見出し画像

お菓子作り初心者におすすめの器具と選び方

楽しむためならお気に入りのものを、
長く続けていくなら使い勝手の良いものを選ぶ

はじめに


今回は、おうちでお菓子作りする人向けの
おすすめの器具のはなしです。

最近、X(twitter)の方で
レシピを発信してるんですが、
それを見て、「作りたくなった!」という声を
よく聞くようになりました。
ありがとうございます!

お菓子作り始めたいなーとなったとき、
まず必要なのは製菓器具ですよね。

ただ種類が多すぎて分かりづらい。。
自分も買ってみたものの失敗だったなーと思う
器具はたくさんありました。。笑


というわけで、
器具を選ぶときのポイントと
実際に使っている器具を紹介しています。

値が張るものもありますが、
長年使ってきて、使いやすいものだけを
厳選して載せています。

参考にしてもらえると嬉しいです。




器具を選ぶポイント


10年以上お菓子作りを続けてきて思ったのは、

信頼できる有名なメーカーのものが間違いない

ということです。

有名な製菓器具メーカー
・MATFER
・貝印 など


自分が器具を選ぶ基準はこの5つ。

・使い勝手がいい
・頑丈である
・洗いやすい
・シンプルな見た目
・収納しやすい

経験上ですが、
有名なメーカーのものは
きちんと必ず4つ以上は条件を満たしてるので
安心して選べます。

「選ばれるのには理由がある」
というやつですね。

デメリットはやや高いことでしょうか。
価格が高い分、品質が高い
ということの裏付けにもなります。

最安値のものを探せば同じようなものは
確かにあります。

しかし、考えてみてください。
値段が安いものというのは、
「その値段の分だけなにかがないもの」
ということなんです。

安物を買うと
壊れやすい、使いにくい、洗いにくいもの
に当たる確率が高くなります。

使い勝手の悪いものを使うのは
ストレスにもなってしまいます。

せっかくなので、
お菓子作りを楽しみたい方は
高すぎず、使いやすく、お気に入りのもの
を選ぶようにしましょう!


しかしながら、
・どうしてもこの色のものが欲しい!
・見た目が刺さった!
・これじゃなきゃヤダ!
というのものにも出会うと思います。

そういうときは、
やっぱり楽しむのが1番なので
気に入ったものを揃えましょう。



さてここからは、
自分が実際に使用しているものを紹介します。

迷ったらぜひ参考にしてみてください!


ちなみに余談ですが、
リンクはアフィリエイトではありません。

はじめに揃えたい器具

はかり

HARIO(ハリオ) V60ドリップスケール

お菓子作りに必須のはかり、スケール。
コーヒーも好きな方は
タイマー機能が付いてるのでおすすめ。

選ぶときは
最大重量と最小メモリに気をつけましょう。

特に最大重量。
お菓子作りはボウルと合わせて計量するので
2kg以上計れるものがおすすめです。


泡だて器

マトファー MATFER(マトファ) ホイッパー111022 250㎜

使う頻度が高いので、
しっかり良いものを選ぶと満足度が高いです。

・根元が洗いやすいか。
・ワイヤーがしっかりしているか。
・持ちやすいか。
・大きすぎず、小さすぎずか。

このあたりを基準に選びましょう。


シリコンベラ

霜鳥製作所 キッチンヘラ シリコン 
(写真とは違いますが同じタイプ)

一体型で耐熱性のものを選びましょう。

一体型だと格段に洗いやすいです。
耐熱性のものなら、加熱するときにも使えます。

2本あるとかなり便利な場面も多いです。


ボウル

無印良品 ステンレスボウル S, M, L

無印良品のボウルは
スタッキングがきれいなことが優秀です。

卵の黄身と白身を分けるように
より小さいボウルもあるといいですね。


粉ふるい、こし器

粉をふるうときや、生地を裏ごしするときにつかいます。
ふちにかけれるタイプが使いやすいです。


ペティナイフ

堺孝行 ペティナイフ

小さいナイフはフルーツを切るときだけでなく、
シフォンやプリンなどを型から外すときにも重宝します。


ハンドミキサー

Cuisinart (クイジナート) スマートパワー ハンドミキサー
(写真のは古いタイプで、リンクのは後継機)

