見出し画像

2022 年度に読んだシャニマスのカードで好きなもの 7 選【ネタバレ注意】

こんにちは、蜷川です。

シャニマスは 5th でやたらと表現したがりな性格を見せていましたが、それもやはり普段からコミュに力を入れていて、単にその延長でライブをコミュ発表会だと思っているからなんだろうな、などと空想する毎日を過ごしています。

さて、この記事は 2022 年度(2022 年 4 月 1 日から 2023 年 3 月 31 日まで)に実装されたカードコミュの中で好きだったカードをふんわりと宣伝する記事です。微妙なネタバレを含む場合もありますが、深く内容には突っ込みません。ちゃんと引いて自分で読もう!

イベントコミュについては 2020 年度並みに強力なイベントが多かったので半殿堂入り的に除外しています。また、良さ・おすすめ度の順位はつけるつもりはありませんが、特に後ろのカードほどなんとなくより印象に残ったものになります。

なお、7 選だけど 7 ユニットそれぞれから選出しているわけではないのであしからず。イルミネ、アンティーカ、ストレイが未選出です。すみません(気力と普段の嗜好性のせいです)。

その 1:【longing】大崎 甘奈

あたま丸すぎ

かわいい。大崎甘奈、かわいくない?初見時寝ころびながら読んでたのでずっと脚をばたばたさせていました。なぜなら私もシャニ P に恋してる乙女なので……。

その 2: 【なつやすみ学校】福丸 小糸

ゆきちゃんかわいいね

【てのひらのこたえ】でも小糸個人の活動の方向性についてやんわりと示されていましたが、天檻後に改めて個人の方向性について一歩踏み込む内容を提示されるのが嬉しいカード。小糸以外の登場人物も好(ハオ)。

その 3:【U♡DOLL】大崎 甜花

人物からの距離に応じた花の描き分けもなかなかテクニカルな一枚

【I♡DOLL】実装から実に 2 年半弱が経ってから実装されたこのカード。対比や引用満載なので【I♡DOLL】を無料 10 連などで手に入れたらこちらのカードもプチセレチケを使って読んでみてください。

シャニマスは(時間は進まないけど)アイドルの成長をしっかりと描くコンテンツなので、こういった時間をあけて対比や引用をすることでその差分から成長を濃く感じ取れるのはシャニマスらしさの一つかもしれませんね。

その 4:【国道沿いに、憶光年】浅倉 透

ブライダルという題材で浅倉透を描く

LP 編を経た浅倉透とシャニ P の「誓い」のコミュ。W.I.N.G. 編からの一つの総括コミュでもあるのでぜひ回収してください。限定セレチケでおすすめしたい一枚です。(この内容を限定にしてはいけない)

その 5:【うつくしいあした】園田 智代子

やっぱりシャニマスで一番かっこいい

皆さんはもう読みましたか?私は読みました。最近のカードなので詳細は控えますが、あすみちゃんが出てきます。

このカード、各コミュのタイトルが本当に良いんですよね。内容については 3 コミュ目の『彼女が思う彼女の責任の話』がこのカードのテーマを端的に表しているのですが、そのテーマに至るまでの経緯やテーマに対する解答、心の持ちようを他の 4 つのコミュ名が的確に描いています。

G.R.A.D. 編や LP 編が好きならこのカードも好きだと思います。【砂糖漬け・ビターエンド】と並んで恒常セレチケの対象筆頭になるカードです。

その 6:【ダ・カラ】樋口 円香

う~わ

こちらも最近のカード。イベント予告のイラストチラ見せ、イラスト全体、そしてコミュのすべての段階で「う~わ」と唸ってしまいました。3 年弱積み上げてきた樋口円香のコミュぷよ(コミュぷよ?)がこのカードをきっかけに莫大な連鎖を起こしてすべて消え去るような感覚を味わえます。

ぜひ(【Merry】以外の)これまでのコミュも改めて読んで挑んでください(限定多すぎ問題)。最低限回収しておきたいのは【UNTITLED】、【ピトス・エルピス】(限定)、【オイサラバエル】あたりでしょうか(余裕があれば【ハシルウマ】も)。

その 7:【泣けよ洗濯機】七草 にちか

どことなく商業のショタっぽいにちか

七草にちかの生活、シャニPとの距離感の変化、そして七草父との思い出を特にシャニPとの距離感については直接的な言明を避けて、場面や描写で描き切るというスタンスをこのカードではこれまで以上に強く感じました。

SHHis のにちかとしての描かれ方も今年度は印象的でしたが、やはり七草家のにちか、そしてシャニ P との一対一の関係性の側面の方が描かれ方が繊細かつ巧妙だなと常々思わされます。【夜よこノ窓は塗らないデ】と合わせて読みたい部分もかなりありますが、これ一本でもまとまったテーマのある短編として高いレベルで完成しています。

おわりに

カードの候補を選出していると今年は全然ガシャを回せていなかったな~と思わされました。たくさんガシャをしていたはずなのに全然引いていない。本当に。

しかし、諸々の限定が引けていないのと、イベコミュを入れない制限でやってもかなり迷える程度には読むべきものがたくさんあったように感じました。pSR のコミュについてはコミュ数の制約によって pSSR とはまた違った作品形式での表現が多く見られますし、特に今年度はこれまでの 5 年間の総括のようなカードが実装された印象があります。

読めてないカードも多いので、これ良かったよというのがあればぜひ教えてください。

CDかシャニマスのフェザージュエルに濃縮還元されるサポート