見出し画像

人を癒すは神の業なり【火の輪の奇跡】

はい
それでは心を落ち着けるために
一度深呼吸をしましょう
深く息を吸って
深く息を吸って
ゆっくり吐く
そしてもう一度深く息を吸って
ゆっくり吐く

あなたは今、呼吸を通して、自分の肉体をコントロールしたのです。

すべての臓器の中で、あなたの自由意志によって動く臓器は、この肺だけであります。

普段無意識に、習慣の力によって呼吸していた自分を、自覚的に動かすことによって、眠っていた潜在意識に働きかけることができます。

盲目的に、私たちの人生をある一定の方向へと導く習慣の力を超えて、魂の中に宿っている、秩序正しい力を呼び覚ましましょう。

魂の世界、そこは静寂で、平穏で、完全平和の世界。
恐れることなく、悩むことなく、苦しむこともない、絶対平安の世界。

人は死後の世界、即ち魂の世界を、恐るべきものとして恐怖しますが、実態はその真反対であります。

すべてが満ち足り、すべてが穏やかで、すべてが透明で、自己と他人との境なく、過去と未来との境なく、今とあそこと境なく、今ここにいることがすべてに満ちることであり、今を生きることが過去を生き、未来をも変えることである。

この美しき絶対平安の境地を何に例えようか。

釈尊はそれを、大いなる蓮の花に例えられました。
それゆえに釈尊は蓮の花を見て、

人の魂はあのように平安なものである
おまえたちにもこの平安がありますように
オーム シャンティシャンティ

然らば人は、この絶対平安の境地にありながら、なにゆえこの地上界に肉の身を借りて化成していくのか。

それは、先ほどあなたが呼吸を自覚されたように、自分は永遠絶対平安の魂そのものであることを、自覚するためであります。

与えられた平安から、自ら自覚して作り出す平安。
受動的な存在から、能動的な存在へ魂は移行します。

大いなるマクロコスモスとしての神が、自己という人格を備えたミクロコスモスに化成せんがため、我らは幾転生重ね、肉の身を借りてこの地上から、輪廻転生の時を重ねます。

この魂ヒーリングにおいては、今自分の魂が、どちらへ向かっているのか。
今世において何を果たさなければならないか。
あなたの魂に刻まれた志に、光を当てます。

大いなる平安の御魂よ、この者の御魂を守り給え。
そして我らを無明へと導くことなく、静けき絶対の平安の光の御手によって、我らをニルバナの境地へとお導き下さい。

かつてそなた、いと高き霊界において、指導霊の導きのもと、人の魂がいかに進化向上していくかのドラマを見せられたことがある。

絶対平安の境地を悟るために、多くの御魂が火の輪を潜らなければならなかった。

その場に直面した時、そなたはワナワナと震えた。

あの恐るべき火の輪を、どうして無事に潜り抜けることができるのでしょうか。

指導霊は言った。

しかしおまえは、今絶対平安の境地を悟ったばかりではないか。

そうは言われても、頭で悟ることと、全身全霊を通して悟ることとの間には、雲泥の開きがある。

人は押し並べて、頭で気が付いたとしても、全身全霊でもって、これを己の悟りに変えなければならない。

それでは多くの御魂が、あの恐るべき火の輪を潜り抜けるのを見て御覧なさい。ある者はその火の輪を見て、恐るべき阿鼻叫喚の地獄と勘違いをして、泣き叫び喚き散らす。己が何の罪咎によって、この恐るべき試練を潜り抜けなければならないのか。

引き返す道を探したり、あたふたと別の道を探そうとする。おまえはその魂の、その動きを見て、天地の真理を学ぶのだ。

ほとんどの御魂が、その火の輪の前で恐れおののいて失敗するのであった。
何度挑戦してもそれは同じことであった。
その火の輪を潜り抜けることは出来ないのだった。

指導霊様、あの火の輪は一体何を意味しているのですか?

左様、あれはな、あの者達が今から地上界に生まれて潜り抜けなければならない、人生の数々の試練を象徴しているのだ。

しかし、いきなり地上界に生まれて、数々の試練を与えられたならば、多くの魂は己が神に呪われたと勘違いをして、進化向上の道から逸れる。

それゆえにこの霊界において生まれる前に、予め己に加えられる分量の試練だけ、火の輪があって、魂の訓練をしているのだ。あの訓練が終わらないまでは、彼らはこの地上に生まれ変わることは出来ないのだ。

しかしそれを見て、そなたは涙を流し、あのように恐るべき火の輪を潜り抜ける人間が、はたして何人いるのだろうと思った。

そして同時に、このような魂の訓練を経て、地上に生まれ変わるとは、この地上に生まれ変わるということは、一体全体、いかに大いなる意義を持っているか。

それを改めて感じるのであった。

そうだ。人は全身全霊を懸けて魂の世界において、訓練をした挙句、この地上界に人間として化生する。

どれほど待ち望み、どれほど訓練期間をおいて、この地上に生まれ変わったことであろう。

それほど尊い一回一回の人生であるにも拘らず、この地上に生まれし魂は、その重大な意義を忘れ、毎日の生活に現を抜かし、己が天地と約束した魂の志を眠らせたまま、無為のままに人生八十年の生涯を過ごしてしまう。

