見出し画像

【旅の思い出】家族4人沖縄旅行 観光編①

先日家族4人で沖縄旅行に行ってきました。4人で初めての遠出旅行。
丁度梅雨が明けたところで、とても晴れて最高の旅行日和でした。
でもさすが沖縄!日差しがとても暑く完全に夏本番って感じでした。

今日の記事では、観光した場所について紹介しています。
沖縄は何回か行ったことがありますが、初めて行った場所がほとんどでした。子どもができたことで訪れる場所も変わり、またそれを一緒に楽しめるということが新鮮でまた違った気持ちで楽しむことができました!

まずは、沖縄ワールド。初めて行きましたが、親子連れ、修学旅行生がたくさんいました。
沖縄の魅力をぎゅっと詰め込んだような場所です。いろんな体験や体感することができます。

玉泉洞
地下に鍾乳洞がありました。気温は暑かったですが、中はひんやりとしてとても幻想的でした。暗いところが少し苦手な長男ですが、ライトの灯を頼りに少々早足で歩いていました。

スーパーエイサーショー
沖縄伝統の踊りエイサー。小芝居もあり、とても楽しめました。
獅子舞が大きくて次男は途中からずっと顔を背けていました。

植物園
アボガドの木です。アボガドは何度も食べたことがありますが、木をみたのは初めてです。他にもバナナやマンゴーやパイナップルが育てられていて、こんな風に実がなるのか〜と勉強になりました。

ハブ博物館
ここにはヘビカメとふれあうことができ、子どもたちには大人気でした。でもヘビはさすがに少し怖かったです。

私の大好きなゾウガメがいました!草を無心に食べていました。

他にもハブとマングースのショーもありました。
昔は、ハブVSマングースだったみたいですが、今はショーになっており、マングースとウミヘビの水泳大会というとてもシュールなイベントになっていました。

沖縄美ら海水族館
ジンベエザメとマンタが主役の水族館。今回で3回目でしたが、何度来ても見惚れてしまいます。子どもと一緒だと子ども目線になるので、迫力もありまた違った魅力を感じました。



イルカショー
とても賑わっていました。最近絵本でイルカにとても反応していた次男。本物を見ることができて大喜びです。

ここにもカメがいました。ウミガメの優雅に泳ぐ姿は、やっぱり見惚れてしまいます。

お土産に手帳に貼るシールと読書のお供のしおりを購入しました。これから使うのが楽しみです。

長くなってしまったので、観光編の続きはまた明日投稿します!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?