見出し画像

釣り道具って高い?


こんにちは!

釣りが趣味のしまです。


釣りをしようとすると

当然、釣り竿やリールなどの

釣り道具が必要になりますね。


でも、お高いんでしょう!


と言う声が聞こえてきたので

ズバリ答えましょう!


正直高いです!


ただし、上を見た場合に限ります。


釣り以外のどんなものでも同じですよね


例えば、ゴルフ

初心者のころは安価なハーフセットで

十分楽しめたが、自分のステージが

上がると、もっと良い道具が

欲しくなりますよね。


釣り道具も同じです。


僕が釣りをはじめた時

釣りの先輩が言ってたことが

「魚に釣り竿は見えん!」

たしかに!

魚にはエサしか見えていないなあ


という事で

最初に購入した釣り竿は


釣り具屋さんがリールセットで

販売されていた3千円くらいの竿です。

いわゆる万能竿というやつです。


それでも、初めての自分の

竿やリール

本当に大事に使いました

それこそ10年くらい使いました!


竿は修復が効かない折れ方を

したので廃棄したが

リールのほうは出番はないですが

まだ持っています!


ちゃんとメンテしてあげれば

安価な物でも長く使えるんです!


しかし冒頭に言った上を見たら

一気に値段が跳ね上がります!


どれくらいの値段になるか

僕の釣り道具で見てみましょう!


釣り道具自慢?


昔は色々な魚をターゲットに

していましたが


今は黒鯛しか狙っていません

あの強烈な引きと釣るまでの

駆け引きに魅了されましたから


ですから黒鯛を釣るための

竿やリールになります。


ヘチ釣り用


プロマリン グランダーヘチ240

画像1

これはヘチ釣りの入門用として購入した竿です。

ヘチ釣りにハマれば良い竿を買えばいいや

と最初は安い竿で始めました。

価格は確か4980円くらいでした!


安いけどヘチ釣りとしての

基本性能はきっちりと押さえてある

良い竿です。

今は息子用の竿になっています。



そして、ヘチ釣りの面白さを知ってから

購入したのが

黒鯛工房ヘチセレクションXT 285

画像2

穂先がチタンなので繊細な当たりも

きっちりと表現してくれます。

価格は29000円


通常は飾りに赤色が装飾されていますが

これは限定モデルなので

青色の装飾がされています。


リールにまでお金が回らなかったので

リールは安価で性能が良い

プロマリン バトルフィールド

画像3

価格は4800円

この価格でこの回転性能はヤバイ!

軽くて使いやすい良いリールです!


フカセ・紀州釣り用


フカセ・紀州釣りに使うリールは

シマノBBXデスピナ

画像7

価格は36000円

ハイギアーなのでハンドル1回転で90cmも

巻き取ることが出来ます!

回転もなめらか

糸の出方もなめらか

いいリールです!



紀州団子釣りには

風の影響を受けにくい

インナーロッドっと言って

竿の中に糸を通す竿を使っています。


ダイワ ルネッサドライ 1号5.3m

画像4

今は製造されていませんが

中通しなのに糸の出が非常に良い竿です

価格は24000円


フカセ釣りは竿をずっと持っておくので

軽い竿がいい

で最初にチョイスしたのが

シマノ 鱗海AX1号 5m

画像5

5mの長さがあるにも関わらず

重さは170g程度

めっちゃ軽くて感動しました!

価格は22000円



そして、フカセ釣り用に

2本目に選んだのはハイエンドモデルです。

シマノ 鱗海アートレーター04

画像6

価格は83000円

目を疑う価格ですね。

でも、何が大きく違うかと言うと

魚をかけた後、竿が仕事をしてくれるんです。


竿が仕事?

魚をかけた後、釣り人は

竿を立てて魚の引きを楽しんでいる

それだけで竿が魚を浮かしてくれます!


この竿で53cmの黒鯛や

78cmのスズキを釣りましたが

一生懸命リールを巻いて

魚を浮かそうとしないでも


竿が粘りと弾力で魚を弱らせて

浮かせる感動的な竿です!

だから釣り人はひたすら

魚の引きを楽しめる

まさにお値段以上の竿ですね


まあ、というように

上を目指せば釣り道具は高いですが

高いには高いなりの性能が

備わっているという


どちらかと言うと

釣り道具自慢のお話でした。


ハマりこめば釣りは自己満足、自己陶酔

の趣味かもしれません。


でも、満足して陶酔できるなんて

なんと素晴らしい趣味なんでしょう!


まずは、安い道具から始めてみませんか?


最後まで見ていただき

ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?