次に生まれ変わるのは、五百年ないし千年という途方もない年月がかかる。
人間の魂とは、如何に哀れなものでしょうか。

ふと、そなたは涙ぐんだ。

しかし指導霊は厳粛な声で言った。

一番嘆いているのは神ではなかろうか。
不憫な子を見て涙を流さぬ親はいまい。
不憫な人間を見て、涙を流さぬ神がいると思うか。

神は無慈悲な存在ではない。
ありったけの声を出して泣きたいのだ。
しかし、かわいい我が子をいと高き世界に進化向上せしめんがため、泣き叫びたい己の心を制して、待ち望むのは、神の慈悲と愛だ。

ほとんどの人間が、その火の輪を潜り抜ける前に、おずおずと引き返していった。

指導霊様、無理です。
こんな人生ならばお引き受け出来ません。

そうか、ではそなたはもう少し下がっておれ、次の者!

はい!

こうして、次々とその火の輪に向かって挑んでいくのだが、ほとんどの人間が、行く直前まで意気揚々としながら、その恐ろしい火の輪の前で立ちすくむのであった。

なぜ私たち人間の魂は、かほどまでに苦しまなければならないのですか。
何の罪があって、ここまで試練を受けねばならないのでしょうか?

ある者は神を呪い、神仏への信仰を放棄するといった。
そなたは指導霊を振り返って尋ねた。

一体全体、あの火の輪を潜り抜けるほどの魂が、本当にいるのでしょうか。見てください。私の見るところ、必死で全身全霊で修行しても、ほとんどの人間がリタイヤするではありませんか。

指導霊様、これではあんまりでございます。
基準というものが厳しすぎるのではありませんでしょうか。

指導霊は、

黙ってその進行を見ているのだ。

とおっしゃった。

あなたはじっと見守った。
すると見るからに普通そうな容貌をしたひとりのご婦人が前に進み出た。

やってみます。

指導霊は言った。

やってみなさい。

あなたは、到底このご婦人では、あの火の輪を潜り抜けることは出来まいと思った。

そうだ。ほとんど多くの霊界の魂も同様の思いを抱いて、その行く末を見守った。

しかしこのとき、驚くべきことが起きたのだ。
まったくどこから見てもその普通そうに見えるご婦人。
そのままいきなり火の輪を向こう側へと潜り抜けてしまった。
火傷ひとつしていない様子である。
あなたは驚いて、そのご婦人へ近寄った。

あの、少しお話を聞かせていただいてよろしいですか。
あなたは前世において何か特別なご修行をされましたか?
ヨガの修行であるとか。禅の修業であるとか。

いえ、私は格別の修行など致しておりません。

そうですか。でもどうしてあなただけが、無事にあの火の輪を潜り抜けることが出来たのでしょう。

何度も申し上げますが、私は格別偉い大学を出たわけでもなく、格別偉い僧侶として名を挙げたわけでもございません。
まったく平凡な毎日を過ごしておりました。

そうですか。でも前世が大学教授であったり、王様であったりした方々が皆ことごとく、あの火の輪を潜り抜けることに失敗したのですよ。

どうしてあなただけが、その火の輪を無事潜り抜けることが出来たのでしょう。

そうですね。特別な工夫はありません。

不思議に思ったあなたは、次々とその火の輪を潜り抜けることに失敗した人々に聞いてみた。

あなたはどうしてあの火の輪を潜り抜けることが出来なかったのでしょう。教えてください。

まったく同感です。私は懸命にこの火の試練に耐えようと思いました。
弱くボロボロになりそうな己の心を叱咤激励して、必ずこの火の試練に打ち勝ってみせると、自分に言い聞かせたのです。

でも火の輪の直前に来ますと、足がガタガタと振るえ、意志が萎えてしまったのです。

ではあなたはどうですか。

あなたと呼ばれた魂は、前世でライプチヒ大学の教授をしていた男であった。

私は、どうせ焼け死ぬなら、焼け死ぬのも運勢だと思って、すまして考えておりました。ここまで心を澄んだ状態でなら、あの火の輪を無事潜り抜けることが出来るだろうと思っていたのです。

ところが不思議なことに、あの火の輪の中に入ると、どうせ何をやってもダメだろうとか、どうせ焼け死んでしまうのではないかという、悲観的な思いが次々と増幅されていくではありませんか。

気が付くと、ものすごい勢いで私はもと来た道へと引き返されてしまっていたのです。なぜでしょうか。

まったく不思議なことであった。
あなたにもその謎は解くことは出来なかった。
不思議に思って、あなたは先ほどのご婦人のところへと行った。

このような次第で、私は何人もの方々に失敗した理由をお尋ねしましたが、納得のいく答えは返ってこなかったのであります。

ついにほとんどの人々はあの火の輪を潜り抜けることに失敗したようです。
しかもどう考えても、成功しそうな人々が次々と失敗したのはなぜでしょうか。そして失礼ですが、どう考えても成功しそうにないあなたが、あの火の輪を潜り抜けることに成功されたのはなぜでしょうか。

