見出し画像

ポケモン用語集

ポケモンでは、様々な用語が出てくる。

ポケモンバトルの実況や
ポケモンバトルの場では もちろん、
育成論いくせいろん」でも、
それが顕著けんちょになる傾向にある。

なんとなくは理解してても、
ちゃんと理解していない場合も少なくない。

ここでは、そんな用語たちを一部のみ、
紹介していく。

※随時更新

~注意事項~
多くの用語は、公式に使われていない。
よって、不快に思う人や
意味を知らない人もいるので
使用の際は注意することが大切である。

なお、
書いている人の独断と偏見もやや入った
用語説明となっていることも
充分に 留意してほしい。

調べたい単語がある際は、
「ポケモン用語/早引き」を
おすすめする。


1.よく使われるポケモン用語


三値さんち
 個体値、努力値、種族値の3つの総称。
 |実数値《じっすうち》ではない。
 
強いポケモンを育てるためには、
 知っておくと良い。

努力値どりょくち
 ゲームでは
  「 基礎きそポイント」と呼ばれている
 隠しステータス。
 ポケモン対戦をする上では必須。
 取得方法は簡単で、ポケモンを倒すだけ。
 レベル100で経験値がもらえなくても、
 努力値を得てない場合は取得可能。
 合計510(508)振ることが可能。
 詳細は、後で書く予定。

種族値しゅぞくち
 ポケモンの秘めている
 ポテンシャルのことで
 各ポケモンごとにあらかじめ決められた
 基礎的な数値、ステータスのこと。
 そのステータスが高いポケモンは
 とにかく強い場合が多い。
 それが、合計600になるポケモンは
 俗に「600族」と呼ばれていて、
 シリーズごとに
 1種類のポケモンが存在する。

種族値配分しゅぞくちはいぶん
 種族値の振り分けられ方のこと。
 これを いろんなポケモンと
 比較することで、
 そのポケモンの特徴や特技、
 苦手なことがわかってくるため、
 実は 重要になる。
 理想的な(美しい)種族値配分の例として、
 ガブリアスやナットレイが有名。

種族値のすばやさが遅いポケモンは
鈍足どんそく」。
種族値の防御や特防が低いポケモンは
低耐久ていたいきゅう」または「紙耐久かみたいきゅう
全体的に種族値が低いポケモンを
低種族値ていしゅぞくち」など
種族値で比較する場合、
種族値が低い方を そう呼ぶこともある。
逆にそれがメリットになることもある。


個体値こたいち
 ポケモンの個体ごとによる
 隠しステータスのひとつ。
 同じポケモンでも強さが異なるのは、
 この数値が個体ごとに異なるから。

 0~31の数値で振り分けられており、
 最高は31(これを、Vブイと呼ぶ)、30はUユー
 すばやさが31の場合、「最速さいそく」と
 呼ぶ場合もある。

 逆に最低値の 0 の場合は「逆Vぎゃくブイ
 「○0」と呼ばれる。
 ○に入るのは、その逆Vのステータスの
 アルファベットである。
 攻撃が逆Vの場合は「A0」と表記される。

HPは「H」 攻撃は「A」 防御は「B」
特攻は「C」 特防は「D」
すばやさは「S」

といったように それぞれのステータスは
アルファベット1文字で 表記し、
簡略化することも多い。

 すばやさのが最低の場合は「最遅さいち
 防御や特防が最低の場合は「最脆さいぜい
 
と、言う人もいる。

 
HP、攻撃、防御、特攻、特防、すばやさが
 全て、31(最高)の個体の場合は「6V」、
 または「理想個体りそうこたい」と呼ぶ。

理想個体は あくまでも
そのバトルにおいて採用する場合、
理想となる個体」のことなので、
1つだけ逆Vの場合もあるし、
HP、攻撃、防御、特防を逆Vとした、
逆4Vが理想個体の場合もある。


実数値じっすうち
 実際に、ゲーム画面に映し出されてる
 ステータスの数値。
 実際の強さ、というイメージ。
 種族値、個体値、努力値によって、
 この実数値が変わってくる。
 ダメージ計算をする際は、
 この数値を使用する。

