見出し画像

犬のおもちゃ選び

犬のおもちゃの話


某SNSにもupしたけど 

わりかし反応がうすうすで...

個人的にちょっとびっくりしてる


みんなあんまり関心ないのかな

普通に売られてるんだから

問題ねえべと思う人がほとんどなのだろうか


それとも、知ってるよ、あんた知らなかったのかよ的な人ばかりなのだろうか 


まぁね、気にならない人はそれはそれでいいんじゃないかと思うんですよ

良いかよくないかで言ったら、私なんかは良くないと思うけど ぶっちゃけ よその家のことなので

私があーだこーだいうことではないし




我が家では、靴下にボールを入れてレトリーブ遊びをよくするのですが、昨夜遊び途中で投げたものが水飲み皿に落下

びしょ濡れになってしまったので

靴下を捨てようとボールを出してみてびっくり


白い靴下に青いボールの色素が

青々と移っていました

なかなか衝撃的だったのですが 

その時は写真には撮らず廃棄


でもやっぱりこれはシェアしておきたいと思ったので

改めて
ボールを濡らして キッチンペーパーで拭いてみました


わかりますか?

これは犬のおもちゃとして販売されているボールです
犬ってボール咥えて遊ぶよね
遊んでるとよだれでボール濡れるでしょ?
てことは 遊びながらこの色素を
多少なりとも口から摂取してることになるよね
こわ、、、、、

ちなみに 我が家では買ってきたおもちゃは必ず石鹸でよく洗うんだけど その時は全く気が付かなかった。猛省...

普通に売られてるってことは問題ないんだろ
って思われる方多いと思うんですけど
犬用品に対する安全基準って実際どうなんでしょうか
私はその辺り知識ないし
実際この塗料?が全くの無害という可能性も
あるのだけど はたして無害なのかしら?
どうなんでしょうか

犬が食べるもの
フードやおやつでさえ市場では雑貨扱い
そう考えるとおもちゃに対する安全基準なんて期待できないのかなと私は勝手に思っている
ま、あくまでも個人的な意見ですが

もちろん
ちゃんとした基準を設けてる会社もあると思うんですが、やっぱり100均とかホムセンとかの安いものは
期待しちゃダメなのかなー?
たぶん国内生産じゃないだろうし
そう考えると色々と想像もできる

ちなみに100均は食器のカドミウム溶出なんかも
取り沙汰されてるでしょ?
あれも非常にこわいよね

と、ここまで書いて
こんな記事を見つけたので貼っておきます

我が家のこのボールは100均じゃなくて

ホムセンで購入したんだけどね

この記事にもあるように安いものには注意した方がいいのかもしれない




家族である愛犬が使うもの

それぞれの家庭の基準で選ばれると思う

ある程度の安全性を重視する人多いと思うんですよ

差はあるだろうけど



私の場合は

「獣医師推奨」とか「いい香りに愛犬喜ぶ」とか

書いてあるものは先ず買わない

(過去に何も考えず買い与えていた時期もあるけど

今思うと ゾッとするし 犬よごめんねと思う)

変なイチゴやらレバーやらの匂い付いてるおもちゃって不自然だと思うんだよね

そもそも吐き気がするほど臭いし

獣医師推奨って書いてあるプラスチックで出来た歯固め?が半分くらいになった写真をSNSでよく見かけるけど 自分の家族がプラスチック食べてるってことよ?危機感を感じない鈍感さにとても驚く

天然素材から出来てるから食べても大丈夫っていう齧り棒?もあるけど

齧ることが前提としてあるのなら

食べても大丈夫なおもちゃ(食品ではない)よりも

食べられるもの(食品)を与える方が安全じゃね?

我が家では馬アキレスとか豚耳とかあげる方が健全だよなと思って そういうのを選んでる

もちろん各家庭の事情とか犬の体質もあるから

こっちの方がいいよとは言わないけど


硬いおやつも丸呑みしたら危険だし

物によっては歯が割れたり欠けたりするからね

そこはおうちの人の判断で 選べばいいと思うけど

私は基本的に「食べてしまうおもちゃ」は与えない

プラスチックに限らず木製でもね



うん●で出れば問題なしと思うかもだけど

むしろ有害な化学物質を体内に取り込んでいること

化学物質は脂肪に貯まるので、簡単に体外に放出されないことは知っておくべきかと



今回の件は 私にとってもかなり衝撃的だったし

こんな簡単に色落ちしてしまうボールを

遊び道具として買い与えてしまったこと

すごく反省してる


ごはんやおやつは信頼できるお店でしか買わないけど

おもちゃも今後 きちんと確認して買おうと思ったのでした


長文 最後まで読んで頂きありがとうございます
読んだよの意味も込めて
「スキ❤️」を押していただけると嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?