見出し画像

Razer Basilisk Ultimate ワイヤレスゲーミングマウスのレビュー

・購入に至るまで
今まではLogicool G502 lightspeed wl(https://amzn.to/3hua4Pd)を使用していたがLogicoolのソフトウェア「G hub」(DPIや設定を変更したりするソフト)が使いづらくマウス自体の性能はいいがソフトウェア面の理由でマウスの乗り換えをすることにした。ゲーミングデバイスは大きく見てLogicoolとRazerの2強だがRazerのソフトウェア「Razer Synaps」がとても使いやすい理由からBasilisk Ultimate(https://amzn.to/3pFj86R)を購入した。価格はAmazon価格で16,980円という値段であり同じ値段でRazerが出してるViper Ultimate(https://amzn.to/3hsiCpD)という同じワイヤレスマウスがあるがボタンが多い方が便利な理由からBasilisk Ultimateの購入に至った。

・使用感
クリック感がよく長く使用していても疲れなくて気に入ってる。また、充電ドックに滑り止めが付いてるため充電する際にずれないのもポイントである。LEDはマウスだけが光るのではなく充電ドッグも光りRazer SynapsでLEDの色を変更することができる。マウスホイールも光りとても鮮やかである。そしてマウスホイールの感度も調整できるギミックがあるのも面白い。


画像1



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,780件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?