見出し画像

第一回「音助・昇市・昇三人会」

どうも、おはようございます。落語芸術協会所属の春風亭昇市です。落語をしたり、音声配信をしたりしております。12月9日は西新宿ミュージックテイトさんで今年最後のひとり会をやらせて頂きます。

先日は、神田連雀亭で初めての組み合わせの会でした。雷門音助兄さん、春風亭昇市、昔昔亭昇(のぼる)の三人会です。私は二人と前座修行を共にしていて音助兄さん、昇、好きな噺家であり仲間です。

好きな音助兄さんと落語会できたらいいなぁーと、片思いの学生のように日々窓の外を見ていたのですが。いや聞くのはタダだし、いましかないと思い切って聞くことに。ただ私と二人会というのは、違うなと思い後ひとり。組み合わせは誰でもいいというわけではなく。

音助兄さんとは真逆の人材をと考えてた所へ!今年前座修行を終えて、二つ目に昇進した昔昔亭昇に声をかけて実現しました。なぜこの二人に声をかけたかと言うと掛け合わせて一番面白いだろうと思ったから!まさに静と動。そう!完全に実験心からです。

どうなるか?試すコレが楽しい!

わちゃわちゃするとは予想してました!わちゃわちゃを作るひとり。昔昔亭昇(わちゃわちゃ大王)です↓

画像1

そのわちゃわちゃ大王とは真逆の雷門音助(静なる王子)兄さん↓

画像2

でふたりを掛け合わせた結果、間に挟まれ高座でふたりにdisられまくった、春風亭昇市(イジられ民)です↓

画像3

打ち合わせと親睦会を経て先日、第一回開催しました。出番決めから盛り上がりましたね。

まず普通なら、いちばん先輩の音助兄さんがトリを務めるはずですが。それじゃつまんないじゃないですか。実験だし。ってことで、オープニングで決めることに。決め方も誰がいちばんのおいしいを出せるかを決めてやる(文字だとよくわからん)

読んでくれている人、ついてきてください!

ルールは牛タンを食べるシーンを演技して最後にセリフ「おいしぃー」で、三人の中で誰がいちばんのおいしいを出せているかを競うという。いちばんおいしいを出すの誰だ選手権です!

結果、お客様の挙手により音助兄さんが圧勝。昇2票、昇市0票というガチ投票になりました。

この決め方、親睦会でやったカードゲームの中にあった演技を競うゲームの経験が活きています。親睦会やった甲斐がある。お客さんにはその場で誰がどういう順番で出るか知らせずお楽しみにしました。

いちばん先輩の音助兄さんが一番手。思ってたより出た時のリアクションが良かった!

出番順と、番組構成、演目はコチラです↓

一、順番決め〜誰がいちばんおいしいを出すか選手権〜 楽屋一同

一、浮世根問 前座の楽ぼうさん

一、干物箱 音助

休憩

一、ちりとてちん 昇市

一、レチタティーボ 昇

皆が皆次につながるようにと全力でやりました。disりdisられたり、何の噺やるか、ギリギリまで緊張したり、反省したり、わちゃわちゃしたけど!ただ第二回目はやることにしました。何でしょう。もっと面白くもできる、面白い会になる。

で写真を撮るということを三人共忘れない!次回はそんな会にしますー

年明けにやります。また親睦会も込みでこの三人会の動向をお伝えします。


それでは失礼しますー



#雷門音助 #春風亭昇市 #昔昔亭昇

#柳亭楽ぼう #誰がいちばんおいしい選手権

#落語  



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?