見出し画像

2021/9/3 11日目

民宿の夜、なんだか夜中に叫び声とてれび?の音がしてて、夜中の2時…
すごく気になる…

そして、4時…隣のご夫婦もお目覚め…

24時間、温泉入れるのはありがたいが、音がすごい聞こえちゃうから、気になって、あんまり寝れなかった…

朝5時
旅客からの景色。
うん、今日も晴れてる!

そう、昨夜、急にゲリラみたいに雨が降ってて…心配していたんですが、雨雲はすでにいったようですね!

朝6時に温泉はいって、7時から朝食。
その時間は私だけだったみたいですが、こんな手の込んだ朝ごはんをいただけて、感激してました!

すごい量だったけど、完食です!

お腹いっぱいになったところで、いよいよ出発です!
散らかし放題の部屋を片付け…笑

出発ー!

ついに!!
日本の最北端!!
宗谷岬へ!
ありがたいことにお天気にも恵まれてすごくきれいな空!!

近づいていくと、若い男の子2人組が写真を撮って欲しいとのこと!ヘルメットをかぶったままの男の子達。面白い。ヘルメット無しバージョンと2種類の写真を撮って、どちらからきたの?と尋ねたら、京都からって!少し関西なまりの2人。バイクでいいねー!って言ったら、1人の子が、昨日、コペン、風力発電所のとこで、見ましたよ!棒みたいなのつけてて目立ってました!とか言われちゃった!笑

じゃぁ、同じルートなんだね!って言ってたら、後ろからおじさんがやってきて、おぉ息子達〜って!
昨日から息子なんだよ〜って!笑
男の子達も、そうなんすっ!って!笑
ライダーさん同士はこうやって仲良くなってくんだろーなぁー。

同じルートだと、結構、巡り合うこととか多いんだって教えてくれました!

コペンだと、全く一人な感じだから、そうゆうのすくないんだよなぁー。

でも、素敵な出会いに今日も感謝でした!

国道238号線から、いっぽん入るとこんな直線が続く道が!?
ここは、明らかに、車よりバイクだなぁーなんて思いながらもオープンで楽しんできました。

すれ違う車なんかも少なく、独走な時がおおかったので、余計に広く感じました!

いやーほんとこれぞ、北海道って道でした!

キャンプ場までの道のりの途中

浜頓別神社へ立ち寄り参拝

御朱印もいただきました。
昆布と塩もご自由にお持ちくださいとのこと!

ありがたき幸せ


その近くのクッチャロ湖。

さっきの男の子達は、クッチャロ湖でキャンプするって言ってて、私も調べたりしたんだけど、芝生の綺麗なキャンプ場でした!

またいつか行けたらいいなぁー!

お昼は道の駅のパン屋さんで、明日の朝のパンと、ロースカツバーガーを買って食べました!

初めて、サッポロドラッグにもより、ガーゼやテープなど購入。

そして、今夜のキャンプ場、
日の出岬キャンプ場へ、到着。

車が芝生に入れないタイプなので、リヤカーを借りて運びました。

海沿いは、とっても風が強い?たまたま?
おもりを置きながら、なんとか設営しました。
芝生なので、ペグもささりやすく、深めに差し込みました!

コットで転がってみると、なんて気持ちいいこと!

いっそ寝てしまいたい、と思ったのも束の間、ポツポツ雨が!

そして、ヤフーニュースで、宗谷岬災害級の雨に注意!ってなってて!?
え?さっきまであんな晴れてたのに?
ってびっくり。

たしかに、このもさっきまで晴れてたなぁー。
30分ほどして、雨は止み、綺麗な空へ戻る。

ここのキャンプ場のとなりに、ホテルがあり、温泉が入れるとのこと。
ホテルだから設備も綺麗だし、露天風呂もあるし、最高!

露天風呂で、バイクで来ていた女性の方がいたので話しかけてみた。

春日部からきた彼女は、7.8月と、利尻島で地引網のバイトをしながら生活し、こらこら帯広の農家さんのところへお手伝いに行く途中だとか!?それを何年もやってるんですって話す彼女の顔は美しかったー!

同世代くらいだと思うけど、会社に雇われ、限られたお休みしかなく、多少の贅沢はあれど、金持ちにはなれない、そんなごくごくあたりまえのことが、打ち砕かれていく。

自分は何がしたいんだろ?

改めて考えさせられた出会いでした。

流石に疲れがドットでてきたので、そのホテルで晩御飯。

その帰りに素敵な夕日。

今日も200キロ走りました。

明日からの予定がなかなか立たない。土日だしなぁー。

そして、寝不足なので、早めに寝ます。
今夜はゆっくり眠りたい。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?