見出し画像

日本人と責任(レスポンシビリティー)

あるカナダ人の女性から、蜂の集めてきた花粉を「体にいいから」と勧められて食べて、アレルギー反応で死にかけたことがある。

その後、苦しんでいる僕に彼女はとてもそっけなかった。
確かに彼女は何も悪くないのだ。もし謝れば自分に責任があることになってしまう。そういう意味では彼女の態度は普通だと思う。けれど何か釈然としない。この時ほど自分が日本人だということを強く意識したことはなかった。

僕が彼女の立場ならすぐに謝っていたように思う。なにしろ何度も強く勧めたのだから。

責任(responsibility)とは何かについて、この時とても考えさせられた。

海外でビジネスをする上で、この責任について判断を間違うとひどい目にあう。謝罪すれば、非を認めたことになるからだ。
この蜂の花粉の一件は、今思えばいい経験になったように思う。


それにしても蜂の花粉(ビーポーレンといった)が、ものすごく不味かったのが不幸中の幸いだった。もしたくさん食べていたら本当にヤバかったかもしれない。呼吸困難で酸欠になり、手足がしびれ、立っていられないほどお腹が痛くなり、医者に電話をして指示を仰いだのだから。

「君はラッキーだ。死ぬ人は5分もかからず死ぬ」

と医者に言われた時は、血の気がひいた。アレルギー反応というのは怖いのだとその時初めて知った。

そこはニュージーランドの山奥で、薬もなければ、病院もなかった。ただ農場の食堂のテラスで、じっと苦しみに耐えていると、ある女性が、

「大丈夫?大変でしょう」

と声をかけてくれた。事情を聞いて心配してくれたのだ。顔がアジア系だったので、日本人?と思ったけど、彼女は韓国系のドイツ人でなんと看護師だった。ワーキングホリデービザでニュージーランドの農場に、休暇を利用して働きに来ていたのだった。

「ここには薬は何もないけど、たくさんハーブが咲いてるから、今のあなたに効きそうなハーブティーをつくってあげるわ。待っていてね」

もう彼女が天使に見えた。ハーブティーなんて何が美味しいのだろう、とそれまで思っていたけど、この時彼女に淹れてもらったハーブティーを飲んでからは、すっかりハーブティーが好きになった。あれは要するに薬なのだと思った。調子の優れない時に飲むと、びっくりするくらい美味しい。

そして調子の悪い時には、誰かの優しさが必要なのだと思う。大丈夫?大変でしょう?という一言で、どれほど体が楽になることか。

僕に蜂の花粉を勧めた彼女は、謝る必要はなかった。けれど、何か気遣う言葉をかけてもよかったように思う。むしろ謝らずに気遣えればベストだったのだろう。

海外でビジネスをする上で、各々の国の習慣の違いによる対立や衝突を乗り越えるのは、意外とそういう小さな気遣いだったりするのではなかろうか。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?