クイジナートのハンドミキサー

これは学生のときに、憧れて買いました。

ちょっとやかましすぎるのが玉にキズですが、
その分、かなりパワフルです。


小鍋

湯を沸かすだけなら
IH&ステンレスボウルで事足りますが、
焦がしバターやカラメルを作るときは
直火にかけれる小鍋がいります。
小さいサイズがあると少量溶かすときに便利。


パレットナイフ

マトファー パレットナイフ 25cm

これも憧れて買いました。
ナッペ苦手だったんですが、
道具のおかげで楽しんでやっています。

長さと重量と持ちやすさが
選ぶポイントです。


包丁

グローバル 三徳 刃渡り 18cm

料理にも使うので、
切れ味がいいものを選びましょう。
切るのがほんとに楽になります。

包丁研ぐのが難しい場合は、
専用のスピードシャープナーもセットで
揃えておくのがおすすめです。


基本の焼き型

15cmの底取れケーキ型

貝印 KAI ケーキ型 COOKPAD ホールケーキ 底取式 15㎝

15cmが何かと使いやすいサイズです。
スポンジケーキだと卵2個の分量で作るイメージ。
6〜8人分に切り分けて
上品に食べきれるサイズ感です。

専用の型紙があるものが便利です。

底取れ型だと取り出しやすいのですが、
湯せん焼きするときはアルミホイルを底に被せる必要があります。


パウンドケーキ型小

霜鳥製作所 パウンドケーキ型 小

パウンドケーキ型ですが、
プリンを焼いたり、食パンを焼いたりにも
使えます。

こちらも専用の型紙があるものが便利です。


ガラス製のプリン型

左 イワキ プリンカップ100ml

型が透明なので
すが入っていないかどうかを確認できます。

火の通り具合は型の素材によって違うので
レシピを参考にするときは注意がいります。

ちょっとしたおかずやおやつ、ドレッシングなどを入れるのにも使いやすいです。


あると便利なもの

カード

マトファー 耐熱スケッパー ハードタイプ

ちょっと見えにくいですが、透明のカードです。

マトファーのものが
適度な硬さで切れ味もよく
コシがあって使いやすいです。


絞り袋

JHCの絞り袋を愛用しています。
ビニールがしっかりしている方が絞りやすい。

口金

丸口、5切・10切星口金の3つがあると便利。


回転台

360°回転スタンドターンテーブル

回転台。
これは安物ですが、使いやすいものでした。

高いものは重量があって回転もスムーズなので
より安定すると思います。


アルミ製のバット

アカオアルミ AKAO アルマイトクイッキー 浅型 特大

湯せんで焼くときや、
お菓子の保存ケースとしても大活躍です。

湯せん焼き用に使う場合は
オーブンの庫内サイズに気をつけましょう。


1Lの計量カップ

本間冬治工業 メジャーカップ 1L ポリカーボネート樹脂

はかるだけでなく、
絞り袋をたてるのに重宝します。

ダイソーでも売ってるんですが、
そちらはお手頃なのでおすすめです。
(よく持ち手が劣化して割れていましたが、
安いので買い替えしやすいです。。)

1000円ぐらいのものが、頑丈なのでおすすめ。

片口レードル

クレープを焼きたい人は容量にもチェック。
わが家では70mLを使っています。


おまけ

お菓子作りしてると、洗い物が増えます。
洗い物もお気に入りのものを揃えていると
幾分か気持ちが楽になります。

サンサンスポンジ

【サンサンスポンジ】スポンジ 4個セット

適度に硬さがあって、しっかりと洗いやすい。
特にへたりにくいのがおすすめポイントです。

ウルトラハードクリーナー

リンレイウルトラハードクリーナー700ml

ガラスや絞り袋の内側など、
油汚れが残りがちなものに吹きかけると
驚くほどピカピカになります。
マジでおすすめ。

マイクロファイバーのふきん

洗った後にさっと拭くだけで
乾きが早くなります。




以上になります。
最後まで見てくださってありがとうございます!

今回は、
自分が特に使うものを厳選して紹介しました。
これだけ揃ってると、大体何でも作れます。

「逆にこれだけあれば十分なのか。。。」
と書いていて思いました笑。

もうちょっとキッチン整理しよう。

ぜひ、お気に入りの器具を揃えて
お菓子作りを楽しんでください。


思いついたら追記します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?