性格せいかく
 ポケモンが持つ特徴。性格ごとに
 特定の1ステータスに補正がかかり、
 1ステータスに下降補正がかかる。
 補正がかからない性格も 存在する。
 性格は ポケモンバトルで
 とても重要になる要素となる。

すばやさ操作そうさ
 「S操作エスそうさ」とも言う。
 すばやさのランクが変化する技を使用し
 「すばやさ」の値を操作(調整)すること。
 それをするにはまず、
 素早さの実数値を調整する、
 「すばやさ(S)調整」が必須となる。

すばやさをあげるのには「おいかぜ」、
すばやさを逆転させるために
「トリックルーム」を使用することが多い。


火力かりょく
 ダメージ量や、技の威力の事。

火力が出ない
= ダメージ量が少ない、攻撃が弱い


火力指数かりょくしすう
 ダメージ量を数値で示したもので、
 これが高いと、火力が高い……つまり、
 ダメージ量は多いと考えられる。
 「 攻撃(特攻)×(技の威力×タイプ補正)
  ×その他補正 」で計算する。
 これだけでは、
 正確なダメージ量はわからないものの、
 火力を他のポケモンの場合と比較したり、
 数値を相手の「防御」か「特防」で割って
 相手に与えるダメージを(大まかに だが)
 導いたりすることが可能となる。

 正確なダメージを知りたい場合は、
 ダメージ計算ツールを使うことを
 強く、推奨する。

ダメージ計算式


乱数らんすう
 相手に攻撃した際、
 ランダムに0.85倍~1倍の16パターンで
 ダメージに補正が かかる。
 (ゲームの内部で勝手に行われている)
 これが、乱数である。
 同じ個体の同じ攻撃する技なのに、
 違うダメージが出ることがあるのは、
 乱数が原因。

 1/16の確率で
 ダメージ量が最低の 0.85倍になるが
 同じく1/16の確率で 最高の1倍になる。


相性あいしょう
 一般的には、タイプの強弱を表す言葉。 
 (例 : ほのおの相性は
       くさには良いが、みずには悪い)
 「タイプ相性」とも言う。

 ゲーム中では、
 わざマシンを覚えられるか否かを
 表す言葉としても使われる。

覚えられない技に対して使う例


フルアタ構成こうせい
 
技4つ全てが、
 攻撃技(物理技および特殊技)のみの構成と
 なっていること。
 もちものが とつげきチョッキ型や
 高い種族値のポケモンであれば
 案外、よくある。


遺伝いでん
 育て屋・預かり屋に預けたポケモンから
 タマゴから生まれてくるポケモンに
 データが受け継がれる現象。
 ♀のポケモンが生まれてくる。
 (※相方がメタモンの場合は、
 例外的に♂もしくは性別不明の
 ポケモンが生まれてくる)

受け継げげられるのは、
「性格」「個体値」「特性」「技」
「モンスターボール」「姿」であるが、
「モンスターボール」と「特性」以外は
もちものを持たせる必要がある。

「遺伝技」は「タマゴ技」とも呼ばれる。


厳選作業げんせんさぎょう
 
ポケモンのタマゴを孵化ふかして、
 個体を厳選する作業のこと。
 「孵化作業ふかさぎょう」ともいう。
 その作業の際に、
 ずっと走り続ける(自転車をこぎ続ける)
 道(道路や街)は
 「廃人はいじんロード」と呼ばれている。

廃人については、
早引きの用語集②を参考にしてね。


パーティ
 公式では 「チーム」と呼んでいる。
 (人が育てたパーティを借りれるシステムで
 レンタルチームと表記してあることから)。

 3体、4体、もしくは6体からなる
 ポケモンバトルのチーム。
 タイプ相性を考えて構成する場合が多い。
 バトルボックスで 登録していると楽。

かく特性とくせい
 「夢特性」とも。
 特殊な手段で手に入れたポケモンが
 所持していることがある特性。
 強力なものも 多いが、
 イマイチ噛み合わないものもある。
 通常の手段で手に入れたポケモンは
 「通常特性つうじょうとくせい」と呼ばれる。

ポケルス
 努力値が2倍、
 取得できるポケモンのウイルスで、
 戦闘終了後に「3/65536」の確率で
 ポケモンに感染する。
 色違いに出会う確率は 通常だと
 「1/4096」なので とてもレア。

