見出し画像

パワースポットに行く時はちょっと疲れている時が多い

私のパワースポットみたいなところ。
福岡県太宰府市竈門神社。

私が子どもの時ここの近くに住んでいたことがある。

太宰府市竈門神社

実家に帰省した時、最終日の前日にここの近くのホテルに泊まり、竈門神社へ参拝しに行った。


ここは鬼滅の刃の聖地では?と言われているらしい。もう一つ福岡県には溝口竈門神社という神社もあるのでそちらかな?とも言われている。

実際どちらかは分からないが、この鬼滅の刃でちょっと話題になった場所であることは確か。

私は子どもの時からこの場所がなぜかお気に入りの場所だった。

今住んでいる親の家はここからちょっと離れているが、帰省した時はなるべくここに立ち寄る。

ここから宝満山登山口があり山登りできる。
少しでも登れたらいいなと思っていたが、この日の午前中は雨。昼から雨が止んで良い天気になったが、足元が良くないので断念した。

桜の時期もとても綺麗だが、この新緑の季節の方も捨てたものではない。

数年前の桜の時期の竈門神社


2024年4月後半の竈門神社

緑溢れるところでなんか心が癒される。

ここに来る時はいつもは家族と一緒。
ラーメン食べたいやら、うどん食べたいやらで行きたいところがたくさんありすぎて、いつもあまり長居はできない。

今回は1人なので、子どもの時の記憶を元にちょっと歩いてみようと思った。

ちょっと奥に行くとやや急な坂道。
なんとなく来たことがあるようなないような。

もう少し奥まで行くと小道がある。
歩きやすそうなので進んでみた。

進行方向左側に溜池みたいなのがあった。なんとなく記憶がある。小学校の遠足か校外学習かで来たことあるような。

さらに進んでいくと道が狭くなっている。
この先にもちょっと行ってみたいが、なんせ雨上がり。足元が良くないところも所々にあるのでとりあえずここまでにした。

この景色をみた時は、なんとなく来たことあるような?うーんどうだろうと思っていたが、夢によく出てきた景色だなと思った。

やっぱり子どもの時ここに来ていたんだろうな。

この日は風が強かったのでザザザザーという木が揺れる音が聞こえた。

時折大きな音がしたので車が来たのかとも思ってしまった。

子どもの時はよく聞いてたな。夜聞くとちょっと怖い感じがしていた。懐かしい。

これから介護のためちょくちょく帰省するので、また行こう。

次は宝満山に登りたい。

鬼滅の刃に出てきそうな背の高い木

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,646件

#散歩日記

9,865件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?