オオニューラの紹介

はじめに

 はじめましての方ははじめまして。最近は少しずつ対戦をする余裕ができてきたsia(シア)です。今回は今期(S9)で使っていたオオニューラの紹介をします。

型紹介

オオニューラ
特性:軽業 持ち物:レッドカード 性格:意地っ張り 努力値:H156 A28 B196 D12 S116 テラスタル:霊
技構成 フェイタルクロー/インファイト/毒菱/シャドークロー

調整意図
H:16n -1 
HB:A特化カイリューの地震耐え 
HD:C252ハバタクカミの眼鏡ムーンフォース耐え
S:準速ガブリアス抜き 軽業発動時ブーストエナジーテツノツツミ抜き

※今回は特性軽業と相性がいいレッドカードオオニューラを紹介します。
 このポケモンはフェイタルクローという専用技を覚えます。追加効果はもちろん強力ですが、毒タイプや電気タイプで追加効果の一部を無効化をしても全てを無効化できるわけではないことも注目するべき点だと思います。またフェイタルクローそのものが無効の鋼タイプに交代してもタイプ一致格闘技があるため不利になりません。
 またオオニューラの強みはフェイタルクローだけでなく、A130S120という高い種族値もあります。Sが高いということは相手よりも先にフェイタルクローを撃てるため眠りや麻痺の痺れで行動回数を稼げる可能性が高いです。また追加効果を引かなくても威力80タイプ一致の技をA種族値が130が撃っているため相手のHPを削ることは十分に行えます(あくまで追加効果はオマケの効果です)。

持ち物

 今回は持ち物にレッドカードを採用しています。最初は気合いの襷でオオニューラを使っていたのですが、気合いの襷が発動しない程度に体力が残ることや水流連打で倒されてしまうことが多かったため攻撃を1度耐えることができれば確実に発動するレッドカードを採用しました。(風船採用もありだと思います。)
このアイテムはおもしろい動きができます。例えば

1.オオニューラvsウーラオス
→フェイタルクロー等→水流連打→レッドカードでハバタクカミが場に登場
2.軽業オオニューラの方が速いのでハバタクカミを削る 

という動きができます。相手の調整次第では倒すこともできます。もちろん目の前にブーストエナジーが発動したハバタクカミがいる場合は交代させることで持ち物のないハバタクカミにすることもできます。
 他にも交代させることで毒菱を踏ませる、オオニューラよりも速いポケモンと対面していた際は相手がフェイタルクローで削られたくない(追加効果を引きたくない)ポケモンにフェイタルクローを撃つこともできます。
 レッドカードが発動している場合は先制技を除きオオニューラが先に行動できることが多いためフェイタルクローの回数を稼ぐ=追加効果を引きやすくするや毒菱を撒いて退場することができます。

テラスタル

 テラスタルは霊です。神速等を無効化、シャドークローの威力をあげることができます。使った回数は多くないですが、毒テラスや格闘テラスで勝てる場面も少なかったのでカイリューの神速やサーフゴーやハバタクカミへのシャドークローのダメージを意識するなら霊テラスだと思います。

最後に

 この記事を書き始めたのが最終日の1週間程前なのですが、構築記事が書けるような結果になってることを祈ります。
 質問などがあれば、Twitterの@sia45995105までお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?