見出し画像

ジャズを楽しく聴くための基礎知識 vol.2

前回に引き続き初心者でもわかる≪ジャズの聴き方・楽しみ方≫を書いていこうと思います。

vol.1では主に「ジャズの曲構成」や「演奏の流れ」、私たちが普段耳にするポップスやロックとの違いなんかをお話ししました。

今回のvol.2では「ジャズはこう聴くと面白い」という、私が思うジャズの楽しみ方をお話ししていこうと思います。

ジャズって難しそうだな…と思っている方にも、面白そう!やってみたい!と思ってもらえるよう、少々独特な例えも交えながら(?!)分かりやすく書いていきますので、ぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです!


ジャズは会話と同じ

ジャズはよく会話と似ていると言われたり、ジャズのフレーズを弾くのはジャズ語を喋る事なんていう方もいます。

一体なぜでしょうか…?
vol.1でお話したようにジャズにはアドリブ要素があります。即興でソロを弾くという部分だけに焦点を当てると、1つテーマを決めてそれぞれがお題について意見を言い合うディベートのようなイメージが近いと思います。

ただ個人的に、ジャズの『会話』というイメージより、もっと似ているなぁと思うものがあります…!
ここからは、ジャズを〇〇に例えて、演奏中にどんな事が起こっているのかお話していきたいと思います!

その前に…
会話そのものとは少し違いますが、音楽と言語という部分にも少しだけ触れておきたいと思います。
音楽というのは、基本的にその国の文化や言語の影響を強く受けます。
ジャズはアメリカ英語の影響、その中でも特にリズムの部分で強い影響を受けた音楽です。
アドリブソロを弾くためには、この言語やリズムについて知っておく事が重要になります。

言語との関係については電子書籍【ゼロから学ぶJAZZ アドリブソロ編】で詳しくご紹介していますので、気になる方は是非こちらも読んでみてください!


トークバラエティ

みなさん最近テレビは見てますか?
私はめっきり見なくなってしまいましたが、お笑いが好きなのでバラエティ番組だけは今だにTVerで見てます。

お笑い芸人さんの中にも、漫才中にアドリブ要素を入れてその場の盛り上がりによって内容を変えたりする方もいらっしゃいます。

お笑いとジャズは意外と似ている要素が多いです。
その中でもトークバラエティは特に似ていると思います。
MCがいて、メインでトークする人がいて、ガヤやツッコミをする人がいて、裏回しする人がいて、、、

トークバラエティでメインのトークを面白くしたり盛り上げたりするために、周りの人が環境を整えていく感じはジャズととてもよく似ています。

ジャムセッションでは、テーマを演奏した後はそのテーマにそってアドリブソロを演奏していきます。
アドリブソロを演奏している人がメインでトークをしている人だとすると、
ピアノやドラムはガヤや突っ込み担当でソロのフレーズに対して相槌を入れていきます(バッキングやフィル)。
ベースは全体を意識しながら、ビートを変えたりして流れを作っていく裏回しを担当して、
メインMCはフロント(例:ボーカルや管楽器など)がジェスチャーで指示出しする。
こんな感じですかね。

なんか面白そうでしょ?

これを意識して実際の演奏を聴いてみると
サックスやトランペットの様なフロント楽器のフレーズも、ただコードに合わせて弾いているだけではなく、わざとフレーズとフレーズの間に隙間を空けてピアノやドラムが返事を返す間を作っていることがわかります。
そこに良いピアノバッキングやドラムフィルが入ると、アドリブソロがよりカッコよく際立って聴こえてくると思います。

こういうやり取りの事をコール&レスポンスと言ったりします。

こうやって全員で一つの曲を一人一人フォーカスしながら、どうやったらカッコよくなるかを考えて、そのイメージを音で共有しながら演奏しています。

ジャズを聴く時にただソロのフレーズがかっこいいとか、技術的な楽器のうまさを聴くだけでは勿体ないです。
今誰にフォーカスして演奏しているのか、全体の盛り上げ方、バッキングやフィルのタイミングやチョイス、各パートの周りとの絡み方なんかも意識して聴いてみてください!
ジャズをもっと楽しんで聴ける様になると思います!

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

ここで参考までに私がバラエティを見ていて、この番組ジャズっぽいな!と思った番組をご紹介します笑

◆さんまのお笑い向上委員会

この番組はかなりアドリブ要素が多いです。ほぼアドリブと言っていいくらいです。
一応初めにテーマがあってそれに関してトークが始まりますが、その場にいる芸人さんが面白いと思うゴールを探しながらアドリブで盛り上げていく感じの番組です。
主に吉本芸人さんによる身内ノリや、この番組を毎回見てる人にしかわからない定番の流れなどがあり、これは面白いのか?と疑問に思うこともありますが、
ジャズにも定番フレーズやお決まりの流れを弾いて、それを知らない人からするとなんで盛り上がってるかよくわからない時があり、知ってる人だけ楽しめるみたいな場面があるので
その辺も含めてジャズとよく似てます。

◆午前0時の森

月曜日のMCが劇団ひとりさんと村上信五さん、
火曜日のMCがオードリー若林正恭さんと水卜麻美さん、
という曜日でMCが変わる番組です。どちらも面白いです。
最大の特徴は「擬似生放送」という形態の番組という事です。
放送時間60分を事前に収録してほぼ無編集で放送するという形です。
なので60分の内容をあらかたディレクションした状態で収録し、流れ通りに進むこともあれば、その場のトークの盛り上がりで内容が変わっていったりもする自由度の高い番組となっています。
しっかり事前にリハーサルしたけど、本番盛り上がって内容がだいぶ変わってしまう…ジャズのライブみたいな番組です。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

▼「ジャズの曲構成」や「演奏の流れ」について書いた前回の記事もどうぞ!
ジャズを楽しく聴くための基礎知識 vol.1

▼アドリブソロについてもっと知りたい方はこちら
電子書籍【ゼロから学ぶJAZZ アドリブソロ編】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?