マガジンのカバー画像

お気に入り記事集

539
個人的に心が動かされたものや、保存(再読)したいものなどをまとめました。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

100日間マンガを描いたら、キャラクターがこちらに語りかけてきた

水島新司は、原稿を描き終えるまで、そのストーリーに出てくる試合がどんな結果になるのかわからないらしい。 浦沢直樹は、自分のマンガのキャラクターがいつも勝手な行動を取るので困ってしまうそうだ。 「左ききのエレン」のかっぴーさんはインタビューで、「脳内にいるキャラクター達が会話しているのを聞いてセリフに書いているだけ」と言っていた。 いや、さすがに無理あるでしょ 正直そう思ってました。物語やキャラクターは作者の頭の中から生み出されるものなのだから、キャラクターの発する言葉はお

全財産を使って外車買ったら、えらいことになった

12月19日 追記 こちらの記事が、とんでもねえ経緯と熱量で、英語ほか10言語に翻訳されました! 英語翻訳された奇跡の舞台裏note 英語翻訳版の記事 全財産の内訳は、大学生の時からベンチャー企業で10年間働いて、したたり落ちるスズメの涙を貯め込んだお金と。 こんなもん、もう一生書けへんわと思うくらいの熱量を打ち込んで書いた本の印税だ。 それらが一瞬にして、なくなった。 外車を買ったからだ。 運転免許もないのに。 「調子乗ってんなよお前」と思った人も、「どうせ“わた

【絵本】いるかのうた

私に関わってくださっている、すべてのひとへ。 私からのプレゼントです。 あとがき あとがきは、短いほうがかっこいいことを知っているのですが、ここではあふれる気持ちを綴らせてください。 今日、わたしは夢をひとつ叶えることができました。 絵本をつくるという夢です。 ずっと夢見ていたのですが、今まで描くことができずにいました。 描けなかった理由は、いくつかあります。 まずは、描きたいと思える物語をつくれなかったから。 絵本をつくりたいと漠然と思ってはいても、絵本にし

noteでスキがつかない人がまずやったほうがいい3つのこと

noteを初めてみたけど、全然スキがつかないって人いませんか❓ そんな人のために、note初心者でもできるスキが増える3つの方法について、過去の分析データなどを踏まえて紹介します。 「文章の構成はこうする」や「タイトルには〇〇を含める」といった一般的なテクニックは紹介しません🙅 noteならではのテクニックを紹介していきます。 超カンタンなので、noteベテランさんもやっていない項目があったらやってみてねー👍 自己紹介タグに自己紹介を投稿一つ目は自己紹介について 自

漫画をSNSでプロモーションする方法

こんにちは漫画家の根田啓史です。 電子漫画取次のNO.9が主催する「漫画家ミライ会議」なるものに出演したのですが、そこで 「漫画をSNSでプロモーションする方法」 と題してお話させていただきました。 総括するにはまだまだ発展途上だし、僕より経済規模の大きな作家さんも沢山いる中、偉そうに語っていいのかなという感じもあって、 だから、主語を小さく「僕はこうやっていて、こういう結果になっている」という一つの事例的な感じで見ていただけると助かります。 と、予防線張りつつ、

noteで出来た仲間と一緒に何かを作る「ドラマ」と一人じゃ出なかった「アイデア」の話

おとといから始まった「 #創作にドラマあり 」というタグ。私のためにあると思った。2カ月ちょっとの間にたくさんの方と共作させて頂いて、そこには一つ一つのドラマがあったのだから。そして、決して一人では出ることのなかった新しいアイデアもあった。 描ききれてない方、書ききれていない方 たくさんいらっしゃいます。本当にゴメンなさい あと上の絵は自分だなと思ったら きっとあなたです。 ❋ ❋ ❋ 通常の記事であれば、結論が先。でもこの記事ではそれは私の意にそぐわないのです。その前