見出し画像

お久しぶりです。

こんにちは。
合宿前日ぶりの投稿になります。
やっぱり合宿中は疲れていたし、時間もなくて書けませんでした。

今日は合宿中にちょっと考えた言葉について書きたいと思います。


「チームに元気がない状況になっても、無理矢理にでも前向きな声をかけ続けなければいけない。」


これは試合後にある選手が試合のまとめで話した言葉です。

これを聞いた時に、

その通りだよなー

と思いました。

僕は自分のことを元気に見せるのが得意だと思っています。

いつも明るいと思われる所以はそこにあると自負しています。


チームが苦しい状況になっても、試合展開が苦しくても、前向きな姿勢を保つって難しい事です。本当に。


そういう事が出来るようになろう、どういう試合になっても自分達で出来るようになろうっていう意味で言ったんだと思うんですね。(詳しく聞いたわけではないので詳細はわかりませんが)


大いに賛成した一方、振り返るとちょっと引っかかるところもあります。

そもそも自分が好きでやっているサッカーに

苦しい

とか

きつい

なんていう感情を持って良いのか。
好きな事をしている時間にこんな感情を持つのか

っていう事をちょっとだけ考えたんですよね。

これの自分なりの答えは、試合に負けたらそれは楽しい、嬉しいなんていう気持ちを持つことはまず少ないなと思いました。

そして、先にも書いた通り、無理矢理楽しむって意外と大事かもしれないって思いました。

自分がやっている事を正当化するというか。


正直、いま僕が成人してもなお、まだボールを蹴りあって、取り合っているのかわかりません。

小学校から続けてきたから一応続けているのかもしれません。

勝った時の瞬間がたまらなく、その瞬間のためにやっているのかもしれません。

でも、今やっているサッカーが楽しいです。(楽しいと思っています)



よく、
「周りの環境は変えられない。変えられるのは自分だけだ」

っていう言葉聞きますよね。

これは、周りのせいにしないでまず自分に目を向けてみては、っていう意味だと僕は解釈してます。

でも、自分が納得するように周りの環境をも変えることって不可能な事じゃないと思います。


それ相応の熱量があれば周りの環境にも変化があるんじゃないかって思います。

これはサッカーに限らずです。

授業、掃除、移動中なども、自分が楽しいと思っていれば自分にとって楽しい環境を作ろうとすれば、楽しい時間になると思います。


そして自分が楽しければ周りも楽しくなるんじゃないかなと思います。


去年の関東学院大のキーパーの選手のnoteを愛読させていただいていますが、

「熱さは伝染する」

という言葉を使っていました。

私はこの言葉が大好きです。
目指すは感染源です。



今回の書いた事を見返してみると、自分がやりたいようにすれば、周りは自分に合わせてくれる。
みたいな記事になっちゃいましたね。

自己中な性格が文章に表れてしまいました。


今日のオフは父親が東京に出張に来ているので、共に楽しい時間を過ごしているところです。

また明日から頑張っていきましょう!
#大学サッカー #enjoy #トラウムカップ #アガスケ


未来の山形の為に全力を尽くします。 夢の叶え方を教えられるような教育者になります。 よろしければサポートいただけたら嬉しいです!