見出し画像

シンガポールの水道水事情

皆さん、突然ですが水道水を飲みますか?

田舎暮らしの私は勿論飲みます。水道水の品質はペットボトルのミネラルウォーターとほぼ同じですから。ちなみに、私は日本でペットボトルのミネラルウォーターを買ったことがないです。自宅の水道水と同じものに、わざわざお金を払う気にならないためです。

しかし、シンガポールで暮らしていたときは異なり、ミネラルウォーターを購入して飲んでいました。シンガポールの水道水は衛生面、性質面(よく言われる硬水問題)では問題ありません。私が水道水を飲まなかった理由は2つあります。

1つ目は、味の問題。正直、美味しくないです。シンガポールには山と言うものが全くなく、浄化された雨水がダイレクトに水道水から出てきます。なのでミネラルウォーターの要素はゼロであり、薬品臭さも若干あります。たぶん、東京よりも状態は悪いと思います。

2つ目は、水のリサイクル問題。シンガポールは国土が極端に狭く、溜池等で水不足に対応しているものの、降水量が少なくなると水不足に陥ります。そうなると下水を浄化して、上水として利用活用します。ちなみにこの水を「ネオウォーター」と言います。衛生面では勿論問題ないですが、私はこのネオウォーターにかなりの抵抗があり、最後まで飲めませんでした。私が田舎で飲んでいる水も下水が長い年月をかけて、最終的には上水に戻ってきたわけですが、ちょっとな〜と言う訳です。

シンガポール人も好きでやっているわけではなく、生きていくためにやっているわけで、このリサイクルシステムとシンガポール人の努力に敬意を払う必要がありますが、皆さんならネオウォーターを飲みますか?

発展目覚ましいシンガポールですが、良い話ばかりではないです。シンガポールという国の苦労にも目を向けて頂けると幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?