見出し画像

MONASTERY 5G列車無線調べてみた

こんにちは、かねがえ(電話屋さん)です。電話のコンフォートゾーンからからはみ出るために、電話の周辺の3GPPに関する技術を勉強しています。

今回は3GPP Rel 16の「MONASTERY:Mobile Communication System for Railways」意訳すると列車向け無線システムについて調べてみました。

今回の記事は、Rel 16の機能の全体像を踏まえて、各機能の詳細版です。

1. 概要

1.1. やりたいことと実現するシステム

 ①列車の制御、②データ(車載の監視カメラ、VoDコンテンツ:飛行機の中で見る座席で見る映画のようなもの)を、5GやLTEの無線で通信したい要望が、欧州+韓国であり仕様作成。
 通信事業者網内はMCPTTという、警察無線などをLTEで実現するシステムを拡張して開発する。自動運転とかまでは書いていない。残念。

画像1

1.2. 使っているプロトコル

 3GPPの仕様書にはいい感じの絵がなかったので、GSMAを探したらありました。リアルタイムの通信は電話と一緒(SIP)、データはHTTP。

画像2

1.3. 仕様書相関図

画像3

2. 詳細(調べ方も含め)

2.1. WID(概要)を見る。

WID:Work Item Description 目的とか関連する仕様書が書いてあります。Google で「MONASTERY」で検索すると下記が出てきます。リンク

画像4

SP-170451を開くと、目的とか関連する仕様書がわかるので、仕様書を見ます。

背景:2G baseのシステムが2030年には廃止されそうなので、欧州のUICと韓国のTTAが新しいのを求めているらしい。
関連する仕様書:22.289, 22.280等

画像5

2.2. 仕様書(TR/TS)を確認する。

 WIDで調べたTR/TSを読みます。目次と参考文献を見て、重要そうな参考文献は同時に見ないと意味が分からなかったりします。3GPPの文書は1つ見ただけでは完結しないのが難しいところ。
 ググれば出てきます。 TS 22.289

画像6

本当は見るバージョンも意識しないといけないのですが、とりあえず最新のを見ておきます。(17.0.0)。

目次を見ると、4章あたりに機能が書いてありそうです。

画像7

Reference(参考文献)を見ると、3GPPではないのが1つ混ざってます。[8]が欧州側で作った要求条件っぽいので、いったん離れてこちらをざっと見ます。

画像8

2.3. 参考文https://trello.com/kanegaeshunsuke/boards献を見る

UIC EIRENE: “Functional Requirements Specification Version 8.0.0”

UICって欧州以外も、Africa, Asia-Pacificも入っている大きな組織のようです。

画像9

ボリュームが多かったのでScopeだけ見ると、無線で、地上と電車間を音声とデータでつなぐ。乗務員、駅、depot staff、管理者・組織をつなぐ。Systemのようです。

画像10

2.4. TS 22.289 列車無線の要件サマリー

Service requirements for Mobile Communication System for Railways
"3.1 Definitions"
CCTV:列車と駅の監視カメラ情報?
CCTV offload:駅にとまった際に、監視カメラ情報を電車から駅のストレージに送る。

"4.1 Bulk Transfer of CCTV archives from Train to Ground "
走行中に録画したデータを駅の停車中に送る
"4.2 Bulk transfer of multimedia from ground to train "
走行中にお客さんが見る動画(飛行機のVoD的なもの)を駅で一括ダウンロード
"4.3 Massive Inter-carriage data transfer "
客者間の通信 監視カメラのデータ、お客さんが見るマルチメディア、社内WiFi
"4.4 Coexistence of automated train control with other train applications"
train controlのデータを、passanger dataより優先度上げる。

面白かった図表
・駅間で録画して車内のストレージにためて、駅に停車中に転送する場合のデータ量の計算が書かれている。

画像11

・通信の種類ごとの要件(遅延や移動スピード)が書いてある

画像12


試しに、本日のスライドを有料ノートにしてみるテスト。コンテンツは上記に張り付けているものと一緒です。

このラインより上のエリアが無料で表示されます。

ここから先は

63字

¥ 500 (数量限定:残り 10 / 10)

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

頂いた投げ銭は新たなIoTデバイスの購入資金に使わせていただき、レビュー記事下記ます。