 数日経つと確実に治療するため、
 感染したらボックスに預けるか、
 感染したポケモンと
 ポケルスを感染させたいポケモンを連れて
 野生のポケモンに会うことを推奨する。
 戦闘後に手持ちの上下のポケモンに
 1/3の確率で感染する。

 治療しても、努力値2倍の効果は続く。
 感染したポケモンを
 ボックスに預けると 治療しない。

えいようドリンク(ドーピングアイテム)に
よって得られる努力値は、
変化しない点には注意が必要。


2.対戦とは関係ない用語


オシャボ
 そのポケモンに合うボールのこと。
 人によって異なる。
 そういう オシャレという概念。
 ガンテツボールと
 呼ばれるレアなボールから
 200円のモンスターボールまで
 様々なオシャボが存在する。
 その人がオシャボです! と言えば
 それは、オシャボです。


 オシャボに入っているのは、
 色違いのポケモンが多いイメージがあるが
 トレーナーのお気に入りポケモンを
 入れることも多い。
 大抵は、そのポケモンのイメージや
 色が近いボールに入れる。

○○ボール入り
 
ポケモンが入っているボール。
 ○○にはボールの名前が入る。
 例:ウルトラボール入りピカチュウ
 → ウルトラボールで捕まえたピカチュウ


うらID
 
通常では 見ることの出来ない、隠しID。
 同じIDで被ることがないようにするため、
 存在する。
 通常では、知るよしもない
 乱数調整のツールや
 色違い厳選で 有用に働くらしい。


海外産かいがいさんポケモン
 
海外ポケモン」とも呼ばれる
 海外のロムで捕まえた、
 もしくは孵化させたポケモンの総称。
 交換でのみ、入手が可能であり、
 交換したポケモンの図鑑説明は
 交換した先の言語で読める。

~小ネタ~
第六世代、つまり、XY以降のポケモンで
日本語以外の言語を選択して
ポケモンを始めると……そのポケモンは、
選んだ先の言語のポケモンになるため、
容易に海外産ポケモンが手に入る。

ただし、ゲーム機本体2つと、
同じ世代のソフト もしくは
互換性のあるソフトを用意する必要がある。


御三家ごさんけ
 ゲームの最初に手に入れるポケモン。
 ほのお、みず、くさタイプの3タイプ
 いずれかという法則性がある。
 御三家しか覚えられない特別な技がある。

 また、御三家を最終進化させて
 最大までなつかせていると、
 究極の技を覚えてくれる。
 ほのおタイプだと「ブラストバーン」、
 みずタイプだと「ハイドロカノン」、
 くさタイプだと「ハードプラント」。

Let´s go ピカチュウとLet´s go イーブイに
登場する相棒ピカチュウと相棒イーブイ、
ピカチュウ版の 相棒ピカチュウは例外。


たび
 ゲーム内のストーリーを進めるための
 ポケモンによるパーティ。
 厳密に努力値を振られていなかったり、
 ひでん技ばかり覚えている
 「秘伝要員ひでんよういん」がいたり、
 フルアタ構成だったりする事が多々ある。

増田 順一ますだ じゅんいちさん
 言わずと知れた
 ポケモンを製作している人の一人。
 たぶん、一番 有名。
 増田ァ!と呼び捨てされがち。
 プロデューサーやディレクターをしつつ、
 作曲することも多い。
 好きなポケモンは コダックとニンフィア。

 アニポケのサトシの名前の由来、
 田尻 智たじり さとしさんや
 ゲームフリーク代表取締役の
 杉森 建すぎもり けんさんなども有名。

~補足~
ゲームフリークは「ゲーフリ」。
株式会社ポケモンは「株ポケ」
と略されることも多い。



3.実際の対戦で使われる用語


うごく、行動こうどうする

 ポケモンが技を出すことを
 「動く」または「行動する」と言う。

 相手より先に「動く」(技を出す)
 「上から行動する」
 (相手より先に技を出す)
 と言った感じで使われる。

 また、行動するは、自分の選択や
 相手の選択のことを指すことも。

~補足~
ポケモン交換も行動のひとつ。

イメージとしては、
ポケモンが動く、トレーナーが行動する。
といった使い分けがされている。

あくまでも、感覚なので、
ポケモンに対して行動する、
トレーナーに対して(特に自分に対して)は
動くと言うこともある。


く(いている)
 ポケモンのすばやさが 相手より速いこと。
 自分のポケモンよりも
 相手のポケモンの方が
 速い場合は「抜かれている」と言う。

ランク補正ほせい
 バトル中に演出によって明確に示される
 ステータスの上がり下がりのこと。
 技だけでなく、
 持ち物によって変動することも。


こだわる(こだわっている)
 
