見出し画像

英語勉強と海外の占星術の人の話

今日も晴れ
湿度があまり無いので気持ちが良い
そのうちじめじめの季節になるかと思うと悲しい
湿度が嫌い

英語の勉強はあっという間に時間が過ぎてしまうので
食事を作るのも面倒で適当なものばかり食べてる
英語は昔は随分話せたのに、使わないと忘れてしまい今では全然ダメ
大体もともと文法が出来てないから適当に話してて、しかもちゃんとかどうかわからないけれど通じてたのでそれで暮らしていた
それが思いたって文法から勉強し直したら段々嫌になってきて
眠たくなるし、これは無理だと諦めて動画を見て聞きながら判らない単語を調べるという勉強方法に変えた
見ている動画は、占星術とお料理動画
やっぱり自分の興味のある分野じゃ無いと見続けられないね
占星術の動画は海外の人のは面白い。
日本人の動画も前は少しみたことがあるけれどやたらに『あなたは大丈夫よ』みたいな占星術と言うより、カウンセラー?みたいな話し方で
星の動きや今までの歴史的な出来事と合せて教えてくれる動画は皆無
その点海外のは、歴史なんかも話したり客観的に星を語るというアカデミックな感じ
日本人占星術動画は集客に必死な感じで面白くない
しかも判ったのが、日本の占星術師の料金の高さ!
海外の有名な占星術の人(何冊も本を出している)でさえ100分100ドル位なのに、日本の占い師は2時間2万とか3万とかでしょ
それに一番笑っちゃうのが、日本では占い師が何故か『先生』と言われ
占い師同士が『先生』と呼び合っている動画もあった
あははははは~~~~
占星術が盛んなアメリカで『先生』とか言ってるの聞いたこと無い
みんな普通にしてるし、なんか怪しげな服着たりしてないし、至ってカジュアル
日本のうさん臭さはなんだろう?
変なベール被ったりしてわざとうさん臭さを演出してる気がする
アメリカの占星術動画を見てると、説明という感じなんだよね
色々星の動きを説明して、起こりうる可能性を説明してという感じ
日本のような『あなたは大丈夫よ』みたいな、見て居る人間に媚びた話し方は海外だとタロットの動画がそんな感じ
あの人達はアレが集客の手段だからきついことは言わないし、やたらソフトだね
日本はとにかく見ている人達に悪い印象を与えないように必死に取り繕って話してると思う。
誰にも判らない未来を霊感とか言って占って(言わない場合でも)お金を払わせる
いい目には遭わないと思う
念を受けるのよ、お金を払ってでも誰にも判らない未来を見て貰いたいぐらい不安な人の強烈な負の念を受けると思う