お願いです。教えてください。どこかに違いがあるはずではございませんか。何の違いもないのに、このように全く異なった結果が出るとは、到底考えられません。

何かひとつだけでも結構です。私にとっても、悟りへの大きなヒントになると思います。お願いでございます。教えてください。

すると、生まれ変わりの準備に忙しかったそのご婦人は、くるりと向きを変えて、親切そうにそなたにこう言ったのだ。

これといって、秘訣はございませんよ。
先ほども申し上げた通り、私の前世はどれもこれも平凡なものばかりでございます。ただ…

ただ…

はい。ただひとつ言えるとすれば…

ひとつ言えるとすれば…

私はあの火の輪を潜り抜けることで、これで幸せになるんだと思いましたの。他の方々はどうかわかりません。

これで幸せになるんだ、そう思っただけなんです

これで幸せに?

たぶん私が他の方々と違うのは、その一点ではないでしょうか。

すると指導霊は近づいてきて、そなたにこう教えた。

聞いたかね。ほとんどの人間は身構えてしまったり、絶対に負けまいと言い聞かせつつ、必死でその火の輪と戦おうとする。あのご婦人だけは違っていたんだ。その火の輪を自分の味方につけようとした。

すべての恐怖すべきものも、恐るべきものも、この先どんなに試練が待ち構えていたとしても、それをすべて己の味方につけようとされたんだよ。
秘訣があるとすれば、ただその一点だ。

そしておまえが本日このような火の輪の奇跡を見せられたのは訳がある。
おまえが今度生まれ変わる時に、人生の中途まではいろいろなことがある。山があり、谷があるだろう。

生まれた時から、試練は続くと思わなければならない。しかし、人生の後半のある時期について、おまえは大きな気付きを得るだろう。

人は何があっても、大丈夫だ。
これで私は良くなる。

おまえが今ここで見たことを、おまえはやがて地上に出て、思い起こす日が来るのだ。何があっても、大丈夫だ。

この魔法の言葉を頭ではなく、ハートで思い出しなさい。そして、そのおまえの気付きと悟りが、おまえの周りに近づいてくる人々を勇気付け、活気付けるはずだ。

人生は予め運命が決まっているようなちゃちなものではない。人生はおまえのイメージ通りで、如何様にも変化させることが出来る。人生とは鋼鉄のように予め運命がプログラミングされているのではない。もし、そうであるなら、学ぶことに何の意義があろうか。

覚えておけ。
人生は飴のように捻じ曲げることが出来る。
おまえがイメージした通り、人生は変わるのだ。
そしてこれが運命の本質なのだ。

地上に生まれると、ほとんどの人間は占いにとらわれ、己の運命を固定したものと考えてしまう。

さあ。おまえの生まれ変わりの時が近づいた。
おまえもあの火の輪を潜り抜けるがよい!
恐れることなく、恐怖すべき火さえも味方につけろ。
よいな。

これがそなたが霊界で見た一部始終だ。
私が心の目で見た、そなたが霊界で体験した、一部始終である。

私の言霊を通して、人生の真実とは何であるか。
人間の魂というものが、如何に偉大なものであるか。
くよくよと悲観的な思いにとらわれる人に、身をもって希望の星となりなさい。

このような言霊を聞ける者は、地上においてもごく僅かだ。

神は人間を苦しめるために運命を与えたのではない。
自分の意志と力によって、どのようにでも運転させるために創ったのだ。

目に見えない霊界も、広大無辺なこの大宇宙も、すべてそのような神の御心によって創られてある。

さあ。広大無辺なおまえの魂の旅路を行くがよい。

明るい希望を己の人生のコンパスとせよ。

オーマミパドミフー 
オーム シャンティ シャンティ

あなたの御魂に、神の永遠の平安をとどめる。

どこにあっても神の愛の中にある。

よき旅の始まりである。

希望なき時代であるがゆえに、希望の光とならねばならぬ。

暗き世であればこそ、光輝かなければならぬ。

汝に与えられし、業をもって人を愛せよ。

業を通して人を愛することを知り。

人を癒すは神の業なり。

日々を積み重ねるは人の業なり。

神天地を創り給いしは、日々の小さき営みだけは歩むことが出来なかった。

ゆえに神、人を通して、その小さな歩を、日々実践し給う。

人ありてこそ天。

人ありてこそ神なり。

ゆえに神、人を愛す。

いかに天に偉大な星座があり、精神があろうと、日々の小さな歩なくして、天また成り立たず。

暗さを嘆く世であるがこそ、希望の光となりなさい。

それは御身の御心より生ずるものだ。

日は昇らねばならぬ。

日はまた昇らねばならぬ。

そして人々が神を信じられる、世の光とならねばならぬ。

それでこそ、世の明かり。

魂ヒーリング Dr.Shu 五島秀一(2010年3月8日)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?