見出し画像

習慣の効果について語ってみる

初のnote投稿ということで、何を書こうかと考えてみて、noteを習慣化させていこうかなと思いました。そして、最近「ジェームズ・クリア式複利で伸びる1つの習慣」という本を読んだので、その内容とも絡めて習慣について語っていこうと思う。(本の紹介ではありません!!)

そもそもなぜ人は習慣が続かないのか

人ってなぜ習慣が続かないのでしょうか?例えば、「毎日英語の勉強する」と決めたにもかかわらず、数日でやめてしまったり、「筋トレを習慣化させよう」と思っても、これまた数日、数週間で終わったり。。。このような状態になっている人って結構多いのではないでしょう?まあ僕もそうなんですよね。なぜだか分かりますか?それは、今やっている習慣の成果が遅れてやってくるから習慣を長続きさせることが難しいと作者は言っています。確かに考えてみれば少し英語をやっただけでは、身に着けることもできませんし、筋トレやランニングを少し下からと言って筋肉が付くわけでも、体重が落ちるわけでもありません。これらは数か月、1年、2年と時間がたつにつれて効果が見えてきます。でも、大半の人がこの効果が見える前に辞めてしまうんですよね。あとは、めんどくさいと思ってしまいやめてしまうのも理由になるのかなと僕は思います。

小さな習慣の積み重ねが最終的には大きなリターンとして帰ってくる

先ほども言ったように、習慣の効果は時間がたつにつれて効果が見えてきます。また、英語の話に戻りますが僕自身英語はあまり得意ではありませんでしたが、大学受験時代は毎日コツコツと音読や英単語といった地味な勉強をしていったところ、受験生初期のころはセンターの模試や過去問では100点行くか行かないかでしたが、半年をたったころには140点、160点と伸びていきました。(それでも、大したことないという人もいるかもしれませんが。。。)つまり、どんなことでも時間と比例して効果が表れるということはないのです。習慣の効果はある時を境に爆発的に出てくるのです。効果が出るまでは、習慣を続けている努力が蓄積されているわけですね。そしてこの効果が表れるまでの停滞期を「潜在能力のプラトー」と呼びます。ですので、この潜在能力のプラトーを打ち破るまで人は習慣を続けている効果をお実感しにくい状態なのです。ここで本で紹介されている、時間と結果に関するグラフを載せておきます。

潜在能力のプラトーグラフ

ちなみに、本では「効果ではなく進歩」と記載されていますが、僕は効果のほうがしっくりくるので効果にしています。グラフを見てわかる通り、本来人が期待しているのは時間とともに比例的に効果を得られる青のような状態を思っていると思いますが、実際はオレンジの線になっているわけです。でも、見てわかる通り最初は青が有利になっていますが、ある時を境にオレンジが圧倒的に差を広げています。そうです、これが大きなリターンを得るということです。

悪い習慣程続けやすい

画像2

表題の通り、人って悪い習慣程続けやすいんですよね。例えば、喫煙、飲酒、ジャンクフードでご飯を済ませるなどなど。どうしてだか分かりますか?いい習慣に比べてその場で快楽(効果)を得られるからだと僕は思っています。喫煙で言えばストレスの発散。飲酒は酔って気持ちよくなる。ジャンクフードは早くておいしく、おなかも満たされる。このように悪い習慣程その場での効果が得やすくなっています。しかし、こちらも先ほどのように時間がたつにつれて悪い効果が見え始めます。気づいたら癌になっている、生活習慣病になっているといった形です。もちろん、僕もジャンクフードが好きですし、お酒も好きですので、人のことは言えません。ではどうすればよいか?残念ながら、これは悪い習慣を断ち切る意思の問題になってしまいます。方法としては、悪い習慣の環境から身を離す事かなと思います。煙草をゴミ箱に捨てたり、禁煙外来に通う。ジャンクフード、お酒は週一回にするなどです。作者も、悪い習慣をたつためには、「悪い習慣を引き起こすきっかけを避けること」と述べています。しかし、先ほど述べた通りこれは意思の問題になってしまいます。

総まとめ

・人の習慣が続かないのは効果が表れるまで時間がかかるため
・効果が表れるまでの停滞期「潜在能力のプラトー」を打ち破ったとき、爆発的にその後は効果が伸び続けていく
・悪い習慣程続けやすく、やめにくい
・悪い習慣をやめるためには、悪い習慣を避ける他ならない

また、ここでは紹介できませんでしたが、この「ジェームズ・クリア式複利で伸びる1つの習慣」には、習慣を続けていくための方法などが紹介されており、何か力をつけたい方にはぜひ読んでほしい一冊になります。

ここまで読んでいただきありがとうございました!!
投稿頻度は分かりませんが、今後も皆さんの役に立つ(かもしれない)情報や僕の話したいことなどを投稿していきますので、よろしくお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!