見出し画像

褒められたい46歳

今朝は7時から散歩した。

時間みると…2時間以上歩いてたんだ。
中1息子がどんどん先へ行き、
ついていけずに途中離れ…

1時間くらいしたら
私もペースが上がってきて合流

キジ
川鵜
ガク紫陽花
満開ツツジ
シモツケ



なにか始めるとき、大抵1度、
心が「無理かも…」モードになり、 
そのまま行くと平気になる。

バイトもそうだったな。
心が折れたときに小休憩ができるものは
その後10年でも続いたけど、

小休憩をとらずにいると
ボキッと折れてやめてしまった。

経験してきたからわかることばかりなんだ。
最初からわかることじゃないんだ。

自分のパターンを理解して、
踏まえて行動できると全然違う。

46年かかって、やっと最近わかってきた。
浮き沈みの激しさは、抵抗できないもの。
受け入れるしかないと、やっと気がつけた。

誰かの落ち込みも、いつかは変わる。
それにも気づけた。

落ち込んでいても、
そのままのその人と、ただ居るだけで良かった。
話しだしたらただ頷けばいい。

どんなときも、どうにかしなくていい。
どうにもできなかった。
誰かの悲しみが辛くて辛くて、
一生懸命になってしまっていたけど、
悲しくても落ち込んでいても、
その人は完璧なままだったんだ。

わたしも、誰も、
どんな状態でもそれでいい。
それ以外にはない。



からだ引き締めモードに入って
2週間くらい経ったかな。

痩せてはない…

どか食いはなくなり
筋トレは一昨日から少し増やした。

朝起きると、体がスッキリしていて嬉しい。
二週間前は、朝起きるとお腹いっぱいのままで
最悪(T_T)…と感じていた…

ウツ期からは抜けた様子。
下のほうだけど、ぐるぐる思考はなくなった。
ハイテンションもない。

普通に生きられてる。

ほんの数ヶ月前まで、
「疲れを感じることはない」
「コリも痛みもどこもない」
「毎日たのしい」

と生きていたけど、
今思えば偽りだった。

偽りでも、
偽っているときはずーっと元気でいられたから
それはそれでいいのかな…?
人前では元気でいられたから、
それはそれで??

と、やっぱりどう見られるかに焦点が当たってる。

自分が心地よく生きられることはどっち?
ありのまま?
偽り?

偽りの元気な私を褒めてくれる人が多かった。
よく褒められた。
期待された。

本当の私だったら、
期待もされない褒められないだろう

今なら、後者のほうがいいに決まってるけど
数ヶ月前は、
前者のほうがいいに決まってた…









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?