こだわりスカーフやこだわりメガネなど
 技が最初に選んだ技で固定される持ち物を
 持っているポケモンに使われる用語。

こだわっているので、相手を抜ける。
= こだわりスカーフを持たせているため
 相手よりも 早く技を出せる。


トリルパ (○○パ)
 技「トリックルーム」を使うパーティ。
 最遅(もしくはすばやさ調整されている)
 個体が大半で構成されている。
 遅いポケモンは大抵、耐久が高く、
 攻撃力もそこそこあるので侮れない。

トリックルームは「トリル」、
パーティは「パ」と略されている。
「○○パ」と言ったように
トリルパ以外でも 使われる。
○○の中には、
ギミック名や技名が入ることが大半。
「害悪パ」は言わずと知れた、多くの人に
嫌われるパーティ。これも立派な戦術。

例外は「厨パ」と呼ばれるパーティ。
高種族値や強いポケモンなどが入った
パーティのことで、初心者はそれを使えば
安心して勝つことができる。
ただ、ある程度は 対策もされているので
使用する際は そういうこともあると
認識しておくこと。


役割やくわり
 パーティ内で、そのポケモンに
 課せられた使命のようなもの。
 倒してほしい相手がいる場合や、
 対策としてパーティに入れた(連れてきた)
 ポケモンは○○するのが役割。
 と、いったように使う言葉。


仕事しごと
 意味は、役割に近い。
 パーティのサポートをしたり、
 最低限の場を整えるなどをして、
 役割を果たすことを「仕事はした
 と言ったりする。


3さんタテ
 対戦相手のポケモン3体を、 
 自分のポケモン1体で倒しきること。
 立て続けに倒す、という意味。


確率かくりつ
 ポケモンバトルは、
 状態異常や技外し(回避)など、
 様々な運要素が絡むことがある。
 それらは、確率が決められている。
 その状況になること、逆に
 その状況にならないことを指す言葉。
 確率という言葉を除去して、
 「○○を引いた」と言うことも。

~例~
状態異常、麻痺の状態で
痺れによる行動不能になった場合、
「痺れを引いた」など


かす
 読み合いによって「効果のない技」を
 相手のポケモンに使わせること。
 これにより、1ターンの猶予ができる。
 逆に、使わされた場合は、
 「透かされた」と言う。


 ポケモンバトルは戦う際に自然と
 「相手が選択してくる行動」の可能性を
 考えている。
 例えば、どんな技を撃ってくるか、
 交換はするのか、ダイマックスをするのか
 などである。
 これは、相手も考えていることである。
 これを、読み合いという。

相手の行動が自分の想像通りなら、
「読み合いを制す」や「読みに勝つ」、
「択勝ちする」と言う。

特に、択勝ちという言葉が使われる場合は
相手がするだろう可能性を
2つほどまで絞りこんで、なおかつ、
選択肢がわからない状態で
相手がしてくるかもしれないという
可能性にかけて、先手を撃つこと。

想定していたけれど、
その行動はしないと思って動いた結果なら、
「読み負け」と言う場合が多い。
「読み合いに負ける」ということも。
「択負け」ともいう場合もあるが、
大体は、相手が裏をかいて行動している。


安全あんぜん着地ちゃくち
 効果のない技や、攻撃を受けられる
 (大したダメージにはならない)技を
 相手が選択することを想定して、
 (または、選択したことによって)
 ポケモンを交換し、
 有利対面にすることを指す。

~補足~
選択する = 技を撃つ
有利対面にする = 有利対面に持ち込む
と、言い換える人が多い。


うんゲー
 名前の通り、
 運に頼るプレイスタイルのこと。
 命中率不安定な技を使ったり、
 状態異常にして行動不能にさせるプレイ。
 一撃必殺技や 特性ムラっけなど、
 勝負の行方が運に関わる戦術のこと。

