見出し画像

深夜の完食図鑑・1食目 「海老カツカレー」

 近年、世界中で

【SDGs】

 が叫ばれている。

 このSDGsエス・ディー・ジーズとは

Sustainable Development Goals

 の略で、日本語訳だと「持続可能な開発目標」


 そもそもSDGsは2015年9月に行われた「国連サミット」で採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた”目標”になる。

 主な目標は以下の通り。

画像3

 貧困や差別、地球環境保全まで計17つ。
 とにかく「平和な地球を、未来の人類へと繋いでいこう!」というのが根底にあると思われる宣言…。
 逆に、こうして世界全体で目標を掲げないと地球が「持続」できず、相当ヤバいことになっていくというわけだ。

地球温暖化もその1つで、魚の生息域である黒潮の蛇行や、冷夏・猛暑などによる線状降水帯といった季節性の自然災害の増加は、もはや毎年のようにワイドショーを賑わせている。


 そんなSDGsの中で「気候変動」とか、大きなことは協力しにくいが…。
 個人的に協力できそうなこと…それが

フードロス対策

 じゃないかと!

 皆さんは日本のフードロスの現状、どれぐらい把握してるだろうか?

 今の日本、年間で600万トン以上「まだ食べられるモノ」が捨てられている現状がある。

 そんな数字を把握しているからこそ「ダイエットだ! 糖質制限だ!」と称して、外食でご飯を残していく輩が個人的に許し難い!(怒)
 だったら最初から

「すいませんけど、ご飯の量を減らして下さい」
「付け合せのポテト要らないです」

 と注文の時に言えばいいじゃないか!
 なので…俺は、ご飯を残すようなヤツとは一生分かり合えないと思う。


 ちなみに、そういう考え方はワリと昔から持っていた。
 でも…なんでだろ?
 親の親戚が”農家”をやっていたからかな?
 「米作り・野菜作りの大変さ」というのをなんとなく知っていたから

「食べ物は粗末にしちゃいけない」

 という精神が身に付いたのかも。
 お米の1粒すら残したくない。
 塩分が体に悪いって分かっていても、ラーメンのスープを限界近くまで飲んでしまうし。


 で…!
 そんな自分への「戒め」というか、「残さず食べよう」というキャンペーンのために、勝手に

【深夜の完食図鑑】


 という企画をnoteで立ち上げてみることにした。
 完全に自己満足の世界!!(苦笑)

 まぁ、1人でも多く「フードロス」に対する意識を持ってくれる人が増えればと!

 記念すべき【1食目】は…『海老カツカレー』

画像2

画像3

完食

 今はただ「ご飯」と「食べた後の食器」を載せていくだけだが。
 今後は何か【お役立ち情報】も入れていけたらな〜と。
 何が出来るか分からないけど、とりあえず企画を走り出してみよう。

 西野イズム…トライ・アンド・エラー。




YMKWヤマカワsシュンジ】のネタはコチラに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?