見出し画像

個人的ウマ娘プリティーダービー完走【新時代の扉編】

※個人の感想です
※割とすぐに忘れるタイプなので若干うろ覚え
※長いけどめっちゃ批判してるとかではなく、ただ私の話があっちこっちに飛び散りまくってるせいで、ひたすらに長いだけです(´・ω・`)
(太字だけ読めばええんやで^^)
長いんで先に主な感想言っとくと、私はこの映画を良いとも悪いとも思いませんでした。「普通」です。「ウマ娘」的な良さそのものは抑える所抑えていたと思います。まwカフェ推しはそりゃ不満だよなwwwwwww
個人的には絵柄のクセ強くて、好み分かれるかなーと思います。
髪の毛薄っすらピンクの子とフジぱいせんは可愛かったですが。
下で永遠に色々言ってますけど一言で言えば「尺不足」それだけです。
映像に関しては「金かかってそうやな」とは思いつつも「ごちゃごちゃしすぎで見てて疲れる」と思いました。私的にはその点が割とデカいマイナスポイントなので、「何度も見たくなるほど良かった!」とはなりませんでした。(まあ私が人生で何度も見た映画、妖怪大戦争とパコと魔法の絵本とプリキュアf&映画ボルト&銀魂完結編だけやから……)銀魂は別に何度も見たくて見たわけでも無いんやが。あの神楽CVくぎゅクソ可愛いのに割とすぐに普段の格好に戻るの悔しい。
プリキュアfは4回見ました。今もU-NEXTで見てるんだけど、ラストバトルの音ハメは映画館の方が大興奮だったな……。

【事前情報】
・見に行った!
・カフェの出番が少ない!
・小説は読んでません!!!!(色紙配布の時に行った)

ウマ娘はゲーム初期の頃をちょろっとやっただけ。
しかしタキオンは良く育成していたのでなんとなくはスト覚えてる(……多分)。
シンデレラグレイも3巻くらいしか読んでない……(クリーク×女トレの所まで読もうと思ったのにまだ読んでない……)(クリークさんはママだけど女児だけどママなので好き。トレと幸せになってほしい。過程すっ飛ばして結婚して数十年経ってる。開け金婚式。クリークは頻繁にかがむ→トレーナーはクリークよりも身長が低い→トレーナーショタロリ説熱すぎる。ガチショタロリか成人なのかによって趣は変わるが、どちらも違ってどちらもイイと思う。生意気だし照れが入りつつもクリークを深く愛してることも読者?目線的には伝わってくる少年だと性癖に刺さる。でも女トレもイイ。可能性は無限大)
でもクリークって168なんよな……175ぐらいでもよかった。抱きしめたい。抱きしめられたい……。

アニメは実はこの映画が初視聴。

【一言で】
映画作品としては微妙、ウマ娘好きかつタキオン・フジキセキ推しなら行くべき


【大雑把な感想】


どうでもいいんですけど、ウマ娘ってもしかして人を容易く殺せる種族……?ドチャクソでかいタイヤ引っ張ってるシーン見て若干怖くなりましたよ私は……。

タキオン引退発表時にダスカ出てくるの好きです。
ジャンポケ斎藤出てきたのそういうことか!と後で気づきました。

もしかして「ウマ娘」とレヴュースタァライトの「舞台少女」はほぼ一緒の概念なのでは……???(同じ日に見た並感)

久々に見ると、タキオンの勝負服って物理的に走りにくくない??などと思った(こなみ)
試験管で紅茶飲んでるの好きです。ビーカーで飲んでる人は本当に見たことあるけど、試験管は流石に無いな……。
さらっとマジックしてるフジぱいせん好き(確かトレーナーさんにペットボトル差し出す所)

私自身は「ウマ娘懐かしいなー作画良さそうだし見るかーようやくオペドトメインかーオペドトなら見てぇなァ~~劇スも見るし、ついでに行くぜ~」の気持ちで観に行きました。オペドト全然出て来なくてズコッとこけた(´・ω・`)
だって少なくともオペラオーはキービジュのデカい所におったやん!!!
でも言われてみればキービジュにドトーおらんな……。
タキオンカフェも好きだから別にいいんだけど……しかし、カフェはカフェで見せ場がね……うん……。
タキオンとカフェって見た目的にも人格的にもライブしそうにないのにノリノリで踊ってるの見るとつい笑ってしまう。
そういやカフェってCV小倉唯なんよな……と毎回なる。
虚弱へろへろカフェ好き。不気味で妖しい美人なのがイイ。
タキカフェの敵にいそう感が好き。

映画関係無いけど、カフェってfateで言う所の根源到達者なんかな。ウマ娘世界の真理に到達しているメタな存在と言いますか。
オペだけ前世の記憶持ってる説とかも好き。(ドトウ育成で「どうして君はアドベじゃないんだい」(ウマ娘ワールドではアヤベというあだ名、アドベは元ネタの呼び名)って言ってるんすけどこの人……どうして”元ネタ”を知ってるの……?)(人生二周目なので、周囲に愛される努力をしている説はちょっとウッとなりますねなります)

【良い所】


①ウマ娘タキオンの更なるifストーリー
②タキカフェ尊い
③ウマ娘かわいい
④ちょこちょこ変なことを言うアヤベ
⑤背景ウマ娘
⑥フジキセキの物語として見たら泣ける
⑦毛うっすらピンクの子が可愛い

