見出し画像

椎葉村の白水の滝と桜 (2022年3月25日記)

去年見に行かなかったから2年ぶりに椎葉村の白水の滝に行ってきた。
昨日が完全に晴れマークだったから昨日行きたかったけど休みじゃなかった。

市房ダムの開花状況が7分咲きってことでちょっと早いかもとは思ってたけど、実際に自分の目で見ないと分からないしと思って行ったけど市房ダムは確かに7分咲きくらい。

自分の統計だと市房ダムの桜と椎葉村の山桜は満開日が同じだからちょっと早い気はしたけど、晴れマークが今日までだったから峠越えきついけど一応行ってみた。


10時半前くらいに白水の滝に到着。
ぱっと見は満開っぽかったけど、なんとなく微妙。

空が青空ではあるけど微妙に薄雲かかってるからかなって思ったけど、桜自体がなんか微妙。


もっと真っ白で目立ってたはず。

遠いから分かんないけどやっぱ満開ではないのかも。


手前の桜を見てはっきりした。蕾がけっこうある。

やっぱりまだ7分咲きくらいか…。
かなり正確に市房ダムの桜と満開日が同じなのかも。
この感じだとあと2日かな。

日曜はどうせ曇りか雨だったはずと思ってたけど後で見たら晴れに変わってた。
でももう今年は諦めた。


天気も桜もちょっと微妙だったから今年は少しだけ眺めて帰った。

去年来てないはずなんだけど全然懐かしい感はなくてついこの間見たような感じだった。
期待してた光景が見れなかったせいか帰りの運転が結構長く感じた。
最近あんまり運転してないからかな?
でも行かないのも後悔するし、とりあえず今年も見れてよかった。

あと1ヶ月くらいで石堂山のツツジが咲きだすからまた登山で忙しくなってくる。
今はエルデンリングにハマっててあんまり山に行けないけど、4月下旬にはさすがにトロコンまで終わって飽き気味になってるはず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?