見出し画像

ファーストアルバム満1歳5ヶ月

近況。来年4月の保育園入園に向けて、近所の保育園をいくつか見学して回っている。基本的には家から近いというのが第一条件だが、できれば給食があった方がいいとか、広い園庭があった方がいいとか、諸々を加味しながら候補を決め、ひとまず応募した。芦屋は保育園や認定こども園の数はそれなりにあるのだが、資料を見ると人気不人気の差が激しく、入れるところは即座に入れるが、一方で待機児童が多いところもある。自分が応募したのは人気のあるところばかりだと思うので、果たしてどうなることか。

あと様々な特技を覚えてきている。バイバイと手を振ったり挨拶のお辞儀を少しずつするようになってきたが、スマートフォンのカメラの使い方をマスターしてしまったのが一番大きい。トップページからカメラを起動し、ボタンを押して撮影するところまでひとりでできるようになった。もちろん本人は写真を撮っているという意識はなく、なんかバシャバシャ音がするおもちゃくらいにしか思ってないだろう。気が付いたらスマホをこっそり奪われ、身に覚えのないピンボケや真っ黒の写真が何十枚も撮られていることがよくある。積み木の積み方やスプーンの使い方よりもスマホの操作方法が先という。令和生まれらしいと言うべきか。

あと、とある日に何気なしに母子手帳を眺めていたら、問題に気が付いた。今年の6月に4回目のヒブワクチンを打ったのだが、接種記録のシールをよくよく見ると、使用期限が3ヶ月ほど過ぎたものを打たれていたのだ。3回目まではファーストアルバムを出産した病院で打っていたのだが、その後引っ越ししたため4回目だけ近所のクリニックに病院を変えていて、そのクリニックが小児科専門というわけでもないため、小児用のワクチンの管理がおろそかになっていたのかもしれない。しかし何にせよ医療過誤であることには間違いない。すぐにクリニックに連絡を取った。結果、接種からだいぶ期間が経っているし健康被害はおそらくない、ワクチンの効果もきちんと出ているだろうということで、保健所に連絡はするもののこれといった処置は特になく、謝罪のみで経過観察となった。保健所は今はおそらくコロナワクチンのことで手一杯の状態だと思うが…。受診時は今後注意せねば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?