 その運が、都合の悪い方向、
 もしくは自分の良い方向に片寄ると
 「不正ふせい」と言うこともある、
 ※ネタの一種なので
   リアルの対戦相手に使うのは やめよう。

害悪がいあくと呼ばれる戦術は、
この運要素が大きく関わるため
戦術を大きく狂わせる。
「運ゲーをしかけてきた!」と
言われるほど嫌われた戦術。

具体的には、
混乱させて、みがわりを使い、
その上で麻痺などの状態異常を付与させる。
といった戦法。
相手の行動を 封じれるのが強み。
対処方法はあるので、
しっかりと 対策はしておこう。


サイクル
 ポケモンの交換のこと。
 「サイクルを回す」というと、
 有利になるような対面を狙いつつ
 相手を削りながら、
 ポケモンを交換することを指す。
 その戦いのことを「サイクル戦」という。

 上手いトレーナーのポケモンバトルは、
 頻繁に相手の行動を考えて技を指示、
 もしくはポケモンを交換する
 「読み合い」が発生する。


有利対面ゆうりたいめん
 相手のポケモンに対して、
 こちらのポケモンの方が強く出れる
 (有利な)対面のこと。
 逆に、苦手なポケモンだと、
 「不利対面ふりたいめん」という。
 ポケモンバトルでは
 この有利対面を作ることが重要。 


立ち回り
 そのポケモンをどう動かすか、
 交換したり技を出すタイミング、
 有利対面などの動き。

アタッカー
 基本的に、
 攻撃する役割のポケモンのこと。
 ランクをあげて攻撃するポケモンは
 「みアタッカー」と呼ばれる。
 攻撃することを
 「殴る」と言うこともある。

物理攻撃を使用するアタッカーは
物理アタッカー

特殊攻撃を使用するアタッカーは
特殊アタッカー

物理攻撃、特殊攻撃
どちらも使用するアタッカーを
両刀りょうとうアタッカー」いう。



けポケモン
 所謂、耐久勝負に強いポケモン。
 「受けポケ」とも。
 攻撃されることを「受け」と言う。

 攻撃を耐え、耐久力のランクをあげつつ、
 回復して攻撃を受けきる「要塞ようさい」、
 「受けループ」と呼ばれる
 耐久力の高いポケモンのパーティで、
 サイクルを回しながらステルスロックで
 ダメージ数を蓄積させたり、
 ちきゅうなげやゴツゴツメットなどの
 定数ダメージで
 ジワジワと削り競り勝つなど、
 相手の精神的に負担をかける戦術がある。
 これも立派な戦術のひとつ。

~補足~
タイプ受けとは、タイプ相性が
有利なポケモンを出して、技を受けること。
数値受けとは、タイプ相性ではなく、
実数値を優先し、
それが高いポケモンを出して
技を受けることをいう。


○○型
 
ポケモンの型は、そのポケモンの種族値や
 トレーナーの戦い方、作戦によって
 変わってくる場合が多い。
 攻撃とすばやさが高いとアタッカー型
 防御もしくは特防か高いと、
 要塞化などを狙う耐久型など 様々。

もちものが「こだわりスカーフ」だと
スカーフ○○(ポケモンの名前)などと
呼ばれたりするように、
型も色んな呼び方があるのが特徴。

特性+技の組み合わせや、
フィールド操作+アタッカー、
サポート型(味方の場を整えるのが仕事)


ダメージ / ダメージ
 ダメージは、
 相手に与えられる(与えた)ダメージ。
 「与ダメ」ともいう。

 ダメージは、
 相手に与えられるであろう(与えられた)
 ダメージのこと。「被ダメ」とも言う。


確定1発
 ダメージ計算で よく見かける言葉。
 また、きあいのタスキのようなもちものや
 特性がんじょうなどを除き、
 攻撃を一撃出すだけで倒せるのを
 「確定1発(確1)」と言ったりする。
 2発、必要な場合は「確定2発(確2)」。

