マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

超絶サイコパスな悪人って、「何も失う物がない人」と「強い使命感を持っている人」の2パターンかもしれない。例えば前者ならジョーカーで、後者ならキラ。

快楽殺人者みたいな人もいると思うけど…彼らも大まかにはこの2つの内の一つに分類されるんじゃないかな?

App Storeにある「ストーリー」意外と良い記事が多くて好き!ただ前のストーリーを読もうと思ったら中々見つからないのが難点。

新国立競技場の近くで外国人のアナウンサーとカメラマンの2人が撮影していた。おそらくオリンピック関係だと思うけど…にしても2人だけで撮影するんですね。コロナの影響で少人数体制なのかな?

自分が撮影の横を通り過ぎようとすると、面倒くさそうにどうぞ、どうぞと手を振っていた笑

言われてみれば…「時価総額」が何なのかパッと答えられる人って少ないかも。イメージはできるけど言語化できない、みたいな。

そのうち雑誌や単行本のような見開きマンガが古く感じ、縦スクじゃないとマンガだと読みたくない層が現れたりして…知らんけど。

そうなったらWebtoonの一強時代が来なくもない…?

「ピッコマ」のカカオジャパン、時価総額約8000億円で600億円調達したけど…この場合は『ユニコーン企業』とは呼ばれないのかな?韓国企業の子会社だから?または別の理由で?

https://t.co/XwMqGmXwk3?amp=1

まだ感覚的だけど…ミラティブを見てみると荒野行動より「PUBG」の方が年齢層は高い感じする。理由は分からないけど…何か違ったりするのかな?

ラジオトーク自体、換金額に制限はないように見えますが…換金先の「RealPay」は換金可能な金額が決まってますね。約1000円から換金可能っぽいです。ちなみに換金には手数料がかかり、一番安いのは三井住友銀行っぽい。

それでも音声サービスの中では換金しやすいサービスですね。

「新型コロナを知らない未来の君へ」
あなたはもしかしたら、この時代が密空間を避け、外出を避け、多くの企業が出社を止めてリモートワークに切り替えたと思っているかもしれないけど…そんなことないよ。ガンガン密だし、外出しているし、出社しているよ。

カルト的な人気を誇る語学学習アプリ「Duolingo」が上場申請!

最近HiNativeのライブ配信機能を取り上げたから縁を感じる!

TikTokのプロモート機能、まるでゲームに課金するかのように手軽に広告(広告とは少し違うけど…)を運用できる!

スマホのみで完結し、金額ではなく「コイン」で支払う形を採用しているので、難しいイメージを無くしてる。

ちなみにコインはTikTok LIVEのギフトにも使える。

緊急事態宣言明ける前も都内では人が溢れていたが、緊急事態宣言解除後は人がさらに増えた印象はする。新しい変異株も誕生している中、やはり依然として不安は残るよね…