見出し画像

【雑記】組織の歯車って…コスパ良すぎて困る(困らない)

 人生の後半戦に向けて「もうそんなに給料貰えなくていい、ワークライフバランス重視したい」とか思っても、なかなか良い案が浮かばない。

 最初、この雑記を書き始めたときの仮タイトルは「歯車の自分を超えられないジレンマ」だった (^_^;) でも、いざ書き出してみると「時間をある程度制約させられてはいるものの、収入と自由のバランスは今十分に取れてるのでは?」と思ってしまう。そんな安泰志向な自分に多少ガッカリしないでもないのだが。

 組織の歯車として思い通りにはいかないもどかしさを感じつつも、自由になれば思い通りにいく…なんて思えるほど若くない。自由を選択した自分の勝ち筋が見つけられずにいる…。

 たぶん、勝てる必要はないのだろう。というか「勝ち」ってなんだ? 直接対決じゃないのだから、自由な時間が増えて、それなりに生活できる収入かそれも必要ない貯えてがあれば勝ちと言っていいはずだ。勝率の低い勝負ではない気がするのだが、組織に属して何十年も安定した給料をもらい続けてきた「安心感」を手放す勇気がない。ヘタレもいいとこだ😓

 そんなことをウダウダと考えながら『定年までになんかやりたいこと見つけられればいいか…』などと先送りにできるくらい安泰なのだから、やっぱコスパいいわw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?