①ウマ娘タキオンの更なるifストーリー


カフェストが既にそんな感じらしいんでカフェスト見てたら新鮮味ないのかも……><💦💦💦

強いて言えば映画の方がポジティブなプランB(Bじゃない)路線な感じします。
未練たらたらで笑う。ホンっっっト、めんどくさい女なんだ……。

……しかし、あれ?なんか割とよく写ってたタキオンの隣にいた美人なお姉さん、もしかしてあの人モルモット????????
どうなんじゃろ。黒髪ロング&実は変人お姉さんはすこすこ過ぎるね(^^)発光する女……?(女モル×タキは正直好き大好き)

②タキカフェ尊い


ずっと一緒に……いる……っ!
もしかしてタキカフェは「ある」んじゃないっすか???
タキモル、トレカフェ、タキカフェ、全部違って全部イイ……^^ってはっきりわかんだね^ ω ^
モルモット=トレカフェにすれば登場人物3人で済むし、それでイこう。

「え、タキオンってカフェの走りを見て興味持った、とかでなく、単純にウマが合う(ウマだけに)からよく一緒にいるってコト?!」
となり、地味に驚きました。そっか、タキオン4連勝→タキオン走るの辞める→カフェ台頭だから、被ってないんだ……。

そもそもあの共有部屋は……厄介払い部屋……げふぬ!カフェが使ってたら後からタキオンが投げ込まれただけなんですね。
やはりキテはいない……?分からない……。二人がお互いに同じ空間にいることをヨシッ!としていることしか私には分からない……。
二人きりの空間にいるニコイチっていうよりかは、探偵と助手みたいな雰囲気あるよね。第三者交えてミステリーを解決してそう。(そのせいかポッケや薄っすらピンクの子が交っててもあんま違和感ない)
勝負服の色合いが初代じゃん?!とか思ってるよ。ふたりはプリキュア!?

史実的にはカフェユキってはっきりわかんだね。
シチユキ派なんだわ。すまない……。カフェユキは平和そうでまあこれはこれで……ムシャムシャ。
ちなみにダスカに対しては割とまともな先輩ぶるタキオンも好きです。

③ウマ娘かわいい


可愛いね^ ω ^
ジャンポケの舎弟?も可愛かったです。
ウマ娘の髪型、たまにぶっ刺さる子がいて困る。
うっすらピンクグラデガールとポッケ舎弟うっすらピンク額ジュエリーっ子の髪型が好きです。
髪色が大体茶色・黒で、こんだけバリエーションあるのすごいなーと思います。

④ちょこちょこ変なことを言うアヤベ


アヤベさんが来る前に辞めちゃったのでこの女のことを知らなかったんですが、この物語においてはめちゃくちゃモブなのに、インパクト発言だけ残すこの女……もしかしておもしれぇ女、なのか……?
しかし何故彼女に台詞だけとはいえ意外と(?)出番があったのかは総合的に考えると割と謎。
ナリタさん喋ってたっけ??
スタッフ内にカレアヤを推している勢力がある可能性???(映画のスタッフはRTTTスタッフと同じ?らしいんでありうる)

⑤背景ウマ娘

ちろちろ「見たことあるぞ!」なウマ娘がバックに出てくるの好きです。
グランマと一緒に電車乗ってるスイーピーおったよな。
ちらちらウラライスもいた。

⑥フジキセキの物語として見たら泣ける

個人的にポッケの物語として見たら端折り過ぎというか、もうちょっと尺欲しかった感が否めないんですが、「フジぱいせんの物語」と思えばかなり綺麗にまとまっていたと思います。
自分の走りに感化されて走る道を選んだ後輩に、自分では叶えられなかった夢を託す。その夢を後輩は叶えてくれたけれど、彼女は一番のライバルを失い、自分自身のことも見失い、調子を崩してしまう。そんなときに先輩として後輩に、ウマ娘らしく活を入れる。
良い先輩像だったと思います。
フジキセキパートはマジで120点だったと思います。
(服がちょっとな!)

⑦髪の毛うっすらピンクの子が可愛い


冒頭だとポッケのお友達なだけなんですけど、クレイジーなタキオンやひたむきに走り続けるポッケを見て、特別な才能は無いけれど、自分だって……ッ!と叫び走り出す彼女を見ていたら、「そりゃ……そうだよな……自分だって走ることを選んだウマ娘だもんな……」となり、がんばえー!となります。
マジで序盤はちょっとかわいいだけのモブだったのに、そっからぬるっと芽生えた自我が──”闘志”が芽吹き花開いた感じがエモかったです。
あと多分彼女は私の幼馴染です。

【気になる所】


①長い
②唐突のライブ
③大袈裟な表現が多い
④抽象的な表現
⑤情緒描写があまり上手くない
⑥名前いちいち出してくれないと分からない
⑦元ネタが分からないと分かりにくい
⑧タキオン顔怖い!
⑨走ってる時の表情が下品過ぎ
➉フジキセキの勝負服
⑪ジャングルポケットアプリ版と見た目違い過ぎない?!
⑫カフェのパッとした見せ場がワンシーンでいいから欲しかった
⑬ラストのうまぴょい映像を見せろ
⑭そもそも何が「新時代」なん?

