見出し画像

高校数学が苦手な高校1.2年生は〈中学校で学んだ内容〉に戻って見直しをしたほうが良い

こんにちは。歯学部オンライン塾の島田です。

最近は受験までに比較的時間の余裕がある高1生や高2生の保護者の方からお問い合わせを頂くことが増えてきたので、今回は歯学部受験を目指す高1・2生向けに役に立つ内容を書きたいとおもいます。

高校数学にそれなりに時間をかけたり、かけるつもりがあるのになかなか思うように進まない、という生徒さんと授業でやり取りをしているときによくあるのは、

【中学校で習ったはずの数学知識の理解があやしい・定着していない】

というものです。

しかし、ほとんどの高校や塾の集団授業はカリキュラム通りに進めることにウエイトが置かれているため、それまでに学んだ分野の〈復習用の時間割〉が存在しません。

復習のための授業は存在しませんが、それまで学んできたことをある程度理解している前提で高校の数学授業カリキュラムは進んでいきます。

ではこれまでに学んできたことを自分なりに復習するにはどうしたらよいのか? 生徒さん個人によって復習するべき分野の広さやするべき強度は違いますが、

高校数学がどうしようもなく苦手という場合、その原因が〈高校数学で習う知識そのものでなくむしろ中学校で学ぶ知識の理解ができていない事〉にあるケースがほとんどです。

このようなケースでは目の前の定期試験対策などのために高校数学の知識をやみくもに暗記しようとするよりは、一見遠回りに見えても中学校で習う数学知識に戻って復習したほうが上達が早いものです。

また、中学校の数学をやり直さなければならない、といってもすべての知識を何十時間もかけて見直す必要はなくて、重要性の高い以下の分野に絞ってやるとよいでしょう。

◆文字式の概念

◆関数と比例の概念

◆相似・合同の概念(平行線と線分の比)

中学校の数学を復習するときにオススメの教材として、旺文社が出している〈高校入試 中学校3年間の総復習〉があります。

この教材のよいところは、押さえるべきPOINTを全てB5サイズにまとめたシートが付録としてついていることです。

まとめシートの画像(加工後)

もし、今の自分は中学校で学んだはずの知識で理解があいまいなところが多いと感じるのなら、

このテキストを見ながら〈自分が理解しているところ〉と〈理解があやしいところ〉を整理していくとよいでしょう。

中学校3年間の見直し用数学テキストの写真

私の塾でも昨年の秋にお問い合わせを頂いた高校2年生の生徒さんから「中学数学の見直しから始めてほしい」というリクエストがあって、

授業の最初数回はこの教材を使ったのですが、その生徒さんがその時点で理解できていることと理解が十分でない知識を整理するのに非常に役に立ちました。

このようにして高校数学の前段階である中学校数学の内容を固めながら、高校数学に取り組んだ結果、現在は数学Ⅱの内容を順調に進めることができています。

もし、歯学部受験に向けた長期的視野で中学校・高校の定期テスト対策をしたい、などのご相談があれば塾のHPからお気軽にお問い合わせください。

ZOOMを使ったマンツーマンの個別指導塾

手元カメライメージ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?