見出し画像

Day10,「Hope」Inktober2020

 18の時、幼なじみが交通事故で死んだ。それについては、もう既に書いているが、あの頃インドまで行って、人の生きている意味を探していた。「命の秤」

形のないものほど、探すのには苦労する。形がないんだから探しようもないのは当たり前だが、そんなことも知らず、本や、人の話に転がっていないかと、随分読んだし聞いた。結局、全ての形のないものの答えは、"納得"でしかないと気付いた。どうやって自分の気持ちを納得させられるか、諦めをつけたり、決心をしたり、理解をさせたり。そこに、膨大な量の体験と時間が必要な人もいれば、ルーティンで納得出来る人もいる。私は前者だった。

 生きているのは、とてもとても苦痛だ。頼んでいない、望んでもいないのに生まれて、最初から容姿や、才能に振り回される。ほんとに馬鹿みたいに理不尽で、しかも、いつか死ぬ。
なぜ生きているのか。意味なんて言ってしまえば、ないのだ。生まれたから生きている。死ぬのは漠然と怖いから、生きている。生きているのが楽しくて楽しくてたまらない人は、本当に恵まれていると思う。
インドにいる間中、そんなことを考えて、生きている意味なんてあるのだろうかと悩んだ。毎日毎日、死体が河岸に運ばれ、焼かれ、灰は澱んだ河に流される。インド人達は、これを目的に生きているのだろうか。クソみたいな辛い辛い、生まれてからの数十年を必死に生き抜いて、遂に死ぬ時、ただ河に流され、いわゆる輪廻のとやらに戻るなんて、納得いかなさすぎてタチの悪い冗談の様だ。

 人生は、線AB上をゆっくりと移動する、点Cの様なものだ。終点Bに達すると、点Cは折り返し、来た道をまたゆっくり戻っていく。そんな線と点が、人間の数だけあり、蛇行したり螺旋を描いたり、絡まったりしながら形を成しているのが、世界なのだと思う。線が長いから良いわけでも、点の移動が早いからすごいわけでもない、ただそこにあって、ただ動いているだけの、とても当たり前なことだ。
線は急にBに達する。なんの前触れもなく、カウントダウンをしてくれる事もなく、ほんとに突然折り返す。でも私が辿った線ABから、新しい線ABが伸び、そこからまた、複数の線ABが伸びて行くとすれば。私が、線として存在した意味は、少しでもあるのではなかろうか。火葬場の煙から転がり出た肉片を咥えて、走り去る野犬を見ながらふと思った。

 先月末、同僚が産休に入った。子供を産めることは、それだけでとてもすごいことだ。覚悟もいるし、気持ちもいる。彼女と彼女の旦那さんが、そんなとても勇気のいる、素晴らしい機会に巡り合ったのが、心の底から祝福されるべきことだと感じる。私もいつかは、そんな希望に満ちた線を、辿れるだろうか。

HOPE

1UC(…に対する)希望,望み,期待≪for≫
full of hope
希望に満ちて
in the hope of getting a job
職を得ようと望んで
be beyond [past] (all) hope
絶望的である
give up [lose, abandon] hope
希望を捨てる [失う]
hold out hope
希望を抱かせる
While there is life, there is hope.
((諺))生きている限り希望がある;命あっての物種
have high [great] hopes for ...
…に強い期待を持つ
cling to one's hopes
希望にすがりつく
raise (a person's) hopes
(人に)希望を抱かせる
get [build] a person's hopes up
人に希望を抱かせる
dash [shatter] a person's hopes
人の希望を打ち砕く
pin one's hopes on ...
…に希望を託す
Hope springs eternal (in the human breast).
希望は常に人の心にわきいでる(◆Popeの言葉)

2UC(…する/…という)見込み,可能性≪of (doing)/that節≫(◆不定冠詞を伴うことがある;強意のために hopes とすることもある)
There is no hope of victory in this war.
この戦争での勝ち目はまったくない
There is a glimmer [ray] of hope that things will get better.
事態が好転する見込みがわずかにある

3C〔通例a [the] ~〕望みをかけられている人[もの,こと],頼み,ホープ
The drug was his last hope.
その薬が彼には最後の頼みだった
She is the hope of the tennis team.
彼女はテニスチームのホープだ

4U((古))信頼,信用(trust)

#Inktober2020 #inktober #day10 #hope #万年筆 #イラスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?