①長い


元気いっぱいのジャングルポケットが挫折しながらもダービーを制覇するに至るが、そこから暫く低迷──イップスにかかり、しかしそこから立ち上がり新たな時代を切り開いていく、というストーリーなんですが、そのダービー制覇辺りで物語としては盛り上がっちゃったんで、「映画」としては見終えた気持ちになるんですよね。しかし話は続きます。しかも暗い流れを汲んだ形で。

後ろで見てた女児も飽きてました。
私も飽きてました(´・ω・`)


「映画」というより、アニメ12話を物理的に映画の尺にした感じあります。

……アレ、でも時間的には1時間48分で、2時間越えの劇スより短いんやね!?劇スよりも長すぎる……って体感比的には感じたや。
劇スはなんならこれ2時間で終われる話なの!?みたいになる、めっちゃ綺麗に終わる、ビビる。
これが数話に分けたアニメ作品なら評価も違うんだけど、「映画作品」としては劇場版スタァライトのが魅力的で面白いと私は思いました。(同じ日に見たのでついつい比較しちゃう)(劇ス自体はサブスクで見てから再演を見に行った勢)

アレだ、音楽だ、音楽が良くなかったと思います。
悪くも無かったけど、印象に残った音楽一つも無かったんで、多分良くなかったんだと思います。直近で見た映画作品のプリキュアfも劇スも音楽と作中のシーンの音ハメがとても印象的だったし。

②唐突のライブ


いやゲームも唐突の勝利ライブするけどさぁ!

ライブメンバーにガッツリタキオンがいるので、最後にポッケが勝ってた試合は無関係なんですよねこのライブ。このライブは一体何……?何?

「プランBに移行したつもりだったが結局プランAに切り替えたタキオンが復帰して全員一緒に走った試合でのライブシーン」ならエモいと思うんですけど、そんな事前情報も無しだったんで、ガチでこのライブシーンは一体何だったのか分かりませんでした。

あとこういっちゃ悪いんですけど、ライブメンバーキャラの衣装が4人とも地味過ぎてライブ映えしないなこの人ら……(´・ω・`)と思いました(´・ω・`)
ポッケはまだしも他メンバーが地味なのは客観的事実だと思いますがどうです(´・ω・`)?
それにカメラワークはアプリのライブのが上手いし華があるなと思います。
アプリのライブシーンはすごいよね、ライブシーンはね。肝心のゲーム性がね……。
個人的にこれが一番のマイナスポイントかな。この映画において、フジキセキの服装と同レベのガチノイズだったと思います。
ノルマなのは分かるんだけど、一切説明の無いライブ始まるから「は?」って気持ちにしかならないんだよ(´・ω・`)

せめて何か一言くらいあれば良かったのになぁーと思います。
(レース無関係で「その年の優れたウマ娘によるライブです!」とかでもいいからさ)

③大袈裟な表現が多い


作画が綺麗なのは確かなんですが、個人的にはくどくて目が疲れました。
同じ日に見たスタァライトと見比べた時、ウマ娘映画はあまりに動きすぎてるんだと思います。
もっと静止画があった方が良かったと思います。

アニメって「動けばいい」というものでは無いと私は思っています。
日常パートは動きは静止画多めで抑え目にして、走るシーンだけゴリゴリ動かした方が走るシーンがより際立つんじゃないかなーと思うんですけどどうなんですかね。
個人的には、日常シーンが滅茶苦茶丁寧なせいで走るシーンの方が雑なように感じました。2回目王子のドヤってる所は好きです。
崩して勢いを出す手法、なのは分かるんですけど、1回目王子はやり過ぎかなぁーと感じます。

また、タキオン引退シーンの画面が暗い赤過ぎてキャラの判別が付きにくかったです。(私自身は、あれ、これポッケよな?と判別が怪しかった)もうちょっと赤抑え目にして欲しかったです。

④抽象的な表現


個人的にあんまり抽象的表現が映えてない気がしました。
先程言ってました、日常パートが動きすぎていて、試合パートのメリハリがついていないように、情緒パートもメリハリが効いていないように感じました。
良かったな、と思った抽象的な表現は試合中のゾーン時に展開される謎の光ロードでしょうか。
個人的にはポッケの心の闇が頭を押さえつける表現は、走っても走っても走れない苦痛をよく表していて好きです。

抽象的な表現が下手、というよりかは、現実世界とイマジナリーの世界への切り替えが上手くない、かな、と言いますか……。
ポッケの性格的にそこまで凹むの???と個人的に思いました。

なんか難しいんですけど、ポッケが凹むに至るまでの感情の描写に何かが足りていないと感じます。それが表現なのかセリフなのか分かんないんですけど、なんか急展開過ぎて私はポッケの心中にのめり込めませんでした。
まあ一番足りてないのは確実に「尺」なんですけど……。

アプリやってない状態で完全にポッケミリしらで映画を見たから、分かりにくかったんかな……?と思ったんですが、アプリと結構性格違うというか、そこまで映画版だとポッケがどんな人物なのかは詳しく描かれていないんですよね。「ポッケはどうして走るのか」という点だけにフィーチャーされています。しかしポッケが走る理由は、ポッケ自身のバックボーンは関係なく、フジぱいせんの走りに震えたから、というものなので、その情報だけでは、ストーリーとしてはそれでも成立するんですが、ポッケがどんな人物なのかを詳しく知ることはできません。
(映画冒頭部分「この日○○は舞台少女になったのです」のアレやな!?となるなった。「この日ジャングルポケットはウマ娘になったのです」ってことか……)

