見出し画像

【絵の魅力】絵に下手はない!

僕は絵が好きです。

自分で描くのも観るのも好きです。

ちなみに、このブログのトップ画は自分で描きました♪

でも、自分は絵が下手だから、、よく分からないから、、と敬遠する人も少なくありません。

絵ってけっこう楽しいですよ!
そこで、僕が思う絵の魅力を紹介します!

絵に下手はない

これは幼稚園生のこどもが描いた絵です。

なんとも自由でダイナミックで、生き生きとした絵でしょう!

個性的で、とても味があって素敵です。

こどもたちの描く絵は発想力もすごくて、彼らは僕にとっての絵の先生です。

僕は、絵に上手いとか下手はないと思ってます。

どの絵にも個性があって魅力的で、それが絵のいいところです。

自由さ無限大

絵って、とっても自由です。

自分の妄想したもの、現実にはないもの、あったら面白いものなんでも描いて良いんです。

うんこを主人公にしたっていい。

上手く描けないとかは気にしないで。

自由にのびのびと描いてみたら、きっと他の人には描けないあなただけの世界が広がります。

見て、感じて、つながれる

「ムンクの叫び」は、一度は見たことあるかも知れません。

100年以上前にノルウェーの画家・ムンクさんが描いた、世界的に有名な一枚です。

ムンクさんがどんな思いで、何を表現しようとしてこの絵を描いたのか分かりません。

でも、時代も国もちがっても、この絵を見た人は何かを感じ取ることができます。

そして、その感じたものは、見る人それぞれで実にいろいろです。

それが面白い!

絵って実は、国も時代も年齢もいろんなものを超えてコミュニケーションできるツールでもあるんです!

ぼくも美術館が好きでよく行くと、名前も誰かも知らない人の作品を見て、なぜだか心打たれて感動することがよくあります。

絵にはそんなすごいパワーがあります。


絵って、とっても自由で楽しくてパワフル!

個の時代だからこそ、自由に思ったことを絵に描いて、自分だけの人生のキャンバスに表現してみてはいかがでしょうか。


画像出典:

https://www.sukusuku.com/contents/241931

https://www.google.co.jp/amp/s/pmall.gpoint.co.jp/g-ranking/amp.php%3fthemeid=666

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/叫び_(エドヴァルド・ムンク)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?