見出し画像

2021/8/30 7日目

今日は、ゆっくり6時起床。
9時に足のやけどを一度見てもらうべく、なつい式湿潤療法を行っている病院へ。
やけどなんてしたことないから、これがいいのか悪いのかわからないが、やけどの周りが赤く腫れて痛んでいたりしたから…すごく順調ではないのはなんとなくわかっていた…。

案の定、良くないと…今すぐデブリードマンの処置をしないと湿潤療法はできない、そして、処置をしたら、明日も病院へくる必要がある、とのこと。

いや、もう今夜キャンプ場を押さえたし、いけるつもりでその次の宿も予約しちゃった…どーしよー。

めっちゃ悩むものの、今ちゃんと治療しないと、結局楽しめないし不安なまま旅を続けるのは違うよな、と決心し予定を変更し、処置をお願いした。

先生いわく、やけどはひどくて、深度Ⅲ度。
皮膚移植をするレベルですよって…
でも今から壊死した皮膚をとって、湿潤療法をやれぼ、移植はしなくていけそうです…とのこと。

そんなひどいんだ!!とあらためて実感。

しかも緊急事態でているこんな時期に、この足で旅行とか…ドン引きされるだろうと思っていたが、皆さんほんと暖かく、親身になって話を聞いてくださり、心が安らいだのも束の間、処置とやらが始まると、想像以上の激痛〜が!!

うっ!!ゔゔ…

声がつい出てしまう。

すると、麻酔しましょうかー?って

すかさずお願いした。

麻酔…麻酔がこれまた痛い〜!!!
痛い〜!

全身に力が入ってカッチンこっちんになっていた。

しかし、すぐ麻酔もきき、何かビリビリ剥がす感じはするものの、痛みを感じず処置してくださった。

先生が血とか大丈夫ですか?傷みてみます?
と言われ、
血なんか平気だと起き上がって傷をみたら、
これは、処置というより手術?!
大量の血と、真っ赤になった傷口。

わぁ…こりゃえらいことしたなぁ〜。

麻酔もすぐにきれ、痛みもハンパない。

これ、この先大丈夫なんかしら?
不安だらけのまま、お会計を済ませて、処方していただいた抗生剤と痛み止めを飲む。

すると、痛みはなくなった。
包帯でグルグルになったため、サンダルがはけず、めちゃくちゃ変な歩き方だがなんと歩けるほどに。

これなら運転も大丈夫だな。ヨシヨシ。

こんな日くらいおとなしくしなきゃいけないのは、わかってはいるが、できない性分…

ホテルの場所を確認して、チェックインの15時までは、ちょっとだけウロウロしちゃえ!

というわけで食べたかった
スープカレーを食べにsuage3さんへ

バリバリ知床鷄と野菜のカレー

小ライスにしたけど、盛り盛り!

なんだろ、香ばしい味と、野菜の旨味がすごくでたすあげスープがとっても美味しく、完食でした!

いっぱい食べたので、少し動かないと!!
足を引きずりながら、もいわ山ロープウェイへ

なんと、たまたまその時間、貸切状態でした!
贅沢か!!
ロープウェイとケーブルカーを乗り継ぎ、展望台へ

わぁー360度見渡せるすごい景色!

壮大とは、まさにこのこと!

青い空と緑のコントラストも美しい。
遠くには石狩湾と小樽。
札幌ドームや富良野の方まで、とにかく見渡せる範囲がすごくて!!
日本新三大夜景のひとつらしく、いつか夜景もみたいなぁーと思いました。

札幌限定、ハスカップ、美味しい!!

帰りのロープウェイも気持ちよかった!

そのあとは、すぐチェックイン。

包帯に、うっすら血もにじんでるし、もうホテルで過ごそう。
あ、でも、夕飯だけなんとかしなきゃ!

あ、ここのホテルのルームサービスがすごい充実してるーと思ったけど、そんないらないから、ちかくのセイコーマートに行く。

中島公園がすぐ近くて、足さえよければ、ほんとランニングしたいわぁー!!と泣きながらホテルに戻り

今夜はこれで過ごすことに!笑


一人旅ならではの自由と適当な旅。

明日こそ、キャンプできますように。
キャンプの方、ご無理言ったのに、聞き入れてくださって感謝。

人の優しさが身に染みます。

今日の走行距離、20キロ。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?