十分、ポッケがタキオンにのめり込んでいる描写はあったのはあったんですが、もっと、欲しかった、かな……と思います。
ウマ娘って結構急にポエム(?)言い出すじゃないですか(?)、なんかもっとポッケからタキオンへの心情ポエムあった方が良かったかなーと思います。

⑤情緒描写があまり上手くない


なんでそう感じるのか色々考えた結果、「尺不足」に尽きる。
同じ日に見たスタァライトと比べますと、情緒の描写をするキャラの組み合わせがあまりに多すぎたと感じます。
前提としてスタァライト劇場版は、アニメ版を見ていることが一応は前提の映画です。なのでいきなり複数人の情緒的な描写をしても違和感は無いのと、劇場版でメインになっているのは99期生愛城華恋から舞台の上にスタァは一人99期生神楽ひかりへ向ける情緒だけであり、他メンバーの話は正直無くても理解できます。

ウマ娘劇場版は、まず、ポッケ→フジキセキから始まり、ポッケ→タキオン、フジキセキ→トレーナー、トレーナー→フジキセキとこの4つの情緒は確実に理解しないと話が一切理解できません。
ここに更に、うっすらピンクの子→ポッケ、カフェ→タキオン、タキオン→他メンバーが出てきます。

あぁもうわっかんねーよ!!!!!!頭が追い付かない!!!!

カフェ→タキオンはある種ファンサービスだったのかもしれませんけど(「あなたの走りはお友達に似ている」云々)、あんまりカフェに見せ場が無いことを踏まえるとごっそり削るかした方が話としては理解しやすかったかもしれませんね。
というか、カフェ→タキオンは削って、ポッケ→←カフェにすればよかったやもですね。正味史実のカフェとタキオンって直接対決したことほぼ無いんだし。しかし劇中だとカフェポッケは対決しているし同期だし、なのにそこ二人の関係性がちょっと薄すぎると思いました。

更に更に、大大前提として、現状最強のウマ娘である「テイエムオペラオー」なる存在がいます。しかし、上記の関係性だけで既に複雑すぎて、その関係性の中にいないオペラオーを倒したことに対してあまり爽快感が感じられませんでした。
オペラオーが囲まれたのに抜け出して一位になる2000年有馬自体は知識としては知っていたし、その再現シーンが映画冒頭らへんで出てきて作中のポッケも「すげー!」って言うんですけど、ポッケ→タキオンの描写が強すぎて、タキオンより余程「最強」に近いだろうオペラオーが霞んでいると思いました。
ポッケ→オペラオーへの感情ももっと描写が欲しかったです。
(TVの向こう側だった人が今!俺の目の前にいるッ!……くらい言ってほしかったやも)

んでもって、物理的に時間が長いし、終盤内容が暗いしで単純に見てて疲れました(´・ω・`)

結論としては「この内容を映画の尺で描写しきるのは無理だった」ですね。
なんか3期が評判悪いっぽいんですけど、ならこの映画の内容を何とかして12話に伸ばして3期にして、じっくりとやってほしかったです。
同期のクロフネさんの許可が下りないからやりづらかったんかね?(ってあのなんか黒い船っぽい服装の人もしやしなくてもクロフネさんだったんですか!?一人だけキャラデザ凝ってんね???と思ったよ)

3期評価見て一番に思ったのは、そりゃキタサンが演歌歌わないなんてダメだよなァ!?!一番大事なトコだよな!?!

⑥名前いちいち出してくれないと分からない


レヴュースタァライト見習って下さい。作中二、三回自己紹介しますよ。どうせアニメ12話見切った者しか観ないような映画なのにまだ自己紹介するんですよ。ブルーロックもキャラ出る度に「流石に覚えとるわ!」なメインキャラでさえ名前出るんですよ。「潔」を覚えてない読者流石にいねぇよ!!!それでも毎回名前のテロップが律儀に出てくるの笑う。

「もう名前覚えてるでしょ」と慢心しないで下さい。全ッッッッッッく覚えてないです。

タキオンカフェフジキセキは知ってるキャラだから覚えてましたが(覚えやすいし)、ポッケの友達の子の名前が分からなくて「ちょっと毛先がピンクの多分私の幼馴染に違いない子」と心のうちで呼んでました。勝負服セクシーだね///(結婚しよ……)
フジキセキまで来るとセクシー///より「ちゃんと服着て?!」ってなるんですよ……目のやり場がさ、困るの……。

⑦元ネタが分からないと分かりにくい


ウマ娘元からそんなんだからまあ、今更なんだけど。
私はウマ娘アプリちょいちょいしてた時に元馬の話見たんで(今作の馬のエピは見てなかった)なんとなーく分かるんですけど、ガチ初見の人分かるんですかね???
やっぱせめて名前は出しましょーよ。
くどいくらい出しましょ。

⑧タキオン顔怖い!


もしかして「敵」なんですかこの女。
よく分かんないけどタキカフェってなんとなく「ヴィラン味」ありますよネ。目に光無いからかな。

タキオン推しが見に行くべき映画なんですけど、ここまで顔がガッツリ不気味だとオススメしていいのか悩んでしまいますね……アプリはここまで過剰な表情じゃないしさ。
もうちょっとまともに可愛いシーンも入れて欲しかったかなーと思います。走り切り終えた一瞬だけめっちゃ可愛い顔になるんですけど、そこ強調したくて基本カエル感ある顔になってたんか……?

