見出し画像

魚野 雲海(2019年1月14日記)

2時に目が覚めてしまって気象情報みたら濃霧注意報が出てたから、久しぶりに魚野の雲海見に行ってきた。
4時くらいに家を出た時点ではけっこう風も強くて、鹿児島空港付近まできても全然霧のかけらもないから外れかと思ったけど、湧水町ついたら濃霧になってた。
5時くらいに到着したけど既に3台くらい車が停まってた。


寒いけどとりあえず何枚か撮ってみた。
ISO 1600 F2.8 30秒。WBの設定4000K。
寒いから一旦車に戻って6時まで待った。


6時過ぎて東の空が微妙に赤くなってきた。
肉眼ではまだまだ夜だけど写真で撮ると一番きれいな時間。


写真撮ってるとどんどん明るくなっていく。
雲海もっと濃くなってくるかと思ってたけどそうでもなかった。

昨日雨降ってないし、こんなもんかな。


最初アポロ峠まで行くか迷ったけど、あっちの方が良かったっぽい。
北東側の山見ると人吉盆地からの雲海が溢れてこっちまで流れ込んでた。


7時前。朝日昇るまで待たずに帰った。
霧島連山があるから朝日待ってたらここからけっこう待たないといけない上に完全逆光だし、雲海もちょっと薄めだし…。

今度濃霧注意報が出た休みの日は迷わずアポロ峠に行く。と思う。
でも山に登るかいつも迷ってしまう。
一番いいのは韓国岳の山頂で雲海を見れることだけど、冬の雲海は低いから車で行ける所の方がきれいだったりして悩ましい。

昨日も韓国岳登ったけど雲海は遠くに見えてるだけだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?