見出し画像

古着屋で掘るいいもの。

いいものとは?

『いいもの』の定義が何なのかは、答えられないんですが…
自分の中の基準として、長く使っても壊れない、飽きないと言うのが
定義と言えば定義かと✌︎('ω'✌︎ )

服を選ぶ。

今回挙げるものとして、洋服。
20代の頃の洋服を選ぶ基準は、

流行っているのかどうか?
他の人は持っていないのか?
レアなのか?
バックプリントがいいか?
安いか?

と言った基準でした。

ヘビーデューティ。

30代になり、『ヘビーデューティ』と言うものを知り、
価値観が変わってきました。

詳しくは言えませんが、丈夫で長く使えるって意味だと解釈してます(゚∀゚)

古着屋さんでみてた、あのブランドのジャケット、
トートバッグ、ブーツなどなど。

時代が変わるにつれて、名品と呼ばれているもの常に進化していて、
時代のニーズにも合わせているところもいい(*´꒳`*)


古着の印象。

汚い・誰が着てたかわからない・ボロい。。。

と言われることもありますが、それは『歴史』だと思います。
そのバックボーンを着ていると思えば、何となくかっこいいかなと
思ってしまうのです…

ヴィンテージとかデッドとか、年代物とかは分からないのですが、
いいものは長く使えるからこそ古着になるのかも。

今回の一着。

画像1

フィルソンのマッキーノクルーザージャケット。
リサイクルショップにて購入。(古着屋ではない😰)

本日の一曲。

Maroon5 / This Love


最後まで読んでいただきありがとうございます。
気にいっていただけたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?