キャラ的にするか、しないか、なら、そういう顔する女なんだけど、もうちょい控えめにするか、同じくらい可愛い表情入れろ!と思います。

敵キャラもとい、ライバルキャラとしての描写だった、は物語としては理解できるんですが、キャラゲーである「ウマ娘」という作品として見たらなんだかな、と思います。
というのも、ウマ娘を知ってる人ならばポッケよりもタキオンの方が馴染み深いからです。普通に初期キャラだしな。
悪役然としてるマッドな描写があっても全然いいんですけど、もっと普通に可愛い表情してる所ももっと見たかったかな。

⑨走ってる時の表情が下品過ぎ


舌出しが個人的には描写としてはやり過ぎであり下品に感じました。
あとそんなに舌出したら噛むやろ(´・ω・`)
(現実の馬が割と舌出してたからそういう演出に……?舌出ししたいんなら舌なめずりの方向の方が良かったかなぁ……)

殺気立つのはいいんですけど、「プリティー」なんですから、もっとプリティーでいて欲しかったです。

プリティーでありながら、必死さを出す表情はもっと色々あると思うんですよね。プリキュアとか必死で戦ってるけどプリティーですよ(プリキュアファン並感)プリリズRLまで来ると該当シーンは本当に「プリティー」だったのかは若干分からないが……。プリキュアfのラストバトルの戦闘シーンぐらいまでがギリギリ「プリティー」を名乗っていいラインだと思ってます。個人的にはトロピカルージュの某シーンや大人プリキュアの出だしキュアドリームの戦闘シーンはネタとしては笑うけどプリティではねぇだろ!と思うんで私的にはあんまり好ましくはない……。作画同じ人なのは知ってる。

ウマ映画、あんなに上手い絵が描ける人々が大集結してんだから、もっとプリティーでありながら必死な表情も上手く描けると思うんですよね。
「スポコン要素がウケたから」つっても「プリティー」を忘れてはイケないと思うんです。

➉フジキセキの勝負服


……ダメだろっ!
しかもクソシリアスな所でこの勝負服が出てくるせいで「ダメだろ!」感すごE!!!高度なギャグだろこれもう。

アニメはアニメ用にナーフした方が良かったんじゃない?!?!?

しかしなんでこの服のキャラデザを通したんやろうなぁー。
今みたいなガッツリスポコン路線ではなく萌え(?)路線をもっと露骨にする予定だったんかね。じゃないとこの服通さないだろ!しかし他キャラでここまでの服の人もいないんよな(´・ω・`)
エイシンフラッシュは「エッチ過ぎない?!ドキドキ」しますけど、フジぱいせんの服は開いてる位置的に「服をちゃんと着れてませんよ。」という気持ちが勝つんよ。
しかし、人間がウマ娘に勝てるわけがないさんも真面目系だし、フジぱいせんも真面目キャラだし、真面目キャラに露出させないと気が狂うヤバいスタッフでもいたんですかね。

よくよく調べましたところ、フジキセキの勝負服、映画版の方が胸元ガッツリ開いてたんだね、アニメの見てからゲームの見たらそこまで開いてないやん、となるなった。(エイシンフラッシュは走ってる体勢だとガッツリ谷間見えるけど、ゲームのフジキセキは実は見えない)
おっぱいベルトって、バカみたいな名前だけど、胸を揺らさないためには割と理に適ってるんですよね。胸が揺れると走りにくいし、単純に痛いからね。だからゲーム版のフジぱいせんのはある意味理には適っている。
しかしアニメ版のフジぱいせんのベルト位置はただベルトをなんとなく巻いてるだけの露出狂ではありませんか!?!?!?
な、なんでこれ通したんや!?!?

一般向け狙うんだったらマジでこの勝負服は辞めた方が良かったと思うんですよハイ。
あとガチで映画、女児が後ろで見てましたし、ちょっと、ね……?

風呂場シーンはめっちゃ気を遣っており、みんな胸元までタオル付けた状態でシャワー浴びていたのに、なんで勝負服は露出度上げてんねん!?!
分からないッ!サイゲアニメの気の遣い方が分からないよ!!!

マジで映画のこと思い出そうとするとおっぱいのことしか思い出せなくなったんで、マジで辞めてほしかったですね。
「(トレーナーさんを)もっと楽しませるよ」とかその格好で言うから「エッ?!」となりました誰か私を殺してください。

⑪ジャングルポケットアプリ版と見た目違い過ぎない?!


映画見終えてググッて気付きました。
茶色だと地味だから……?とは思うけど、映画だとガッツリ垂れ目なんですよね。な、何故そこまで変えたんだ……?
個人的にはゲーム版の方が可愛いと思いました。
いやまあチンピラなキャラクターのわりにゲームは見た目が可愛すぎると言われたらそこまでだが……。

しかし映画版の方がチンピラ度低いんですよね。精々ちょっと口悪めなだけだし。
あとでゲームどんな感じかググったんですけど、ゲーム版のがキャラ濃いな?と思いました。ガチのチンピラでダメだった。メルヘンカラーの地元でガチの暴走族してるクロミみたいなもんっすよね……。

「最強のウマ娘」ってなんじゃらホイホイ、と思ったんですが、単純にポッケがチンピラもとい古きヤンキー精神なので、ヤンキー的価値観からくる「最強」というものを追い求めている、とすればなるほどな!?と納得しやすくなったと思います。

この映画の内容でアプリでジャンポケ育成できないの馬鹿だと思う(´・ω・`)

⑫カフェのパッとした見せ場がワンシーンでいいから欲しかった


あんまりに「カフェに出番がない」「カフェに見せ場がない」とみたんで不安だったんですが、登場回数自体は、うっすらピンクの子よりある気がします。
……ただ。

カフェの優勝シーンサクッと流し過ぎやろ!!!

