見出し画像

運動オンチでも試合で優勝できた理由【ガニ股 修造ストーリー】

あなたは運動神経がよい方ですか?

私は運動神経が悪いです。

中学に入って運動部に入ったとき、「ガニ股走りでエリマキトカゲみたい」「動きがロボットみたい」って笑われるぐらい運動オンチだった。

テニスをしていて私みたいにそこまでヒドイ人はいないかも知れないけど少なからず、運動オンチ寄りな方は多いはず。

そんな方に是非読んで頂きたいです。

昔の私

昔の私は、運動神経悪いから、昔から運動神経がイイ人は本当に憧れだった。

「カッコいいし、上達が早いし、華麗だし、女の子にモテる。」

一方、私は運動オンチ。どんなに頑張っても上手くならないし、動きがカッコ悪いし、女の子にはモテない…

中学で部活をやっているときは、そう思われても夢中になっていたから、下手クソでも頑張ればギリギリレギュラーになれた。

高校も運動をやったんだけど、周りのレベル違いに唖然として、さらに現実を知った。
下手クソで中学よりもバカにされてやる気がなくなった。

そんなこともあり、大学から20代の終わりまで運動が少し嫌いになって、本当に運動のやる気が無くなっており、全く運動しなかった。

しかし、32歳で転職をきっかけに久しぶりに身体を動かそうとテニスを始めた。

やはり、運動オンチだから上手くいかない。

スクールの友達に試合に誘われてテニスにハマったけど、ある程度までは上手くなるが、運動オンチのせいでそこまでいけない。
この停滞状態が3年ぐらい続いて半ば諦めていた。

【きっかけ】とある仕事術のセミナー

ここ最近、とある仕事術を学んだのだが、その教えが素晴らしかった。

まず、自分を知ることから入るのだ。これをテニスにあてはめてみた。

現状の自分のテニスレベル等を紙やマインドマップ(自由な思考、アイデアや情報の流れを、中心となる概念から分岐させる形で描写した図)で書き出すことをした。

漠然と頭にあった曖昧な自分のテニスレベルだったが、マインドマップを作成することで何か得意で何が不得意なのかが明確になった。

そして、書いていて気づいた。

潜在意識の中で「上手い人は運動神経がイイんだから自分は負けて当然」と思いこんでいたことに!!

そんなこと言っていっていたって強くならない。

弱みは明確になったからあとは足りない部分をやるだけと気持ちが切り替えられた。

勝てない理由も分析したのだか、テニスは技術も大切だが、メンタルが超大事だった。

メンタルが大事だとよく言うけど自分の何のメンタルがだめなのか明確ではなかった。

思考を可視化することで自分がどういったときに「イライラ」したり、「弱気」になったり、「勝ちたい」と思いすぎて力が入ったりして自分のテニスができないかがわかった。

それを解決するために、メンタルセミナーに参加し、お金を出して学んで、実践したら、なんと3カ月後にはシングルスBで優勝しました。

まとめ

いかがでしたか。

自分のテニスをまずは知ることで、運動オンチでもまあまあレベルが高めな試合で優勝することが出来ました。

私が実験台です。

最近は、この思考の可視化のおかけでテニスの技術・メンタルも言語化ができるようになりました。

たぶん、運動神経が良い方はこの考えないんじゃないかと思います。

そう!だから、あなたも、自分のテニスを知るために思考の可視化して課題を洗い出してみてください。

きっと突破口が見つかるはずです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?