見出し画像

大浪池雪景色(2018年1月11日記)

ようやく鹿児島でも雪マークがついて、今日と明日が雪の予報。
昨日も降ってるところは降ってた。
昨日は五木村まで行って雪景色を堪能してきたけど写真的には全然撮れなかった。

今夜から仕事だから今日から雪が降っても羨ましいだけだったんだけど、朝家から霧島連山を見てみるとしっかり雪化粧してる上に綺麗に晴れてきだしてたから、急遽登りに行ってきた。仕事はもう寝ないで行く。
雪マークで実際夜中も降ってた割に、霧島神宮付近まで来てもほとんど雪道になってるところはなかった。
でも山はきれいに白く染まってるから、安全に行けるならありがたい。

標高が高くなってくると結構雪道厳しくなってきたけど県道1号まで合流すればきれいに除雪されてて安心した。
もう去年の11月からスタッドレスにしてたから準備は万端。

韓国岳登るか迷ったけど大浪池にしといた。
9時くらいに登山口を出発した。
意外と他に誰もいなくて新雪の登山道だった。

見る分には気分がいいけどそこを歩くのはやっぱり体力使う…。思った以上に雪が深かった。30~40cmくらいかな?


いつもより時間かかって大浪池に着くとやっぱりめちゃくちゃ綺麗だった。
純白の木々と真っ青な空…。
着いていきなりでもう大満足…。


右回りで周ってみる。
どこを見てもただただ綺麗でずっと感動してた。


一番見たかった新燃岳と高千穂之峰をバックにした雪景色。
今回全部の山が白くなっててもうまさに理想の光景を見れてちゃんと撮れた。
とにかく綺麗だった…。


1時間くらいここにいたかな。
もっとずっと居たかったけど11時半になってたから仕方なく下山し始めた。
休みだったらな…。
夕方赤く染まったらどうなるんだろ…。


大浪池は風が強くてずっと波立ってた。
大浪池から吹き上げてくる風がめちゃくちゃ冷たくてなかなか長い時間覗けない。


韓国岳は雲がひっきりなしにかかって山頂ほとんど見えなかった。
やっぱあっち登らなくて正解だったみたい。

大浪池の方が木もたくさんあるし雪景色に関してはこっちの方がいいのかも。
ようやくしっかりした雪景色見れて、やっと冬を満喫できた。
まだまだ見たいけど、とりあえずこれですっきりした気分で春を迎えれる。

今までで一番理想的な雪景色だったな…。
今年の運を早くも使い切ってないか心配になるくらいだった。
でも春までにもう一度ちゃんとした休みの日に夜中からこの景色を見たいな…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?