タキオンとカフェが同じ空間で喋ってるだけで興奮する人じゃないと物足りないと思います。
なんやかんや皆、推しのレースシーンが見たいわけなのですよ。
あとこのエピソードでカフェのレースシーンが見れないんなら一生アニメではカフェのレースシーン観れねぇんのでは?!?!って気持ちになりますしね。

せめてカフェが優勝したんだな!とわかるワンカットが欲しかったです。それがあるだけで大分違うと思うのです……。
確かに華やかさよりも月明りが似合う子ですけど、勝った感は欲しかったんです……。(トプ画はこんなシーン見たかったっていう願望絵)

飛び散るどぶに汚れながらも、瞳と同じ色の菊の花びらを舞わせて、勝利を踏みしめるカフェ。雲と雲の隙間からは陽の光が彼女だけを照らしてる。確かにそれは陽の光だけれど、まるで静かな夜の月あかりのようで。そんなカフェを、ただただ髪も服も濡らしただけのポッケが暗闇の中光に包まれた彼女を眺めてる

トプ画解説

……の図を寄越せーッッッ!!!!!!サイゲーッッッ!!!!!
光と闇!コントラスト!寄越せーっっっ!!!!!!!


そもそものこの映画の主人公であるポッケとの絡みが薄すぎたのが、そこそこ出番はあるのになんかカフェの影が薄くなってる原因かなーと思います。

⑬ラストのうまぴょい映像を見せろ


真っ黒画面で終わらすなーっっっ!!!!!!
アプリのライブでもいいからジャンポケのライブ流さんかいーーーっっっ!!!「今日の勝利の女神は~私だけにチューをする♪」のポーズのジャンポケ流さんかいーーーーーっっっ!!!!!!!

⑭そもそも何が「新時代」なん?

私はまだオペラオーが覇王してるウマ娘時空を見てないぞーっっっ?????
包囲網抜けたシーンだけじゃ満足できないぞーっっっ???
これこそ競馬知識無いとしっくりこない所でしょう。
つーかそれだとなんでデジタルおらんの……?みたいな……気に……。
RTTT→覇王本格化前、劇場版→覇王の落日
覇王が支配していた時代はいずこ???????
ドトーちゃんが主人公かオペラオー主人公の四期がある、ってコト!?

【総評】


色々言いましたけど、この作品の一番の悪い点は「映画にしたこと」です。
数話にわたるアニメにした方が良かったと思います。
12話も話持たないんだったら、計8話ぐらいでやればよかったんじゃないかなーと思います。
タキカフェのイチャラブ(笑)をもっと見せな😡
タキ→←カフェなんてなんぼあってもええですからね^^
(ミルクボーイの人が競馬ガチ勢やったんか、などとユーチューブに転がっとるウマ娘見て元馬当てるクイズ系見てて初めて知った)
あと以下欲しかった要素。

・ポッケフジぱいせんの蜜月(フジぱいせんの走りを見て走りたくなったんだからもっと二人の仲良くなっていく過程も見たかった)
・オペラオーとポッケが対面するシーンの追加(タキオンへの感情強すぎてラストのオペラオーとの対決がいまいち胸が熱くならなかったんで、もっとポッケが覇王の威厳に震えてる所が見たかった)
・オペラオーとドトウもっと見せて♡(趣味)
・JADMの誓いを思い出せっっっ(JADMがわいわいしている所が見たかったです)

私の願望

ってかオペドトだしなよ!?グッズになってる割にほぼほぼ出番無いやん!?!?逆になんでグッズになってんだよ!?って感じだよ!ドトウとか特に!(グッズ買った。オペドトで並べた。かわいいね……^^)


ガチャ1回したらドトーちゃんだった

オペドト見るならRTTTの方がいいんですか……?(史実のオペドトエピソード好き)
いや、正直アヤベさんが普通に気になる木。
(ドトーちゃんの顔面が一番好きで、元ネタ調べた結果公式で結婚式を挙げた(違う)オペドト強すぎるな!?と思い、CM見て、ドトーちゃんの絶望顔拝みに行ったのに、こんだけしか出番無いんかーい!??!?!?!とビックリしましたよわたしゃ(´・ω・`))
(私は罪木蜜柑とかいうやべぇ女が好きだったんですけど、ドトーって罪木蜜柑から闇引いた感じする……ヤバいくらいドジっ子な所とかが。RLのおとはちゃんも好きだから単純におどおどしてるけどギャップがあるおなごが好きなだけかもしんない)
(あと単純に猫口好き。ヘタリアでも一番好きなの猫口のベルベルだった)

↑このCMの絶望ドトーちゃんに興奮した&覇王オペに興奮したのでなんやかんや見るか~と観に行ったのに、ガチでこのまとめ分ぐらいしか出番無いとかリハクの目をもってしても……。タキカフェも好きやけどね……カフェもまあ出番つーか見せ場つーか、うん……うん……。

