉めたからKiiiの設立に至った…とか?

ラファエル、Kiiiの株を33.3%も保有していたのは驚いた…今は色々あるけど、何気にYouTuber事務所第3位まで成長させたのはすごいなぁ…

(第2位がVAZ?今は分からないけど…)

Spoon、stand.fm、Radiotalkといった、どの音声配信プラットフォームも、音声版YouTubeの地位を狙っている。けれど、音声版TikTokや音声版Twitchを狙うようなプラットフォームは見当たらない。個人的には音声版Twitchの可能性は大きいと思うけど…

スタートアップを増やしたい地域が「〜バレー」と名乗ること多いけど、世界を見てみると「〜バレー」と名乗っている地域って、シリコンバレーしか無いし、一周回ってダサく感じてくるんだよなぁ…

YouTuberやポッドキャスターに限らず、メディア全体が収益を広告以外にも持とうとしている動きがあるから、この動きは「メディア」に関わる人たちにとって共通の出来事なのかもしれないね。

強者に勝てる唯一の手段は「油断」!!だから徹底的にバカで弱そうなフリをして、相手の油断を誘うのだ!!どんな奴でも一瞬訪れる油断を突くために。

質問に対する回答を「なるほど」を理解するのではなく、さらにその回答に対して疑問を持ち、質問し続けることによって、ようやく核心に迫ることができる。深掘り大事。

TikTokの王「じゅんや」のチャンネル登録者数が963万人。はじめしゃちょーのチャンネル登録者数961万人を抜かした!じゅんやのチャンネル登録者数は爆上がりで、このまま1000万人到達が近い…??