見出し画像

2021/9/5 13日目


朝5時。
綺麗な朝焼けとともに目覚める。
今日は6時半には出発したいので、急いで準備。
テントの撤収がないから楽だけど!

全て片付けて車に乗せて、6時20分。
出発です!

羅臼まで向かうため、70キロの道のり。約1時間半。8時には到着したいので、向かいます。

知床半島の道沿いに、
オシンコシンの滝が!!
寄ってみたら、マイナスイオンいっぱい感じました!!

半島と海。
朝早いのに、沢山の釣り人。
鮭を狙ってるらしい。
それにしてもこんなに大勢の人がいるんだぁーってびっくりしました!

知床峠から羅臼へ。
知床峠の山頂は、霧がすごくて前が見えないほど。めっちゃ怖かった…
白くなって立ち枯れしている木がたくさん生えているところも、何かでそうな雰囲気でめっちゃ怖かった…笑

行き交う車も少ないから、もしこんなところで1人になったら、どーしよーとか、無駄なことを考えてしまった…笑

そんな峠を無事超えて、羅臼へ到着!
はまなすのホエールウォッチングの手続きを済まてきました!
そう、今日はホエールウォッチングをすることにしたんです!知床のクルーズと迷ったけど、こちらにしました!

まだ出発まで時間があるので、羅臼食堂で、
毛蟹汁と、カニタルトをいただきました!
出汁がとっても美味しくて温まりました!

その時同席した男性が、これまたすごい、沖縄からバイクで北海道まで来たとのこと!日本横断してる!?岐阜も関とか通ったよー!って!
経験したから語れる話は、とても濃いなと感動。

そして北海道に家をもらったから住むんだとか。話がすごすぎて、ちょっとついたけなかったけど、ほんと、北海道には、いろんな人が集まるんだなぁーって思いました。

私もしかり…。笑

そしていよいよはまなす到着。乗り込みます。

お客さんが私とご夫婦の3人だけ!
東京からきたというご夫婦、昨日は、知床のクルーズに乗ったんだとか!!

意外と揺れる船内…。
足が踏ん張れないから、ベンチにつかまって必死!

時速40キロくらいで1時間くらいかけて沖へでます。

そうこうしていると、イシイルカの群れが!
写真には、写ってないけど、動画は、バッチリ!笑

白と黒のイルカで、水族館では展示されてないけど、根室海峡では、メジャーなんですよ!とスタッフさん!

そして、
1時の方向、2マイルくらい先に潮吹き発見!!
とアナウンスが!

いよいよ来た〜!

目を凝らすと、白くブワァーっと海上にふきあがるものが見えた。何度も何度も!
そして、尾びれを上げながら潜っていってしまった。

マッコウクジラ

一度潜ると2時間とかは、深海まで深く潜るため浮かんでこないそう。

ちょっと遠かったけど、見えたし満足!
と思っていたら、

11時の方向に潮吹き発見!
と再度アナウンス!
なんと!?

もう一頭、雄の18メートル級のマッコウクジラ!
いたいた!先程より近い!

何度か潮吹きを披露してくれて、大きな尾びれを高々と上げながら、海底に消えていった。

うまく、表現できないんだけど、なんかとても感動して、鳥肌がたったし、み終わったら、ご夫婦と、よかったですねーって、自然と笑顔と拍手が。

しかし、今日は、曇りなこともあって、海上は非常に寒く、終わって帰る1時間は、流石に、一階の部屋の中へ。
クジラをみれて満足なのと、船の振動が心地よくて、3人とも夢の中へ。笑

あっという間に3時間ちかいクルーズも終わり時刻は、お昼。

いやー。やってしまいました。
ウニ丼。
これが食べたくて!
苫前で食べたかったけど、入荷がないとのことで諦め、利尻島のウニも足の具合がよくないので、渡るのを諦め、積丹にも行ってないから、ウニは、諦めるかなーなんて思ってたんですが、ありました!!
迷うことなく、注文。
ミニ丼で3700円。どひゃー。

今日は、特別贅沢な1日です。

それから南下し、標津神社で御朱印をもらいました。
鮭の街だけあって、こちらも釣り人いました!

それから、別海町へ。
こちら、モール泉の温泉なんだそう。
お肌がしっとりしました。
別海町は、牧場が多くて広大な土地が広がっていました。
街のシンボルも牛さん。

放牧されている牧場がありました!
牛さん寄って来た!つぶらな瞳。かわいぃ。

そして今夜は
築拓キャンプ場へ。

こちらも牧場を経営されており、まわりに

羊や鶏、馬、犬いました!

カワイィ。

遊び心いっぱいのキャンプ場!

しかし、今夜のご飯や明日の朝ごはんの買い出しをすっかり忘れていた。

受付の雑貨屋さんで見つけた、べっぴんうどん。こちらで夕食作ってたべました。

作るっていっても、お湯沸かしただけですが。笑

サイトのお隣のお兄さんがハーレーで世田谷ナンバー。音楽かけて、小洒落てるなぁーと思いつつ、私はいそいそと寒くなる前にテントへ避難。

やっぱ薪が欲しいぜ!

帰ったら、ぜったいファイヤースタンド買おっ!
あとタープも!

こんだけ揃えばかなり最強なはず!!

キャンプも奥が深いなぁーとやるたび思います。

でも楽しい!!

のこり数日。
大切に過ごそ。

今日の距離
182キロ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?