見出し画像

【車DIY】100均棒を付ける

 前回、車中泊向けDIYのスタートとして設置した後ドアの上に付けた丸カンボルト。有効活用するべく、先駆者達の記事から安くて有効なアイテムとして選んだのは100均棒
(対象車はスズキの旧型ハスラー(MR41S))


100円ポッキリ(×2)

 つっぱり棒を通しておけば、洋服をかけたり、S字フック込みでいろんなものを吊り下げられそう。カーテン通せば簡易シェードにもなりそう(吸盤が取れる心配からも解放されて一石二鳥)。もし、思ったほど良いモノじゃなくても、たったの200円なら後悔すまい。付けない理由がないw

 ただ、前回は自分の下調べの杜撰さを痛感したので、今回はちゃんと購入前に以下の情報を取得。ちょっとだけ成長w

【下調べ】

$$
\begin{array}{|r|l|l|} \hline
1 & 後席ドア上のユーティリティナット 間の距離 & \text{約57cm} \\ \hline
2 & 丸カンボルト リング内径 & \text{約13-14mm} \\ \hline
\end{array}
$$

【購入した棒の各種サイズ(ダイソー・つっぱり棒)】

$$
\begin{array}{|r|l|l|} \hline
1 & 選択した長さ(伸縮タイプ) & \text{70 - 120cm} \\ \hline
2 & 棒の太さ & \text{約10mm} \\ \hline
3 & キャップの太さ & \text{約13mm} \\ \hline
\end{array}
$$

 長さ・太さ共に丁度よい感じ。キャップは通らない懸念があったが実際通らなかったので外してから設置。逆に通らないということは車の加減速の際に前後に抜けてしまうのを防いでくれる。むしろ良い。

丸カンボルト、壁から少し離す

 設置したとき、リングの位置が周りよりくぼんでいるのが気になった。『これ棒が周囲に当たるんじゃないか?』と。

丸カンボルト直付け

正解。右側に棒を通すために擦った跡が見えると思うw 棒の両端が壁に当たっている状態で伸ばすことも不可。

直付け+つっぱり棒

 ということで、棒を買うついでにホームセンター寄って以下を購入。

ちょっと大きめのワッシャとスペーサー

 本命はスペーサー。そういうのがあるの知らないでホームセンターに行ったw ただ「壁から離したい。ボルトが深く入らないような、台座みたいなモノがないかな~」と思ってたら見つけた。元々の丸カンボルトが30mmで、これが15mmなのでリングの位置が壁から15mm離れる計算。(結果論だが、最初に買った丸カンボルト、長めのにしておいてよかった~w 10mmのアイボルトにしてたら買い直しになるところだった。)

 ワッシャーは前回付けたのがちょっと小さくて、ユーティリティナットのキャップ外した穴が結構大きかったので、これを機に付け替えた。(ホントはもう少し大きいの欲しかったけど、今回行った店では6x16が最大だった。前の店はバラ売りしてくれたけど6x12しかなくて、今回は16だけどバラ売り不可。ホームセンターって店によって売り方結構違うのね…。)

で、付け替えた結果がこれ。(キャップの跡が見えると思うが、本当ならこのサイズのワッシャーがあるならそういうのが欲しかった。)

スペーサー付けた丸カンボルト
最大(120cm)に延ばしたつっぱり棒w

良いではないかw こんなに長くして使う予定はないけど、選択肢があるのは良い。今回は想定と結果が一致して満足な設置ができた。

懸念事項:振動対策はしてない

 懸念として「伸縮可能な棒って、伸ばしてない状態で振ると、外側と内側に収まってる棒がぶつかって結構うるさい」というのがある。本当はソレも踏まえて「伸びない棒」「のれん棒」を探してたんだけど、そっちのほうが高くつくので、今回は100均棒でやってみた。
 まだ設置から日が浅いので対策の要否判断はもう少し先の話。どうなるか見てみよう。

2023/11/05:追記(対策不要と判断)

 走行中に棒がカタカタ鳴るようなら振動対策が必要だと思っていたが、普通に走る分には特に気にならなかった。まぁ、路面が悪いときは鳴ってるけど、それは棒だけじゃないし。

【今回のために買ったモノ】

$$
\begin{array}{|r|l|l|r|} \hline
1 & ダイソー・つっぱり棒 \text{(70 - 120cm)} & \text{110 x 2本} & \text{220円} \\ \hline
2 & スペーサー \text{(6 x 15)} & \text{8個入り} & \text{130円} \\ \hline
3 & ワッシャー \text{(6 x 16)} & \text{24個入り} & \text{150円} \\ \hline
\end{array}
$$

今回はメッチャ安上がりw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?