見出し画像

北海道移住後の初撮影 パンケチャラセナイの滝(2023年12月3日記)

11月24日に北海道に移住したけど、しばらくはバタバタして自然を見に行けなかった。
千歳市は思ってたよりだいぶ都会で霧島市よりも都会な感じ。

会社の寮として借りられてる賃貸マンションはまだ結構新しいところで住み心地は結構いい。
家から200mもないくらいの所にセイコーマートがあるし、1.5kmくらいの所にイオンモールもあるから環境的には色々便利でよかった。

朝起きたら雪景色になってたりして冬らしい風景を日常で感じれるのがすごい新鮮。
もう既に-10℃の日もあったけど覚悟してたよりは全然寒くなくて、むしろ冬はやっぱこうじゃないとなって思うくらいなんか嬉しかった。

ただ北海道ならではというか厳冬地域では普通なのかもだけど、2日以上家を空けるようなときには水落しっていうのをやらないと凍結で水道管破裂することもあるってことでちょっと不安もある。
やり方自体は簡単だったけど冬に日帰り以外の遠出はしないからまぁやることもないかな…。

あと除雪用スコップも初めて買ってなんか雪国の人らしくなってきた気がする。
北海道は寒いけど豪雪ってイメージはないからそんなに使うことはないとは思うけど新鮮だからちょっとやってみたくはある。

ようやく気持ち的にも落ち着いて生活にも慣れてきたから移住後初撮影に今朝行ってきた。
先週までは道も白くなるくらい結構雪降ってたけど、昨日あたりに街の雪はほぼ消えて道路は安全になってた。

滝を検索して家から一番近かったパンケチャラセナイの滝って所に向かってみた。
でも運転してると支笏湖方向にめちゃくちゃ真っ白で綺麗な山が見えて、支笏湖行っておいた方が綺麗だったかもと思った。

樽前山だったのかな?すごい神秘的でかっこよかった。北海道だなぁって感じだった。
パンケチャラセナイの滝は家から19㎞の所にある漁川ダムって所にある滝だった。
滝の位置が分からなくて林道を歩いてウロウロしてたけどダム沿いに普通にあった。


北海道移住後最初の一枚。
思ってたよりもだいぶ爽やかな滝で氷柱はガンガン解け落ちてたけどすごいよかった。


虹もうっすら出てるのもいいけど青空と撮れるっていうのがすごくいい。
もっと厳冬期になるとどうなるのかめっちゃ楽しみ。

家からも程良く近いし危ない道もなさそうだったからよく来るところになりそう。
今日は気分転換と様子見目的で来てるからこのくらいで充分。


滝から流れ落ちた水はそのままダムに流れ込んでた。

氷瀑もいいけどこっち側もよく観察したら何か撮れるかも。


少し離れた位置から。

雪次第で色んな風景になりそうでワクワクする。


滝以外の所にも氷柱がたくさん崖沿いにできてたから水が染み出るようなところなのかも。1月とかの真冬にはどうなってるのかな。


ダムの水は一旦結氷してまたちょっと解けた感じかな?
ダム自体ではあんまり撮りようない気がした。人造だし。

湖なら支笏湖撮りに行けばいいかな。


漁川ダムの奥に渓谷があるみたいで、そっちにも滝がいくつかあるみたいだから次の休みと晴れが重なった時にでも行ってみたい。
歩いて駐車場に帰ってるとキツネの足跡が雪の上に続いてて足跡だけで可愛かった。

望岳台付近のきっちゃん元気にしてるかな…。
来年の夏がほんと楽しみだ。早く美瑛岳登りたい。

生活には意外とだいぶ慣れてきたからあとは会社だ。先週まではずっと研修だったから明日からいよいよ配属。

不安も大きいけど頑張るしかない…。良い所だといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?