見出し画像

新幹線〜ワゴン販売

 新幹線に乗って博多から品川まで旅に出た。コロナ以来ひさびさだ。個人的に飛行機は敬遠しているので5時側かかっても新幹線を選択している。

 若き頃、お盆休みの時期だったか、席が取れないまま乗車し5時間をデッキで移動した苦い思い出があり、最近は基本グリーン車を利用している。
 座席も広くてくつろげるし、長時間でも意外と苦にはならないものだ。
 最近はやたらと「タイパ」を求められる。いや、昔から「時は金なり」って言われてたのと同じか。でも、移動自体を楽しめれば、時間がかかってもいいんじゃないかな、と、最近よく思う。

 さて、そうして一息ついた頃、ワゴン販売のお姉さんがやってきた。
 今回はお昼時間は完全に車内なので昼食は必要だ。食堂車、なんてのもあったけど今は昔。
 ワゴンを見る。お弁当もラインナップにはあるけれどやはりお高いし、メニューが乏しい。ていうか、

 ごめんなさい、弁当は駅で買ってます。

けれど食後のホットコーヒーは欠かせないのでお願いしますね。
 いつもは到着前の目覚ましに買うのが定番、今日はあわせて二杯になりそうだ。
 この、ワゴンコーヒー、とにかく熱い。5分、いや10分はおいておかないと口がつけられない。
 この感じがいつも通りで何故か嬉しい。

 しかし、経費節減と人手不足でワゴン販売は10月で終了してしまうそうだ。
 また一つ旅の風物詩が消えていくのか。さみしい限りである。
 グリーン車は当分注文形式で続けるそうなので、まあ、いいか。

 今日もきっとそうだけど、満員の自由席通路で睨まれながらワゴンを押してるであろう販売員の方、ご苦労様でした。

 あ~、東海道新幹線のお楽しみといえばもう一つ。
  窓外の富士山
なんだけど上りのA席しか取れなかったから今日は見られなかった。残念。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?