見出し画像

2021/9/4 12日目

朝4時55分

4時半からゴソゴソ準備しだして、日の出に向けて準備してました。

日の出岬キャンプ飯

その名の通り、見事、日の出を見ることができました!!
フェリーでも、ずっと雲の向こうだったので、感動〜!!

真っ赤で大きな太陽。力強さ、エネルギーを感じました。

起きたらすぐお腹す車タイプなので、昨日道の駅で買った揚げパンを!

調理とか一切無し…。
キャンプ飯とかどこいった?笑

多分この甘い匂いを嗅ぎつけて、テントにアリがすごい上ってきてて!びっくりしちゃった!

さて、今日は、移動距離が長いから、早く出発するかーと思っていたら、昨日温泉で出会った女性ライダーさんが話しかけてくれて、またいろいろと語り合ってしまった!!

サバイバル並みのキャンプ術を習得しだして、月3万円で生活できるって言ってました。

でも、こうして、まだ数日キャンプしただけでも、生活出来るありがたみがわかるなぁーって感じてて改めて贅沢なんだよなって思ったりしてます。

本当の幸せってもちろん人それぞれだけど、すごく近くにあるんじゃないのかな…って思いました。

いい人に出会えて良かった。
いつかどこかで、また会えるといいな。

8時に出発し、紋別のマルカイチ水産で、家族用に紋別といえば!の毛蟹、帆立をメインにいくらやイカを詰め合わせにして宅配。

そして道の駅 サロマへ。
くる道中で、サロマ湖の湖畔を走ってきたが、潮の香りするし、船あるし、どちらかといえば海だなというレベルのサロマ湖。
道の駅でも、サロマ湖名産帆立貝焼き。ってなってて食べてみると、激うま!ふわふわで身が大きい

そして、能取湖、網走湖を通りつつ、網走へ。

きてみたかった網走監獄。
リアルなマネキンにゾッとしながら回る。
思ったより広い施設。
いろんな重要文化財に指定された建物などもありかなり歴史の勉強にもなりました。
明治から昭和にかけて、ほんとに罪人は、こんな扱いを受けていたのか…と思うくらい…

今ではきっと考えられない世界…

こんな人生でなくてよかったと思おう。
強く思いました。

次の目的地の途中で、道の駅 メルヘンの丘へ立ち寄る。すこし手前で、木が可愛く立ち並んでいるメルヘンの丘ってところがあったけど、反対車線で寄れず…
とりあえず道の駅へ。
今日もとても暑いくらいいい天気だったので、白い恋人ソフトクリームミックスをたべました。すぐ溶けちゃう。

その次に、道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠へ。
屈斜路湖が見渡せるとても素敵なところ。展望台の景色は、360度とても壮大でした!

道中、ジャガイモ畑を通ってきたので、ここではジャガイモたくさん使ったコロッケをいただくことに!

美幌峠を下り、お次は、摩周湖へ。
霧の摩周湖と聞いたことはあったが、さすがにここだけ雲が厚くなってしまった!!
そこから、西壁の峠の下りがなんともカーブが多くて、北海道へきて初めてこんなにギアチェンをしたと思う。ほぼ真っ直ぐな道だから、オーバートップがほとんどだったし。笑

でも、どちらの峠もバイク乗りに人気なわけがわかった!是非バイクで来てみたいなと思いました。別に峠をせめるのが好きなわけじゃないけど。笑こ

そして、今夜はクリオネキャンプ場。
こちらのモバイルテントを予約しておいたので、今日は、設営なしです!

それだけでだいぶ楽ちん。
しかもら1100えんだし、温泉200円で入れるし最高ーです。

朝早すぎて、キャンプ飯を作る気になれないので、今夜もセイコーマートで。笑

今日は、約300キロ制覇〜!

楽しかったから、あっという間だったけど、日の出が昔の出来事に思える…笑

それだけ充実した1日でした!

明日も6時半出発なので、早起きします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?