見出し画像

【日記】紙をどれくらい使うのかって話

 『皇明條法事類纂』という明代中期の本を読んでいたら、当時のある地方の役所が1年間に使う紙の量が書かれてました。6万枚以上にはならないくらいだそうです。ただ在庫に70万枚あるから、10年は困らないのでしばらく紙いらん、という話が書かれた文書なのですが、明代の役所がどれほどの紙を使っているのかが分かる結構面白い史料なんじゃないかなと思います。
 紙の価格が示された史料もありましたし、裁判とも関係する話なので、もう少しわかることがあれば、研究ノートくらいにはなるかなぁ…
 ところで6万枚って数字が膨大過ぎて、その量にあまりピンときません。しかもその他の役所の消費量や、当時の全体の総量も分からないので、多いのやら少ないのやら…
 そこでふと、そもそも自分たちはどのくらい紙を使ってるんだ?そう思って検索。

2020年の日本の国民一人当たりの紙・板紙消費量は178.4㎏と世界でもトップクラスの水準にある。一人当たり消費量は、発展途上国より先進国が高い傾向にあり、世界平均では52.3㎏となっている。なお、生産量が世界最大の中国は78.8㎏と世界平均は超えているものの、先進国と比較すると未だに低い水準にある。
日本製紙連合会HP(https://www.jpa.gr.jp/states/global-view/index.html

 日本ってそんなに紙を使ってるのか…ペーパーレスの道のりは遠いです。中国は、それでも低いんですね…あれでしょうか?DXが進んでるから?
 と思いきや世界的な紙の消費量は増えているそうです。まぁ増えているのは、印刷物よりも段ボールや包装紙。そりゃそうか。Amazonがなきゃ生きていけないもん。
 それはさておき、178.4kg。グラムに直すと178,400g。A4の紙が4gらしいので一人あたりの消費量は178,400÷4で44,600枚、4万枚強。明代の一地方衙門に迫る量。すごい。
 まぁ役所の消費量と、全量を一人当たりで割った消費量なので、比較できるわけないんですけどね…。
 紙は身近にありすぎて、特に考えたことはないんですけど、こういうのを考えるの割と楽しい。今度、高校生にも話してみようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?