見出し画像

【感謝】noteを書く会のこと

こんばんは!

SHE朝活コミュニティの集まり→シーメイトさんとごはん→SHENagoyaイベント参加→また別のシーメイトさんとごはん→これからaround40+イベントのミーティング。
文字どおり、SHE漬けの一日を過ごしておりました。充実!

気づけば、女性向けオンラインスクール・SHElikesの受講生(シーメイト)有志で結成した「noteを書く会」のグループLINEに入っていました。

発起人はこのお三方。

ひがめぐさん

なのはなさん

なるみさん

初期メンバー3人とつながったら、いつの間にこの会に入っていました😂
noteを書いたら、グループLINEに投稿する。そんなゆるいつながりです。

この会に入る前から、いしかわゆきさんの『書く習慣』で紹介されていた「30日間チャレンジ」に挑戦・達成していたので、毎日noteは継続できていました。

もはや「書かないとなんか気持ち悪い」くらいにまで習慣化できたので、勝ちだな、と。(たまにつぶやきにしちゃうけど)

グループに入らなくても、毎日noteを継続できてるしな、なんて、ちょっぴり後ろめたいような気持ちも、正直ありました。だけど。

「noteを書く会」メンバーから、スキをもらったり、時にはコメントをもらったり。そのひとつひとつに温かさを感じるから、書くモチベーションにつながっている。
毎日書き続ける中で、気がつきました。

会話に取り残されたり、未読マークがいっぱいつくのが嫌で、グループLINEが苦手です。(全般的に)
だけど「noteを書く会」メンバーは、みんな優しいから。それでも許してもらえるというか。
わがままばっか言っているわたしのことも、見守ってくれる。
ありがたい存在だな、と思います。

お互いの好きや夢を語り合う時間は、何だか学生時代の青春を取り戻すようで。
みんな本気で夢を語って、卑下したりけなしたりすることなく受け止める。そして、応援する。
上手く言えないけど、濃密な、熱い時間を過ごしているなって思います。

半ばなりゆきで入ったグループだったけど、今は心から、このグループの存在に感謝しています。

「noteを書く会」でSHE AWARDに登壇する夢。叶えようね。

直接言うのがちょっと照れ臭くて、noteに書いちゃいました。

noteを書く会のみなさんへ。
出会ってくれて、グループに入れてくれて、ありがとう。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

↑みんなへのラブレター代わりに。
良かったら、フルで聴いてください。

今日も読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?