見出し画像

アイカサとのコラボレーション【プペル渋谷ツアー奮闘記14】

プペルツアーは今すごいスピードで提携や連携を進めています。
自分たちだけではできることは限られているので、西野さんのチーム、西野さんのサロンメンバーさん、そして僕らと同じようにえんとつ町のプペルをビジネスにしている人たちと連携しているんです。
今回は新しいコラボレーションの話をします。

傘シェアリングサービス「アイカサ」とは

今回コラボレーションの話が進んでいるのは、傘シェアリングサービス「アイカサ」です。
アイカサを知らない人もいると思うので、プレスリリースより引用します。

「アイカサ」は、2018年12月にサービスを開始した、日本初の本格的な傘のシェアリングサービスです。
突発的な雨にもビニール傘をわざわざ購入せずに、アイカサを借りて利用し、雨が止んだ際には最寄りの傘スポットに傘を返却することができるのが特徴。
現在は、東京駅や新宿駅をはじめとした都内全域と関東、関西、福岡、岡山、愛知などでの展開を合わせて、スポット数約800箇所​。アイカサ公式LINEと公式アプリの登録ユーザー数は合計16万人超えを達成。傘がないことによって移動ができないことや濡れて不快になることを無くし、「雨の日のプラットフォーム」としてのインフラを構築、傘をシェアし使い捨て傘ゼロを実現する社会づくりをミッションにしております。

僕は「西野亮廣最新ニュース」というTwitterアカウントを運用している関係で、毎日西野さんの最新情報を確認しているのですが、そんな中でアイカサとえんとつ町のプペルのコラボのニュースが飛び込んできました。

このニュースを見た直後の雨が降った日に「えんとつ町のプペル」コラボ傘を借りてきて、プペルツアーで使ってみました。
雨が降った日というのは参加者もテンションが下がり気味ですが、雨の日だからこその特典があると雨が降るのも楽しくなります。
一度使ってみて参加者も興味津々だったので、アイカサにコラボの提案をすることを決めました。
この傘自体は1ヶ月280円で借りることができるので、年間でも約3千円しかからないため提供してもらう必要はないのですが、コラボをした方がお互いにメリットがあると考えたため連絡することにしました。
アイカサの代表の方や役員の方からすぐに返事を頂き、まずはプペルツアーに参加してもらうことになり、実際に昨日参加頂きました。

画像1

雨の日特典はプペル傘

今詳細を詰めていますが、アイカサからプペル傘を提供頂くということで話が進んでいます。
僕らとしてはツアー参加者にプペル傘が借りられるアイカサについて案内することでアイカサもメリットがあります。
「映画 えんとつ町のプペル」の放映終了後もプペルツアーはずっと続けていく予定ですが、放映中が一番熱狂が集まりチャンスがあります。
今後提携やコラボがどんどん出てくると思いますが、リアルタイムでnoteに書いていこうと思います。
えんとつ町のプペルやビジネスに興味ある方はぜひ注目してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?