マガジンのカバー画像

[蒸留日記]少年、アロマオイルを作る。[切らない林業]

151
ラベンダー栽培業をスタートして3年目、ついにオイルを作る蒸留器を導入しました! 蒸留器はラベンダーからエッセンシャルオイルを採るだけでなく、他ハーブや樹木の葉っぱなどからもアロマ…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

アキレアの苗木づくり開始したよ〜!

メインで投稿消化している蒸留記事とは別ですが、蒸留シリーズに連なる蒸留用ハーブの栽培をテ…

【蒸留日記vol.51】ノラニンジンの種子房を蒸留してみる!

北海道この時期、今が旬の草花を蒸留するシリーズ… 8月末および9月初頭のボタニカルはノラ…

【蒸留日記vol.50】アン女王のレースことノラニンジンを蒸留してみる!

この頃になると道路脇のあぜや街路樹が植えられてる緑地帯の下にわんさか生えてる、ある雑草が…

【蒸留日記 vol.48】ラバンジン グロッソを蒸留してみる!

●序論おいら氏、ラバンジン グロッソには大して魅力を感じないというか、関心は無いんですよ…

【蒸留日記vol.47】ラバンジン ボゴングを蒸留してみる!

えー蒸留日からかーなり期日開きましたが、記憶が薄れないうちにアップしてしまいたいと思いま…

この前のラバンジンの蒸留残渣が蒸留器のなかに残っていたので、ちと知恵働かせてポプリと茎により分けしました!
ポプリは乾燥させて製粉し、線香なんかにリサイクルします。

【蒸留日記vol.46】わが園初!3年目ラバンジンを蒸留してみる!

では本文いきまっせ!! ●序論(生育しづらい配合用土の実験にも巻き込んだり紆余曲折ありましたが) まさか3年でここまでデカく育つとは…!!! まさかここまでデカく育つとは!!(2回目) そんな驚きしかない蔵王ハーブ園よりやってきた、我がラベンダー園初のラバンジンであり、品種不明のラベンダー苗こと謎ラバンジンを、ついに8/4蒸留してみました! おいらの目の前に写るバカデカいラベンダーが植えられた当初のnote記事はコチラ⤴︎⤴︎ ウチにきて植えた当初は片手に乗っかる

【蒸留日記vol.45】ラベンダーメイレットを蒸留してみる回。

さてさて。 このラベンダーメイレットがなぜ日本にいるのか謎ですが、あるものは使っていこう…