見出し画像

夏凛展振り返り

noteで見る専だった自分がこうして書くのは初めてなので、若干不安ですが書きたいと思います。
今回は先日3日間で開催した夏凛展の振り返りをしたいと思います。
なぜ展示の振り返りをしたかったというところから話します。
今まで、展示に何回も参加させていただきましたが今回の夏凛展については特別な思いがあったからです。
まず1つめに、夏凛ちゃん本人からお誘いをしていただいたこと。
今まで、モデルさんやカメラマンさんからのお誘いで展示に参加させていただいたことがなく自分にとっては初めての出来事でした。
TwitterのDMでお誘いいただいた時はとても嬉しくて涙が出てきそうになりました。
そして、自分なりに最高の写真で展示したいと燃えてきました。
2つ目に、夏凛ちゃんをもっと有名にしたいと思ったからです。
自分にとっての初めての出会いは、夏凛ちゃんがカワコレに所属していた時に参加した吉祥寺での撮影会。
そこで、夏凛ちゃんと初めて撮影しながらお話した際にとても人柄が良く一緒にいてとても楽しくて癒されました。
そして、とても可愛くてちょっとお茶目。
ボードに乗った時に、夏凛ちゃんのInstagramのストーリー用の動画を一緒に撮ったのも良い思い出です。
そんな夏凛ちゃんをもっと多くの方に知ってもらいたいと思いました。

上記の特別な思いで参加した夏凛展。
初日の搬入日、会場に向かう途中外国人店員に捕まってTシャツ買いませんかというお誘いをうけるトラブルにあいながらも会場に到着すると、他の出展カメラマンさんは皆貼り終えていて自分が1番最後でした。
大急ぎで、設置したので若干ズレ等があったのが反省点。
でも手伝ってくださった方には本当に感謝しています。
そうして迎えた初日は、夏凛ちゃんの誕生日でもあり夜にはパーティーもしました。
たくさんの方に参加していただき夏凛ちゃん本人にとっても最高の日になったと思っています。
2日目は自分は終日在廊できず、次に在廊できたのは最終日の午後からでした。
途中、tatsuさん、カズユキさん、大福さん、むーさんと乾杯できたのもとても嬉しかったです。
3日間終わって夏凛ちゃんからご挨拶のスピーチの時には、動画撮りながら涙を堪えていたのはここだけの話です。
初日からたくさんの方々に来ていただき本当に感謝しています。
出展者の方々も皆優しくて良い人ばかりで、とても楽しい時間を過ごせました。
そして、夏凛ちゃんにはもう大感謝です。

今回自分がセレクトした写真は、上野公園と渋谷で撮ったものです。
渋谷で撮った写真は自分が好きな寄りの構図を多く取り入れました。

寄り構図の中の特にお気に入りの1枚


引き構図の1枚

見に来ていただいた方から、ここはどこで撮れるのかと結構聞かれました。
この場所は、結構お気に入りの場所でタイミングが良ければ山手線や湘南新宿ラインの車両も背景にできる電車好きな人にとっては最高の場所だと思っています。(現在解体工事が進んでおりもう少しすると撮れなくなってしまいます。)
そして、上野公園での写真は引き構図のみにしました。

引き構図での1枚

この時期ならではの蓮をバックにした少ししっとり系にしました。(夏凛ちゃんのお洋服も可愛い感じで好きです。)
そして、今回はいつもの額装ではなく違う感じにしようと思い岡山県にあるプリント屋さんにお願いをしました。
バックシート付にした為、普段よりもお値段はしましたが最高の仕上がりにしていただきました。
また、夏凛ちゃんに差し上げることを前提にした為とても軽くそのままでも飾れるようにしたかったのも今回プリント屋さんを選んだ理由でもあります。(昨年の12月に同じデザフェスで参加した展示で使用経験あり。)

めちゃくちゃ長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださった方ありがとうございます!
自分は夏凛ちゃんのことが大好きですし、推しでもありでもあります。
これからも、夏凛ちゃんをたくさん撮っていきたいですしたくさん話していきたいですし、思い出もたくさん作っていきたいと思っています。
また次の夏凛展がありましたら、今回以上のものが作れたらと思っております。


出展者のカメラマンさんと夏凛ちゃんとの集合写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?