 1撃で出すダメージ量が100%を越えるが、
 このダメージ量が99%以下になる乱数が
 存在する(乱数が絡む)場合は「乱数1発
 と、表記(表現)する。


相性補完あいしょうほかん
 パーティのコンセプトとなるポケモンの
 相性や技などによって
 苦手とするポケモンの
 攻撃を引き受けて倒せることができる
 コンセプトとは 別のポケモン。
 相棒(相方)となって
 コンビを組む場合が多い。

~例~
 コンセプトやパーティの主軸が
 バシャーモ(ほのお/かくとう)とした場合
 バシャーモが特に 苦手なポケモンは、
 ラティオス(ドラゴン/エスパー)や
 マリルリ(みず/フェアリー)となる。
 よって、相性補完の良いポケモンは
 ユキノオー(くさ/こおり)や、
 フシギバナ(くさ/どく)などになる。


かべ
 リフレクターやひかりのかべ、
 オーロラベールなど、
 攻撃を半減する変化技のこと。
 壁を貼る役割のポケモンを
 「壁貼り要員」と呼んだりすることも。


クリティカルりつ
 
急所に当たる確率のこと。
 「急所にあたりやすい」
 と表記されている技は
 「急所技きゅうしょわざ」と呼ぶ。


必中技ひっちゅうわざ
 必ず攻撃が当たる技のこと。
 つばめがえし や だましうちなどがある。
 回避率がいくら上がってても当たるため
 有用性はある。
 特性ノーガードは すべての技が
 必中となる。


めざパ
 
「めざめるパワー」の略。
 威力不定だった第5世代までは、
 「めざ炎70」と言ったように
 めざめるパワーのタイプだけではなく
 威力をあわせて表記する。
 めざめるパワーは、「氷」など
 持っていると便利なタイプを厳選し、
 対戦で使うこともある。

 ソード・シールドでは、
 廃止された技のひとつ。


優先度ゆうせんど
 
素早さに関係なく、
 優先して技の出す順番を決める要素。
 なお、優先度が同じ技を
 自分のポケモンと相手のポケモンが
 同時に出した場合、
 素早さが高い方から 技を出す。


技範囲わざはんい
 
色んなタイプの攻撃技を覚えるので、
 どんなポケモンにも対応可能なポケモンは
 「技範囲が広い」という。
 技範囲が広いポケモン = 強い
 というわけではない。

 
ダブルバトル もしくは
 トリプルバトルでの
 「技の範囲」は、別の言葉。
 こちらは、
 技にはそれぞれ当たる相手、
 選べる相手が決まっている
という意味。

 「範囲攻撃はんいこうげき」は、ダブルバトルや
 トリプルバトルなどにて
 2体以上に攻撃できるかどうか、
 その広さを指す言葉である。

 ものすごく、紛らわしい。




◇各世代まとめ


第一世代(初代)
 赤・緑・青・ピカチュウ
 略称はRGBP
 赤・緑がRG 青はB ピカチュウはP

第二世代
 金・銀・クリスタル
 略称はGSC GSは金・銀

第三世代
 ルビー・サファイア・エメラルド
 略称はRSE RSはルビー・サファイア

 ファイアレッド・リーフグリーン
 略称はFRLG

第四世代
 ダイヤモンド・パール
 略称はダイパもしくはDP
 プラチナ 略称はPt

第五世代
 ブラック・ホワイト 略称はBW
 ブラック2・ホワイト2 略称はBW2

第六世代
 X・Y
 オメガルビー・アルファサファイア
 略称はORAS

第七世代
 サン・ムーン 略称はSM
 ウルトラサン・ウルトラムーン
 略称はUSUM

第八世代
 ソード・シールド 略称は剣盾


詳しい内容は、この記事を参照してね!



ポケモン用語/早引き

 さくっと調べたい場合は こちらから!

あ行~な行


は行~わ




ポケモン用語を使う理由と注意点

 ポケモンの用語は、
 「状況説明の簡略化」のために
 使用している
ケースが多い。

 ポケモンは、短い制限時間の間に
 対戦相手の選択肢(行動)を考えて、
 ポケモンたちに
 指示を出す必要があるため、
 用語は 頻繁に使われる。

 公式では使われていない用語も多く、
 ポケモン用語を知らない人や
 嫌がる人もいるので 用語を使う際は、
 それを肝に銘じておこう。