見出し画像

プログラミング初学者のススメ9

こんにちは、しろうです。

このnoteは同じような20代〜30代という世代にあってプログラミングや最新技術に対してアンテナを張っている人、又は何かしらの形で新技術に触れるのに迷いを感じている人に届くといいなと思っています。

本日のエントリーはPython プログラム を復習してみた!という内容です。初歩中の初歩なので「記事にする必要ある?」って思う方もいるかと思いますが、お付き合いくださいな

・Printで文字をプログラムを出力してもらう

・演算子の種類をざっくり覚える

・変数の型を覚える

の三本です。どぞー


【Printで文字をプログラムを出力】

プログラマとしての第一歩はどの言語も一緒、

"Hello World" です。

こんにちは、世界!


pythonのコマンドは以下

print("Hello World")

プリント(印刷・転写)を使って文字列を入れると...

Hello World

と帰ってきます。


僕はかなり好きなんですよね〜
世界に「僕はここですよー!」と教えるような。自己主張していくのいいですよね。若干目立ちたがりがバレますね笑


お次は
【演算子の種類をざっくり覚える】

(足す・引く・掛ける・割る)の四則演算に加えて、
 それぞれ(+ , - , * , /)

% ➡︎ 割った余りを計算する
//  ➡︎ 割り切ることのできる数を計算する

なんてのもあります。
電卓として使えるだけでなく、プログラムを動かすのに必要になってきます。


【変数の型を覚える】

プログラミングの世界では、文字の型をすごく気にします。
この形は文字列なのか?はたまた、数字なのか?いやいや、True/Falseで表せる二択なのかーなどです

代表的変数の型をご紹介
String 型 : 文字列  (String)
 ・文字コードの構成要素として用いられる。語源はDNAの紐状の物質から
 「構成を読み解く」ことを元につけられたとか、なんとか
 ・短くしたり、結わえ付けて長くしたりできる

Integer型 : 数列(整数) (Int)
 ・少数などでは表されない
 ・ラテン語で「まるっと完成した」といった意味

Boolean型 : ブーレーンとかブーリアンとか(読み方は色々) 
 ・真か偽のどちらか二択 (僕はバットマンに出てくるトゥーフェイスを思い出しました笑)
 ・二者択一を強いるとどちらかに当てはまるように操作できる
 ➡︎ダブルバインドの法則とか言いますね

Float型 : 浮動少数型
 ・小数点がついた数字列
 

プログラミングの第一歩は
色々な梱包容器を用意して、文字列や数字列を突っ込んで「印刷してみて!」とコンピュータに頼むことのようです。

次回は、今日用意する型を持つ文字や数字を入れる箱を作るところをおさらいしたいと思います。
生暖かい目線をどうぞ!たくさんお役に立てますよ

TwitterのDMなどは開放しているので、ご質問やご指摘、どしどしお寄せくださいな

それでは、短いですが今日もこの辺でー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?