↑これただの彼氏過ぎて無理。死ぬ。(めっちゃ某FG〇で見た絵柄~~~)
まあドトーちゃんのヘタレ攻めなんですけどねぶへへ……^^
基本「さん」付けで、ウララは「君」付けの中、「ドトウ」と呼び捨てなのキ過ぎている……。付き合っているのでは?(無いよ。)
オペドトは勝負服で並んだ時のカラーリングがとても好き。補色じゃん……。互いを補い合う関係なんですね分かります分かります……。
デジたんストで「君の前にはボクしかいない、そしてボクの前にも君しかーー」と言うらしいんですけど最早そこが結婚式場では???ヒーッ!(違うよ)

すみっコぐらしの映画みたく2年に1回ペースでもいいので、また映画やるんならその時は見に行きます。
まあ言うて、この興行収入なら大爆死じゃないと思いますし(これで大爆死ならプリキュアFはどうなっちまうんだ!!!!!!!!)、また映画やってくれないかなーと思います。
割と真面目に一般受け狙いたかったらフジぱいせんの服は変えるべきだったと思いますよガチでね。オタクは感覚おかしいけどさ、一般的におっぱい出てるのは引かれるねん……。ほんまに。

しかしまあ、色々考えてみて一番に思うのは、ポッケ人間関係複雑すぎて、映画一本で納めていい話じゃねぇだろ!って感想しか出て来ぬわ。
そもそも映画にするんならそりゃオグリとかのが映えるのかな……。シングレこそはよアニメ化をだね……。ジャンプとの権利で揉めそう?だから無理なのか……?
ファル子&エイシンフラッシュ見せてくれメンス……と思ったけど、二人って世代全然違うんですね……。むむむ……。
もう考えるのめんどくさいし、うまよんをリアルサイズ(?)でやるほのぼのアニメ映画やろうぜ……。

「なんとなく見た目が好きな子が多いのがこの世代ウマだから」という理由だけなんですけど、オペ→アグネスデジタル→タキオンの流れでもっかいやりましょ。今度はもっとカフェ出してくれぇ~~~!!!!!ウララちゃんももっと出番あってもイイヨ^^

ウマ娘が一般人に人気あるかは別として、女児に人気あるのはガチだったんだな!?、と映画観に行って思いました、平日行ったのでスカスカだったんだけど2人くらい女児パイセンいたぞ。
映画館は最寄りではなくクッソ遠い場所まで行ったんでアレですが、近所でもナイスネイチャのぬい持ってる女児見たことあるんよな……。
プリキュアF見に行ったときに近くにいた女児が映画終了後「プリキュアって怖いからあんまり好きじゃない……」と親に愚痴っており、そりゃ大人になっても推しが死ぬことに耐えられない弱弱オタクいっぱいいるし、ボロボロになるまで戦う女の子の姿見るのが無理な子も全然いるわなーと思ったんですが、そういう子の受け皿がプリティーシリーズやアイカツだったのに、Fやってた年はガチでプリキュアしか女児向け無かったんで、そういうバトル無理な子がウマ娘を見始めるのは全然おかしくないんですよね。「かわいい格好したお姉さんが一生懸命走ってる!」ですからね。
そもそも3女神の設定とかめっちゃプリティーシリーズ味あるは、とか思ってる(こなみ)(いやまあギリシャ神話ネタだと思われますが)
その女神像が何故だか手に人参持ってる辺り、女児向けにありがちなカオス味を感じる。あとハンバーグに人参ぶっ刺してる謎の飯とか……。

しかし、プリキュアの売り上げを見れば分かると思われますが、女児パイセンに人気あっても映画(あと全体の売り上げ)って伸びないんですよね。映画なら精々10億(そもそも10億円も一本の映画で稼ぐのは絶対値的にすごいことなんだよオタクくん……しかしX見るに凄腕アニメーターかき集めて一年?制作してたっぽいからすっごい黒字なのかも傍からじゃ分からんにゃー)

女児パイセンが10年20年経って大人になった時にグッズ買ってくれたり、映画リピーターになってくれたりなるかもしれませんが、ウマ娘はそこまで長期的コンテンツになれるのか否かは今の所未知数過ぎますね……。
10年が経った今、すごいスタートダッシュを決めたアイカツや妖怪ウォッチは実質終了してしまいましたし、20年どころか10年後のウマがどうなるかなんて本当に未知数。
今はマジで女児向け、プリキュアとプリティーしかないんで、ある意味狙い目の市場ではありますけどね。長期的な視野で考えているのなら、より一層女児向けを意識してもいいのかもしれません。
でも女児向けつーか子供向け映画って70分がMAXなのよね。今回の映画は108分、38分はオーバーしてます。70分程度で史実を生かしワクワクできる作品を作れるなら映画作品という形にして万人受けを目指してもいいと思いますが(一説によると映画はアニメ12話制作するよりもコスパ良いとかかんとか)、やっぱ数話に分割したアニメにした方がイイと思うの……。(女児ぱいせんは一説によると暗い空間でじっとしていることを強制されるのはかなり難しいが、50話のアニメ視聴を完遂することはできる)
そもそもサイゲのアニメってどっちかつーと、12話内に話納めるのが上手いんだし(「アキバ冥途戦争」とか「ゾンビランドサガ」とか)普通に1クールでやってほしかったかなぁ……。あとカフェの見せ場なぁ~~~?

