見出し画像

夏越の祓い

*夏の読書感想文


初夏のお休みの日に、埼玉県の氷川神社へ行ってきました。
荻原規子さんの作品、「エチュード春一番」に出てきた神社です。

荻原規子さんの作品が好きで、ゆっくり作品を読んでいます。

作中に出てくる考察や、古代と現代感覚が混じる感じが好きだなとあらためて感じています。

長い参道に大きな鳥居がありました
参道のお花
境内にて

ちょうど夏越の祓いの時期で、はじめて茅の輪くぐりや、人形のお祓いをしました。

茅の輪くぐりの仕方がよく分からず、戸惑っていたら、近くのご夫婦が教えて下さったのもあたたかく、いい思い出になりました。

神社は、特に祓いの期間だからか、掃除や手入れがうんとされて清められている感じがして、木々も多く、空気がすがすがしく感じました。

抽象的ですが、どこか男性的で、土着のとても大きなものがあるような印象も受けました。

ランチに

お店に入ることも、緊張が伴い、難しいことがあるのですが、街の洋食屋さんといった感じのお店なら入れる事が先日分かり、チャレンジしてみました。

ランチの人で賑わっていて、忙しいはずなのですが、ホールのスタッフの方の様子が素敵でした。

シェフがハンバーグをジュウジュウと焼きながら、フロアの全体も見て声かけをしていて、話に花のさいているOLさん達、お腹がすいていそうな男性、1人でゆっくりされている方‥場が活気があって、きらきらしている感じがしました。

ふだん、疲れやすくて寝込む事も多いのですが、
この日は外出も出来て、たくさん歩いた1日でした。

*暑さの対策

今年の夏は、命にかかわると報道されるほどの酷暑が続きました。
誰しもそうだと思うのですが、疲れやすさや、自律神経が乱れやすかったりする身にはこたえるものがありました。

あまり対策が出来ず、身体の声を無視して、暑いと感じたままひどく我慢を続けてしまった面がありました。
来年は、アイスリングや保冷剤、ミニ扇風機を持ち歩いたり、涼しい身体に楽な服装、涼しく休める場所を多く見つけていくなど、色々対策が出来たらと思っています。

それでも夏が好き

この記事が参加している募集

#散歩日記

9,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?