オタクくんが思う程興行収入伸びんかったんは、ゲームシステムカスやからライト層大分減ったのもあると思うし(それでゲーム辞めた口、あと今の映画の世代キャラが一番好きだったのに当時は出番無かったのと花嫁→ウマネストがつまんなかったからっすかね……花嫁は可愛いからまだしもウマネストはその……)そもそも言うてウマはオタ向け作品でしかなく、さほど一般層を取り入れることはできていなかったからだとも思う。コナンは言わずもがなだし、ハイキューとか今の中高生でも見てるし、男バレの選手が「ハイキュー見て育ちました!」とか言い出すレベルなんだよ怖くない???そもそもハイキューは6000万部作品なんで……指折りの名作なんで……しかも最後の音駒戦だし。まあ私は観に行ってないんだが(都合つかんかったんだな……33.5巻普通に売ってほしいんやが……電子でいいからさ)
そんなのと一緒にはさすがになりませんよ。
でもオタクくん達が言うには「三期がカスだったから(ウマへの期待値が下がったために)ウマのオタクでさえ映画に行ってない」らしくって、三期どんだけやねんwwwwwwwと思っているなう。
そんな……フラウンス要素があるハズ……。実質公式村長のX見たわよ!?
まあ三期の視聴は後回しにしとくね……。

つーか、そもそもあんま知らんキャラが主人公の映画を観に行こう!と思える方が少数派だと思うんですよね悪いけど。(サクラローレルのコミカも読んでみよう!とちょっと思えなかった。サクラローレル……?だ、だれぇ?!が一番にキた……)(オグリキャップは競馬知らなくても知ってるし、ゲームの初期メンだしね)
過去去ったオタク層を呼び込みたかったのなら、初期メンキャラの誰かを主人公にした方が良かったろうな。実際タキオン&フジぱいせん中心な所あるし、そこ二人の出番をアピった方が良かったかもね。

ーーーー
RTTT見た。
ナリタトップロード・アヤベさんの出番もあくしろよ。
ナリタさん現役時代長いな?!……などと思った(こなみ)
あー劇場版ってRTTTと制作スタッフ一緒なんか。アヤベさんというミステリアスな人物が酷く抽象的な世界を見ているのはすごくよく分かるんだけど、ポッケのぱっと見の印象と抽象世界の嚙み合わせがちと悪かったな、と思う。こういっちゃ悪いんだけど、元気ヤンキーが抽象的に世界を捉えるイメージが私には無かったんで、映画を1回見ただけだとすぐに理解しづらかった。(2回以上見るのはちと都合付かないのですまんの🥺)
尺があればもっと印象は変わったとは思う。やっぱ尺だな、尺だわ。

ナリタさん・アヤベさん・オペラオー・ドトウ・ウララちゃん・タキオン・カフェ・ポッケ・ダンツちゃん・フジぱいせん・デジタル・シャカ全員出てくる4期待ってますね^^(多いなー)

小説版はおいおい読みます……。
カフェのシーン増えてるらしい。
それは嬉しいけども、やっぱアニメでレース走ってるカフェはもっと見たいんだ……。

ところで、特典の色紙はフジぱいせん


特典の色紙 V3の事前特典でゲームクリア後を考慮すると最原&百田が一番エモい組み合わせだった、的なアレ感じた

久々に入れ直したアプリの手持ちに既にいた☆3フジぱいせん、映画キャラガチャ回したら出た別衣装verフジぱいせん……。


セイウンスカイにメスの顔晒すヤツだろこれーっ!スカイー!フラワーはどうしたんだーっ!!!絵面がおねショタ過ぎるぅーっっっ!!!!!


私はフジトレーナーだった……?もしくは私がポッケ……??

(あと他の☆3確定ガチャも回したら既に持ってたマヤブライドがまた出て「嘘でしょ……」となるなった。あんなに☆3いるのにそんなピンポイントなことある!?)

恒常と限定分けてなくて全部ごちゃまぜの闇鍋は辞めた方がイイと思うよ切実に(´・ω・`)定期的に闇鍋ガチャあるならまだしも、基本闇鍋ガチャはアカんでしょ……。

ーーー
ー6月13日ー

サイゲがまともに実装する、だと……!?
ということで回した。
(お前本当はめっちゃ映画楽しんでんだろ)(ククク……)
(2回目くらいなら見たかったけど都合付かなかったでござる……)

これが私のジャングルポケットです。


パリピと一緒にバク逃げしてそうなジャングルポケット
ツインテきょにゅーのツンデレと毎回喧嘩(笑)してそうなジャングルポケット。父親とのやり取りかわいいね。
尊敬してる人にギャグ言われるたびにやる気が下がるジャングルポケット(上二人よりかは血統的には近い、と、いえ、なくもなくもない)

(50連……)
ウマのガチャ回して欲しいキャラきたことないんよな……などと。
マジで「衣装違いを恒常にしてんじゃねぇぞボケ!」としか言えないメンス……。衣装違いこそ期間限定にすべきやろ……。ただでさえキャラ多いのに……。

これはふしぎなチケットで手に入れた推し。かわいい。

可愛い。

ポッケシナリオだと悪役じみている(笑)らしいんですがそれもまたヨシ。
美少女の無自覚煽りは健康にイイ。

ドトーちゃんメインの00世代やるって信じてるからなサイゲ……。
そもそもRTTTでもそれっぽいことドトーちゃん言ってるのに無かったら赦されない……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?